良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
ドッジボールか…アクセルなら普通にネタ古いがドッジ弾平みたいなことできるな。 しかしあやかはアクセルが元に戻ったらホントどうなるんだろ?
作者からの返信
2013年 07月 10日 22時 33分 |
>椎名がそう行って、ビニールシートの上から靴を履いたあやかの後を追っていった。 「椎名がそう言って、」だと思うのですが・・・ コメント 柿崎嬢も彼氏と別れた事でアクセルのヒロイン候補になったんだろうか?個人的には大歓迎ですけど。 ウルスラ女子との一回目の衝突はタカミチの介入で何とかなったけど、次の衝突は一体如何なる事やら。 そもそもウルスラ女子はレクリエーション、2-Aは体育の授業なんだから、占有権が如何よりも授業妨害で訴える事は可能なんだけど、何故原作ではドッジボール対決になったんだろうか?アクセルが其処を突っ込んでくれると面白いんですけどね。
作者からの返信
2013年 07月 10日 19時 23分 柿崎に関しては確かコミックのカバー裏のキャラ設定か何かで、ネギが来てすぐに彼氏と別れたというように作者が書いていたような気がしますので、今回それを採用させて貰いました、 ウルスラとの2回目の接触は明日の更新で描写予定ですのでもう少々お待ち下さい。 |
惚れ薬の一件、凄い勢いで他人事ですけど自分のクラスで起きた事件なのに 何故に伝聞系?そんなに見るに耐えなかったってことなの?w そしてその後で牛丼の話が出るから、一瞬牛丼食ってる間に惚れ薬の一件が 起きたのかと勘違いしそうになったw >クシャミ武装解除 基本、ネギがクシャミすると服が脱げてたような気が……… 魔法世界でクシャミした時は凄い事になってませんでしたっけ?うろ覚えですけど。 口を塞ぐなり誰もいない所を向いてするなりすれば最低限の解決はしそうなんですけどねぇw 何でアイツはクシャミをすると服が脱げると分かってて人に向けてクシャミをするのか。
作者からの返信
2013年 07月 10日 19時 21分 魔法世界でクシャミしてましたっけ?現実世界に戻ってきた最終回近くにクシャミで暴発させて多様な気はしますが…… 魔法世界では闇の魔法を覚えてラカンに勝つレベルの実力を備えた状態でアリアドネーの黒いいんちょとかに風化 武装解除を使ってたような記憶はありますが。 |
毎日更新しているところ。 話の質が落ちずに飽きることなく読める。 コメント 後書きのステータスの表示が縦に長くて見づらい。 多分スパロボのステ表示の仕様なんだろうけど、LVの横にPP、SPとか、格闘の横に射撃とか記載してちょっと圧縮して欲しいと思った。
作者からの返信
2013年 07月 09日 22時 55分 ただ、横に表記してもそれはそれで見にくいような…… ちょっと検討してみます。 |
毎度おもしろい展開ありがとうございます! アクセル君の召喚魔法でエキドナさんを呼び出してほしいと個人的な願望です(笑) 服従っていう意味では言うことバッチリ聞いてくれてるし・・・。勝手に期待しています^^
作者からの返信
2013年 07月 09日 22時 53分 あ、でも仮契約で従者召喚というのは可能なので、将来的にはレモン召喚!とか出来るようになる……可能性もありますね。 |
