| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真・恋姫無双 矛盾の真実 最強の矛と無敵の盾

作者:遊佐
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

黄巾の章
  第12話 「それが『正義』ってやつだろ?」

 
前書き
さて、これからが正念場です。(作者の) 

 




  ―― 馬元義 side 洛陽近郊 山間部 ――




「ゆくぞ!」

 私が抜き放った横薙ぎの一閃。
 その刃を、身体を後ろに下げることで避けた郷循――北郷は、くるりと身体を反転させるとそのまま回し蹴りを放ってくる。
 その蹴りを屈むことでかわしつつ、下から剣を跳ね上げた。

「ふっ!」

 北郷は、その剣の腹に右の掌底を当てて弾き飛ばす。

「なんだと!?」

 弾かれた剣を取り落とさないように握った手をぎゅっと固める。
 手にはその衝撃による痺れがじんわりと襲ってきていた。

「剣の腹を叩いただと、ばかな……」
「振りが遅いですよ。当てる気のない蹴りとわかっていたなら寧ろ突くべきでしたね」

 北郷はそう言って態勢を整える。
 その姿に隙がない。

「その程度ですか?」
「ふ、ふざけるな!」

 私は斬り下ろし、薙ぎ、斬り上げる。
 私にとっては渾身の三段攻撃だった。
 だが……

「遅い。組み立てが悪い、姿勢も悪い」

 北郷は難なく避けた後、そう言ってくる。

「せめて二段にするべきですね。斬りあげての斬り下ろし。もしくは斬り下ろしてからの突き。地に足がついていないのでふらついているから命中率も悪い」
「くっ……」
「そこらの雑兵ならばともかく、武将相手ではまったく敵いませんよ? そんなものですか?」
「な、舐めるな!」

 私が激昂(げきこう)して剣を振り回す。
 北郷は、やれやれとした顔でなんなくその剣を避けてゆく。

「剣がふらついています。もっとしっかり持って」
「くっ!」
「腰を落として重心を低く。剣に身体を持っていかれていますよ」
「ぐっ……」
「突くなら剣先をぶれない様に前足に重心をしっかり乗せる。腰が引けているから横にずれています」
「っ……」
「足元疎かにしない。左側が隙だからけです。半身は常に気にしてください」
「…………」

 う、うう……

「どうしました?」

 四半刻(三十分)もしないうちに、私は剣を取り落とした。
 勝てない……
 この若者には絶対に勝てない。
 実力が違いすぎる……

「貴方は武人のはずです。その貴方がここで剣を取り落とすのですか? 貴方の武人の誇りはどうしました?」
「ぐっ……」
「敵わぬ敵とわかっていたはずです。返り討ちにあうだろうとも感じていたはずです。それでも私に剣を向けた。なのに今ここで剣を落としてどうするのですか」

 そうだ……
 わかっていた。
 彼が構えたときに、私では絶対に勝てないと。
 それでも……それでも私は。

「武人として、貴方の果し合いを受けたのです。最後まで貴方の責務を全うして下さい」
「……忝い」

 私は落とした剣を手に、息も絶え絶えに構える。
 そうだ。
 私は武人だ。
 たとえ相手に敵わず、一撃を与えられないとしても。
 最後まで誇りと共に。

「いくぞぉぉぉぉっ!」

 私は残りの力の全てを持って剣を振り上げ、振り下ろした。
 北郷は――避けなかった。




  ―― 盾二 side ――




「……ケリは着きましたか?」

 俺は、倒れている馬元義にそう言った。
 彼はぜいぜいと息を荒げて、仰向けに倒れている。
 その手には、根元から折れた剣が握られていた。

「……お、お主、どうして、斬れないの、だ……」
「私の服は防刃、防弾の衣です。一流の武将の一撃でもなければ内部へのダメージ……傷すらありません」
「ふ、ふふ……ずる、だな」
「そうですね……すいません」
「は、は、は……わたし、は、二流と、いうこと、だな……」

 息を整えながらも、自嘲して笑う馬元義。
 まあ食らってもダメージはないし、彼の攻撃はいくらでも避けられる。
 けど、最後の一撃。

(ちゃんと心には喰らったさ……)

 そう独りごちて、微笑んだ。

「もう、いい……好きにしろ」
「はい。将軍もここにいる全員も降伏してもらいます。いいですね」

 俺は周囲を見回すと、黄巾兵たちはそれぞれ武器を地に捨てた。




  ―― 張遼 side ――




 盾二が相手の将を説得に行ってしばらくした後。
 盾二を先頭に、黄巾の兵が下山してくるのが見えた。
 全員戦意は消失しており、兵が傍に寄ると従順に縛についていった。

「やー……しっかし、まさか二万もおったとは」

 ウチが言うと横にいた翠も頷いた。
 砦に残っていた兵は九千前後。そのうち千ほどは盾二が一人で片付け、残りは砦の陥落で半数は逃げ、半数は降伏した。
 残ったのは山の反対側にいた一万ちょいの部隊。
 こちらはほとんど被害もなく、そのまま降伏している。
 若干名、麓の罠で死んだり、負傷した者もおったようやが。

