| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ボリス=ゴドゥノフ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二幕その四


第二幕その四

 だがグリゴーリィはそれ程飲んではいない。身体を温める程度なのかチビリ、チビリとやるだけであった。そしておかみに顔を向けて尋ねてきた。
「あの」
「何ですかな」
「リトアニアまではもうすぐですよね」
「はい」
 おかみはにこりと笑って答えた。
「今から歩いたら晩までには着けますよ」
「そうですか」
 それを聞いて少しホッとした様な顔になった。だがそれは一瞬であった。
「関所で時間を取られるかも知れませんがね」
「えっ、関所」
 それを聞いて顔がまた白くなった。
「関所があるんですか」
「はい、何かモスクワから誰か逃げているそうで」
「まさか」
 顔に不安げな色が漂いはじめる。
「おかみさん」
 彼が不安な顔をしている間もワルアラームとミサイールは酒を楽しんでいた。そしておかみにも酒を勧める。
「もう一曲歌いましょうか」
「ああ、もういいですよ」
 おかみは笑ってこう応えた。
「一曲で。充分楽しみました」
「そうですか。それじゃあ」
「わし等は引き続き酒を楽しみましょう」
「はい、ごゆっくり」
 こうして二人はまた飲みはじめた。相変わらず酒を水の様に飲んでいる。酒はとにかくあるだけ、飲めるだけ飲む。ロシア人に今でもある酒の愛し方であった。
「関所ですか」
 グリゴーリィはもう一度尋ねた。
「ええ、結構大きいのがね。あるんですよ」
「そこを通らなければ駄目ですよね」
「リトアニアに行くことですか?」
「はい。道はそれしかないですよね」
「いやいや、それが違うんですよ」
 だがおかみはここで笑ってこう言った。
「違うって?」
「あんなのね、只の飾りなんですよ」
 関所のことをさして笑っていた。
「あんなとこ無視しても構いません」
「そうなんですか」
「そうですよ。だって道は一つじゃありませんし」
「一つじゃないって?」
 グリゴーリィはその言葉に身を乗り出した。
「他に道があるんですか?」
「勿論ですよ」
 おかみは答えた。
「こっから左に折れて礼拝堂から。そして小川の側の道を行ってね。そこからはもう誰でも行けますよ」
「そうなんですか」
「あれはお役人が自分達の懐を暖める為の関所ですから。あたし等は近寄りもしませんよ」
 そして笑いながらこう言った。
「今ここにいる役人はがめつくてね」
 ロシアでは昔から役人が大きな顔をしていた。ロマノフ王朝やソ連時代だけではない。もっともこれもまたどの国においても言えることであったが。
「何も知らない旅人を待ち構えて何だかんだと言ってはお金をせしめるんですよ。本当にがめつくてね」
「はあ」
「それに馬を使って足が速いから。ほら」
 言っている側から馬に乗った黒い服の男達がやって来た。
「見回りですよ。気をつけなさい」
「はい」
 見ればその役人達は宿屋の方にやって来て馬を止めた。
「待て」
 酔って騒いでいるワルラアームとミサイールを呼び止めた。
「御前等は何者だ?物乞いか?」
 馬の上から彼等を見下ろして問う。
「申してみよ」
「旅の僧でございます」
 彼等はそれに対してわざと憐れっぽく、そして慎み深く答えた。
「村々を回って寄付を集めております」
「そうか。ではそちらの者は」
「ここで知り合った若い僧侶です」
 ワルアラームが答えた。
「若い僧侶か。見たところその方等と大して変わらんな」
「同業者ですから。苦労も同じなのです」
「服はボロボロ、けれど心は清らかです」
「ふん」
 役人はミサイールのわざとらしい言葉は半分以上聞いてはいなかった。まずは馬を下りた。
「修道僧には用はない」
 彼は呟いた。
「どうせ何も持ってはおらん。まあ一応聞いてみるか」
 袖の下を欲していたのだ。見るからに何も持っていなさそうであるがそれでも、と期待したのである。
「ところで坊さん方」
「はい」
 二人が応えた。
「どうかね。寄付は集まりますかな」
「いやいや、苦しいものです」
 ワルアラームがそれに答えた。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