ラブコメ系ハプニングに対するアクセルさんのスルースキルが着々と向上中(ぇ 悪い点 第174話 「この戦力で?無茶を言うなよ」 「この戦力で? 無茶を言うなよ」 では? コメント 強制ストリップの次は惚れ薬、ネギ君は立て続けに何をやっているんですか……あぁ、アクセルさんが現実逃避へ。 おいしい物をいっぱい食べ、興味がある魔法に没頭してストレスを解消するといいかも知れません。 もし公然(麻帆良外)で木乃香さんが強制ストリップ状態にでもなったら、関西呪術協会が暴発しそうです。 同時に英雄の息子による魔法バレの可能性もあるので、物凄い勢いで学園長に死亡フラグが建っている気がします。 何せ、変わった事があったらすぐに携帯で撮影されてネットに投稿される時代ですから(汗
作者からの返信
2013年 07月 09日 22時 51分 まぁ、ネギに関しては表向きは日常生活のフォロー役なので余り突っ込みは入れられないんですよね。……その分、近右衛門とかにいってますが。 木乃香が麻帆良の外で強制ストリップなんかになったら、関東魔法協会VS関西呪術協会で戦争が始まりそうな気もしますね。 |
>「……お前俺を残虐非道とか勘違いしていないか?」 アクセル君?君のその魔法スキルはともかくとして、そのギアスは何かな? 必ずしも、暗殺紛いな事をする必要はなくもない気がするんだけど。 >『む、むぅ……分かった。ネギ君に関してはその辺、こちらから注意しておくからそれで勘弁してくれんかのう』 >「……次は無いぞ?」 あ、こりゃダメだ。 学院長とか高畑に任せておいて、魔法コントロールが改善された例なんてほぼないんだし。 むしろ本当に注意をするだけで対策0にしておいて、いざ問題起こしたら上から目線で怒りを納めてくれ、とかのパターンが法則発動してしまう。
作者からの返信
2013年 07月 09日 22時 49分 原作の方でも、ネギはいつの間にか魔法を暴発させなくなっていましたね。あれはネギ自身の修行の成果だったのかも? まぁ、それでも所々では暴発させてたので完全に治った訳ではないのでしょうが。 |
牛丼3杯と聞くとキン肉マンを思い出すのはなぜだろう?w
作者からの返信
2013年 07月 09日 22時 46分 ウォーズマンが好きだった覚えがあります。 |
惚れ薬イベントスルーかい! しかし牛丼三倍って子供食う量やないな…つーかすき家でキングでも食べなさいな。 最後に最近食事の話が増えたような……目指せ美味しんぼ?
作者からの返信
2013年 07月 09日 22時 42分 ネギま編は日常生活のシーンがそれなりに多いので、その関係で料理や食事の話が多くなっています。桜並木の吸血鬼編まで進めばバトル関係が多くなってくると思うのですが。 |
>「ちょっと、美砂、桜子。貴方達いいんちょのいる前で余り迂闊な発現しないでくれる?!」 「迂闊な発言しないでくれる?!」だと思うのですが・・・ >ブツブツと言いながらも、それでも俺との付き合いをやめないのが釘宮のお人好しさ加減を現しているのだろう。 「お人好しさ加減を表しているのだろう。」だと思うのですが・・・ >その件や、魔力暴走に関して近右衛門に絞られたりもしたらしいというのもエヴァのから聞いた。 「エヴァから聞いた。」だと思うのですが・・・ コメント 意外と牛丼はアクセルの口に合ったみたいですね。 魔力暴走及び惚れ薬の無断製造でコッテリ絞られたネギ。コレを機に色々改めてくれるとアクセルとしても楽でしょう。
作者からの返信
2013年 07月 09日 19時 23分 嗜好的には日本人とそう変わらないので、当然牛丼も美味しいと感じました。 惚れ薬とか強制ストリップの件に関しては申し開きのしようがないんですよね。 |