「まともにやっとったら被害おっきかったなー……こっちは兵の数でも負けとるしな」
「そうだな……正直、あたしなら持久戦ぐらいしか思い浮かばないよ」

 翠の言うとおりや。
 相手の兵が多い上、砦に籠もられる。
 援軍を頼る以外に落とせる気がせえへんかったのに……

「こりゃ、盾二や桃香をどこかの刺史にでもせんと釣りあわん武功やな……」
「あれ? 霞が総大将ってことで自分が功を得ないのか?」
「あんたなあ……いくらウチでも他人の功を取ったりせえへんよ? それに普通、先の大敗の後でこんな勝ち戦して、それを自分の功なんて恥ずかしくて言えるかいな」
「まあ……確かになあ」
「すでに義勇兵と一緒に動いとることは報告しとる。あんさんを助けた盾二たちや。功はきちっと報告せなな」
「……ありがとな、霞」
「やめやめ。次はうちらの本領発揮して、うちら自身の功を立てるで! 盾二たちに負けていられるかいな!」
「応っ!」

 ウチの言葉に翠が応える。
 ふふっ……どうやら完全に復活したようやな。
 先の大敗で心が折れたかも……と心配しとったんやが。

「霞、翠」

 ウチらを呼ぶ声に振り向く。
 そこには、盾二と桃香がおった。

「おつかれさーん。後始末はまかせといてぇな」
「ありがとう。今回はいろいろ幸運が重なったよ。一番楽な手で最初から最後までうまくいった」
「実際、三つの方針、八つの計なんぞいらんかったってことか?」
「いやいや……策はいくつも用意しておくものだよ。よく言うだろ、一つの策を練りに練るもんじゃない。策は多いほうが勝つって」
「そうなんか?」
「だったと思う……誰の言葉かは忘れた」

 そう言って苦笑する盾二。
 なるほどなぁ……策は多いほうが勝つ、か。

「まあ、俺自身が考えたのは三つ程度。あとは朱里と雛里が考えたものだよ。流石は孔明と鳳統というところだな」
「自分の臣を褒めちぎりよって……自我自尊っぽいで」
「ははは。自慢自慢」

 そう言ってカラカラと笑う。
 まったく……憎めん男や。

「そうだ。あの将……馬元義のことだけど」
「ん? ああ……確か宦官から個別に捕らえて極刑にするようお達しが出ている奴やね。そんな極悪人には見えんかったが……」
「そりゃそうだろ。俺も話したけど、どうやら宦官の賄賂を断わって嵌められたらしいからな」
「なんやて!?」

 宦官どもめ……無実の人間を、賄賂をもらえなかっただけで殺すっちゅうんか!
 どこまでも腐っとる!

「このままだと彼は都で死刑だろ? でも俺は助けたいんだよ。桃香も賛成してくれた」

 盾二の言葉に、コクコクと頷く桃香。
 そりゃ、ウチだって無実の人間を殺すなんて後ろめたい事したいとは思わへんけど……

「どうするつもりや?」
「彼には名を捨ててもらおうと思う。で、馬元義には死んでもらって、彼は黄巾の兵ということにできないかな」

 つまり報告を捏造しろと……
 あからさまな不正やな。
 しかし、臆面もなくそれをウチに言うとは……

「その意味、わかっとんのかいな?」
「無論。叶うなら今回の功はなかったことにしてくれていい」

 そこまでかいな……

「なんでや? 相手はただの黄巾の武将やろ? あんさんにとってそんなに大事なやつかいな」
「いや、別に。たださ」

 盾二は、言葉を区切って微笑む。

「それが『正義』ってやつだろ?」

 その言葉にウチも、隣にいた翠もポカンとした顔で盾二を見る。
 盾二の横にいた桃香は、眼をキラキラさせて盾二を見とる。
 ……かなわんなぁ。
 ほんまにかなわんわ。

「(ぼそ)義侠、やな……」
「うん?」
「なんでも、ない。ええやろ。ただし、そいつには名前を変えさせるんやで。あんさんが責任もってな」
「ああ。ありがとう、霞」

 そう言って人懐っこい顔で笑う。
 ……あかん。
 顔が紅くなるのを自分でもわかる。

「(ぼそ)またその笑顔かよ……」

 隣の翠が、同じように顔を紅くして呟いとる。
 ああ、翠も同じやな。
 盾二は、天然のたらしや。

「じゃあ、俺は話をしてくる。もうすぐ罠を始末した朱里や雛里も帰ってくるだろうから、その後はどうするか皆で話し合おう」

 そう言って足早に去っていく盾二。
 ウチと翠と桃香は、その場で盾二の背中を見つめた。

「……あんさんはいかんでええんか、桃香?」
「うん。私は元義さんって人と面識ないもん。それにご主人様に任せておけばいい方向に向かうって思うんだ」
「そっか……」
「(ぼそ)やっぱり盾二って格好いいよな……」
「「はっ?」」
「はっ!?」

 今、なんて言った?
 隣を見ると、翠が耳まで真っ赤になって口を押さえとる。

「翠?」
「……翠ちゃん?」
「いや、いやいやいやいやいや! い、今のはつい、ポロッと本ね――じゃない! そう、つまり――」

 わたわたと慌てながら説明しようとする翠。
 なんやなんや。
 ニヤニヤと顔が緩む。

「あんさん……」
「翠ちゃん……」
「「惚れたな(ね)」」
「○×※@*¥&%#$っ……!」

 意味のわからない言葉が、翠の口から漏れる。
 それは何語や?

