| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百三十九話 千草越その三

「それに戦うにはじゃな」
「はい、そうです」
「まさに陣を突き抜けていってです」
 そしてだと、二人の軍師は信長に話していく。
「殿を討とうとされるでしょう」
「それしかありませぬ故」
「浅井家が織田家に勝つにはわしの首を取るしかない」
 信長は自分でも言う、このことを。
「桶狭間の時は我等がそうだったじゃがな」
「ですな、今度はそれが浅井殿です」
「あの方がされます」
「さて、それではじゃ」
 浅井家はそうして来る、それならというのだ。
「我等はその浅井家にどうするかじゃな」
「はい、陣等は岐阜に戻ってから考えましょう」
「それから」
 こう話すのだった、今は軍勢をその岐阜に戻している最中なので戦の詳しい話は、というのだ。そしてそれは正しかった。
 信長も彼等の言葉を受けてだ、こう返した。
「うむ、ではな」
「岐阜に戻られてから」
「詳しいことは」
「それまではおおよそじゃな」
 話してもそれ位だというのだ。
「そうしようぞ」
「それとです」
 竹中はここで周りを見回した、そしてだった。 
 その険しい周りを見てだ、信長に言った。
「殿、万が一ですが」
「刺客か」
「忍の者がいれば」
「ここにも刺客が来るか」
「そうやも知れませぬ」
 こう信長に言うのだ。
「ですからお気をつけを」
「ふむ、しかしじゃ」
「これだけ険しいならですか」
「並の忍ではおれまい」
 周りはあまりにも険しい、それでだというのだ。
「流石にな」
「それはその通りです」
「しかしか」
「世の中並ではない者もおります」
 忍にしてもそうだというのだ。
「ですから」
「そうした者がいてか」
「それで潜んでいるやも知れませぬ」
「ふむ、左様か」
「それこそ半蔵殿か北条家の風魔小次郎殿か」
 こうした天下に知られた忍の棟梁達の名がここで挙げられる。
「当家ならば久助殿程の方ならば」
「確かにどの者も並ではないな」
「若しくは飛騨者達か十勇士か」
 やはり並の者達ではない、十勇士に至っては今や真田幸村の無二の腹心として天下にその名を知られている。
「そうでなければとても」
「ではじゃ」
 ここまで聞いてだ、信長は言った。
「久助、おるか」
「はい」
 滝川が出て来た、信長の横にすっとだ。
「ここに」
「周りを飛騨者達と共に見回るのじゃ」
「畏まりました」
 こうして滝川は己の手の者と飛騨者達を周りに送り信長を守ろうとした、だがここで。
 何処からか銃弾が来た、そしてだった。
 信長の顔の前を掠めた、それを見て周りは色を失った。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