某有名ネット小説リンク所でアイリーン・カナーバのチートっぷりが紹介されてたが、これを読むと三顧の礼をしてでも迎え入れるべき人材だったんだなと思う。
作者からの返信
2013年 07月 09日 01時 02分 個人的にはかなり好きなキャラなんですけどね。 |
やっちゃったーw 早速のラブコメ展開にアクセルも唖然呆然でしょうねw でも、これ影響といえばもしかしたらアクセルにも被害が行くかもw 「こっちを見るなー!」とアスナが男性のネギとアクセルを動転して蹴り飛ばすとかw 「見てはいけません」とにっこりと黒い笑顔のあやかに首をぐりっと思いっきり捻られるとかw アスナさんのネギへの憤慨っぷりがアクセルという男性がもう一人居ることで更にキっツい事になりそうですねw 余談ですが、数あるネギま二次創作で此処以外で私が一番面白いと感じたのは「テンプレ通りに進めたい」というアルカディアでやってたものです。 完結済みですし、チートネギ君がいろいろ非常に笑かしてくれますんで機会があったら読んでみてはいかがかと、おススメですよ。
作者からの返信
2013年 07月 09日 01時 00分 1回目の転生はキャラとかがちょっと違いすぎましたが、2回目の転生からはかなり好きでしたね。 個人的に一番好きな所は京都でのネギさんになった所ですね。あとはナギの別荘で翼出したりとか。 |
エヴァさんと茶々丸さん、何気無い仕草が似ていたりして本当に良い主従だと思います。 コメント それにしても茶々丸さんにこんなにも早くアクセルさんの影響が出て来るとは……(笑 立ち場が似ているエキドナさんと仲良く出来そうな気がします。 9歳だと教師以前に人間として未熟なのは仕方無いですけど……くしゃみ一つで大惨事に。 ギャグ要素が強いハプニングのフォローは結構難しそうです。
作者からの返信
2013年 07月 08日 22時 38分 ただ、それでも一番時間を共にしているのはエヴァなので影響という意味ではエヴァが一番なんですが。 |
>朝倉のあからさまに煽りに、『おおーーー』と反応する面々。 「朝倉のあからさまな煽りに、」だと思うのですが・・・ >だが、ネギは非常にもそんな神楽坂へと視線を向けて…… 「だが、ネギは非情にも」だと思うのですが・・・ >非情の判断を下した。 「無情の判断を下した。」だと思うのですが・・・ >当然神楽坂としては抗議するが、一種の天然惚け気味であるネギに通じる筈もない。 「一種の天然ボケ気味である」の方が読み易いと思うのですが・・・ コメント ・・・ネギへのお説教決定の瞬間ですね。流石に教育実習生の立場でも、教師が生徒をバカにするのは人として失格だろうに。 原作だとネギが自分で作った惚れ薬を飲まされて問題を起こしてたけど、アクセルが居る状態だと一体如何なるんだろうか?
作者からの返信
2013年 07月 08日 19時 28分 アクセル的にはネギは魔法学校首席卒業という情報しか持ってないので……あ、いやでも惚れ薬が犯罪だというのは理解していないだろうからどうなるんでしょうかね。 アクセルの個人的な感じだと、人の意志を操るという意味で認められないと思いますが。 |
委員長の危険予知(愛)はいったいどうなってるのかw これだけ有能で優秀でありながら何故にあんなにもチョロいのだろう。 なんやかんやネギま!で一番普通なのって釘宮だと思うの。 春日? 奴は普通じゃねぇ。 誰も触れてないのであえて触れてみる。 ゴーヤクレープは麻帆良でなく渋谷です。 ゴーヤクレープとかぐらいなら原宿とかで探せば普通にあります。 意外に美味しかったりしますよ。 ごくたまにらしいですが読んでらっしゃるようですね。 Twitterやブログで色々ぶっちゃけたりしちゃってますし。 あのまま打ち切りで終わってなかったら100巻以上の作品になってたとか。
作者からの返信
2013年 07月 08日 19時 26分 というか、ゴーヤクレープって実際に売ってるんですか!? うわぁ……現実は小説よりも奇なりといった感じでしょうか。 個人的にネギまは100巻続いても大歓迎だったんですけどね。 |
まぁ、アクセルの視点からだと原作の始まりがこうなるってのは納得ですね。 くぎみーとの絡みが多いのは意外でしたw というか、原作知識なしのアクセルじゃまさかネギが初日の間に連続でやらかしまくってるとか想像もつかないでしょうねww あやかに秘密の一端とアスナのことを明かすってのも彼女への信頼感が深まってるってわかるのがいいですね。 アクセルの視点からはわからないけど、後で裏では彼女たちが友達を心配して奮起したり色々密かに動いたり失敗したりしそうw アクセルが酒飲まされて大失敗するような大宴会が早く行われないかなぁと密かに期待してる私ですw それにしても、これだと後のエヴァ主従との対決が随分変わりそうというかもっと真っ当な決闘になりそうかな? アクセルの血を数滴吸う方が夜な夜な満月に女子高生襲ってまわるよりはるかに効率的でリスク0だし。 審判役に立候補しそうなアクセル、あやかに千鶴も居るだろうし。 余談ながら早く高音とメイの影&炎の主従が出てきて欲しいですね。 叶うなら是非彼女らもアクセルパーティに入れて修行相手とかになって欲しいものですw
作者からの返信
2013年 07月 07日 23時 26分 高音は性格的にアクセルと合わなさそうなんですよね。操影術の関係でどうにか絡ませたいとは思っているのですが。 |
ついに離れた位置にまでプレッシャーを掛ける事が出来る様になった(?)千鶴さん。 コメント 千鶴さんの禁句感知能力(?)がある意味ホラーの領域に…… 彼女は魔法を学んでいるので、不思議な事が起きてもおかしくないのが怖いですね。 何故か千鶴さんだけは長ネギで魔法を使えそうな気がします(爆 日本語、ついに言語の話題が……アクセルさんは他の世界だと全部英語を使っていたのかなあ。 今までどこの世界でも誰もが人種を問わずに言葉が通じているので、密かに不思議に思っていたりします。
作者からの返信
2013年 07月 07日 23時 24分 言語に関しては……うーん、どうなんでしょう。今まで英語だとすると、スパロボOGsのリュウセイとかも英語を話していたりした事になりますし。きっとその辺はお約束能力か何かが働いているのでしょう。 |
>釘宮の迂闊な発現に慌てる柿崎。釘宮も釘宮で背筋に何かゾクリとした物を感じたらしい。 「釘宮の迂闊な発言に慌てる柿崎。」だと思うのですが・・・ >そんなやり取りを横目に、ジュースを入った段ボールをテーブルの上にどんと置く。 「ジュースの入った段ボールを」だと思うのですが・・・ >ネギの歓迎会に、ネギを連れてきたのに、歓迎会事態を忘れてるとか。さすがバカレッド。 「歓迎会自体を忘れてるとか。」だと思うのですが・・・ コメント 明日菜を心配するあやかはやはり優しいですね。コレで実は明日菜は一度記憶を消されてると知ったらどんな反応をするんだか。 この歓迎会の段階でネギが明日菜に魔法使いって事をバラしてると知ったらアクセルとあやかと千鶴は如何思うんだろうか?
作者からの返信
2013年 07月 07日 19時 14分 現時点での魔法バレを知ったら……うーん、対象が明日菜で近右衛門が巻き込む気満々だったので驚きはするでしょうが意外と普通に受け入れそうな気もします。 |
お久しぶりです。今回もまた感想を書かせていただきます。 とはいえ、意見文(個人的見解)として比重が大きいので、今後の参考となればと思っています。 ①近衛近衛門の頭部について 二次創作物においてひんぱんに「ぬらりひょん」呼ばわりされる、後方へと突出した頭骨。作中では特に疑問視されることなく物語が展開されているので、そこに違和感をもった人たちがこのように表現したものと思われる。 個人として言わせてもらうならば、おそらくは彼は仙人なのではないだろうか。原作を、魔法世界編の終わりに近い辺りまでしか読んでいないので確証は言えない。けれども推測としてならばある程度は言えるものと考えられる。 第一に疑った点が、頭骨だ。なぜなら『封神演義(漫画版)』にてたびたび使用される「仙人骨」という単語があるからだ。少しばかり調べてみたことがあるが、どうにもこの単語は作中の造語らしく、実際には存在しないもよう。ただこれだけなら、根拠とは言えない。 しかし、七福神という縁起もののイラストなどで、福禄寿と寿老人という頭骨の長い老人が二人もいた。なにか関係がないかと思い、簡単に調べてみた(wiki参照:「七福神」および「南極老人」)ところ 、彼らのルーツには以下の要素が考えられると表記されていた。後者は福禄寿と同一視される場合があるとのことなので流させてもらう。 福禄寿とは縁起ものが擬人化したものであり、かつ宋の道士、または南極老人の化身とされる。ここで肝心なのは、南極老人の化身であるという点にある。この南極老人というのは上記の『封神演義』に登場する神仙だという。さらにこの人物は長頭短身だと記されている。 確定的な材料こそないが疑うには十分だと思われる。実際、原作での京都編での終盤ではエヴァンジェリンが両面宿儺(りょうめんすくな)を撃退するさいに呪いの精霊を騙すために毎五秒ごとに判を押す作業が延々と影でおこなわれていた。これに成功する直前では、サウザントマスターが下手くそな術式をもちいたせいで、できないと評されていたにも関わらずだ。これだけでも十分に彼に匹敵しうる術者であることがうかがい知れる。 余談としては、東洋術師の裏切り者であるからこそ関西呪術協会との仲が悪く(西洋術師のほうが組織規模が大きい(火星の魔法世界)ため、彼らを庇護するために請け負った(?))、かつ異種族関連の人物を受け入れるにも寛容であった理由(針のむしろの苦しみを知るからこそ(または見慣れていた))にもなりそうだ。 ②アクセルの幼児化 以前にもここの感想版で書かせてもらったが、新たな可能性が浮上したので質問(確認)を兼ねて。 まず、アクセルは魔法の才能を願った。前世の記憶を引き継いだ状態でだ。 このときのアクセルは、ある程度は成長した状態から、人生を再スタートしている。 スパロボ関係だったから精神コマンド。『魔法先生ネギま!』だと幾種かの魔法。 システムの異なる特殊技能の獲得を可能とするため、肉体が初期化されたとみていますが、どうでしょうか。魔法のエネルギー関係で~、や以前に挙げた理由よりもずっと、作品の形態からして納得がいきそうなのですが…。 なにか今後の伏線になっているのかと思い、何度かためらいはしたのですがやはり気になってしまいました。気に食わなければ聞き流してください。 雑談ですが、チンピラ二人がパーティに何食わぬ顔で参加している姿を想像して、ちょっとばかし吹き出しました。見てみたくもありますね。
作者からの返信
2013年 07月 07日 14時 41分 ただ、そうなると近右衛門は陰陽術・精霊魔法・仙術と3つの術を使いこなす凄腕に……いや、でも極東有数の魔法使いと考えるとこれもおかしくはないのかも? チンピラについては、高畑経由で他の広域指導員にも要注意人物として連絡がいっていたりします。 |
三流チンピラからも恐れられる高畑先生。 悪い点 第170話 ガッ!という鈍い音を立てて、 ガッ! という鈍い音を立てて、 では? コメント それもしてもデスメガネって、他にもっとまともな呼び名は無かったものか(笑 生徒から先生に対する渾名ならまだおかしくないですが、完全な他人からだとギャグに聞こえる不思議。 焼きサンマジュース(2リットル)……生臭さが容易に想像できる危険な飲料、もとい液体ですね。 まだ調味料としてなら有りかもしれませんが、後味の悪さを考えると苦いだけのゴーヤの方がましそうです。
作者からの返信
2013年 07月 07日 14時 36分 デスメガネは畏怖と共に麻帆良の不良達に広がっている……ような気がします。 焼きサンマジュースは、微妙に大根おろし風味もあったりするので生臭く……無理か。 でも、夕映なら喜んで突貫する筈! |
Page 1057 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 21121, ending on 21140
2013年 07月 10日 20時 54分