「べ、べぇつにぃ! 盾二のことなんて、ほ、ほほほ、惚れたってだ、誰が、誰、誰も……」
「……盾二のことやなんて、ウチら一言もいっとらんけどなー」
「そうだねー霞さん」
「ぎ、が、い、いや、べ、別にそんな、ぁ……(もごもご)」

 うひひひひ。
 初々しいのう。
 そんなに盾二のことが気になってん?
 会ってまだ間がないのに、恋に時間は関係ないんやねー

「って、桃香はええのん? 恋敵にならんのかいな」
「え、私? ご主人様のことは大好きだよ」

 おおう……
 臆面もなく言いおったわ。
 これは……翠の勝ち目は薄いかもしれへんなぁ。

「でも、ご主人様のことは愛紗ちゃんも朱里ちゃんも雛里ちゃんも大好きだし。鈴々ちゃんは……まだそういうのは早そうだけど。ご主人様は皆のものだから。だから別に気にしないでいいんだよ、翠ちゃん!」
「あ、あうあう、あ……」

 そう言って、いまだ慌てている翠の手をとる桃香。
 おいおい……盾二は『モノ』扱いかいな。
 ある意味不憫やな、盾二…… 
 思わずなーむーと言いたくなってもうた。

 なーむーってなんや?




  ―― 盾二 side ――




「へーくしょん! と、すいませんね、将軍」
「いや……私はもう将軍ではないのです。畏まった呼び方はご遠慮願いたい」
「ああ……失礼。ただ、貴方は年上ですからね。では名前を捨てていただけると?」

 俺がそう言うと、馬元義はこくっと頷いた。

「私は元々、宦官への恨みで黄巾に参加しました。その私を助命し、なおかつ私の為に功まで捨てるとおっしゃった貴方のご好意……これを受けなければ私は人ではなく、犬畜生にも劣る」
「いや、まあ……そこまでご自身を卑下しなくても。貴方は貴方なりの理由もあったのですから」
「ありがとうございます……そこで勝手ながらお願いがあります」
「はい?」
「私を貴方に仕えさせてはいただけまいか?」
「は!?」

 え?
 なんで?

「いや、あの……俺、いや、私は無位無官ですよ? 禄なんて与えられないし、部下なんてものは……」
「では、義兄弟! 兄者と呼ばせていただきたい!」
「いやいやいや! 俺にはもう、兄弟がいるし! そもそも貴方いくつですか! 俺はまだ十八ですよ!」

 なんで髭面のおっさんに兄と呼ばれねばならんのだ!

「確かに私のほうが年は上です。ですが、貴方のような仁義溢れる方に我が兄として世を変えていただきたい! 私はその為に喜んで盾となりましょう!」
「いや、盾は俺の名前……ああ、もう! 義兄弟はともかく、仲間になっていただけるならば大歓迎です! それでよろしいか?」
「は! 忝い、兄者!」
「だからあ! せめて名前で呼んでください! 兄者はパスで!」
「ぱす……? では盾二殿と呼ばせていただきます! 禄など無用! この命、貴方の為に!」

 うう……なんだこれ。
 俺、こんな年上の方に兄とか呼ばれて着いて廻られるの?

「と、ともかく……名前は変えないといけないので。何か自分で案はありますか?」
「そうですね……こちらには西涼の馬超どのもいると聞きました。なら姓である馬はそのままで、名を変えてはいかがでしょうか?」
「ふむ。どんな名前にします?」
「馬……ばりょう……馬良とか、馬謖なんてどうでしょう?」
「いやいやいや……まずいでしょ、それ」
「そうですか?」

 そもそも今が黄巾の時代なら、百八十四年前後だろ?
 二人とも生まれてねぇよ!

「そ、その名前はちょっとまずいので……そうですね。元義……正義、仁義。姓は馬、名は(せい)、字を仁義(じんぎ)にしては?」
馬仁義(ばじんぎ)……おお!」

 馬正……馬仁義は心から喜んで顔を破顔させた。

「素晴らしい名前です! わかりました。この馬元義! ただ今より『馬仁義』として、義の為に貴方と共に歩むことを天地神明に誓います!」
「はは……よ、よろしく」

 はあ……どうしてこうなった。
 俺は、この人に死んで欲しくなかっただけなのに……

「と、とりあえず後で俺の臣である、諸葛孔明と鳳士元を紹介します。では、馬仁義……よろしくお願いします」
「貴方は兄であり主であるのです! 私に敬語など不要! どうか馬正とお呼びください!」

 あー、うっとおしい。というか暑苦しい。
 しょうがないか……




  ―― 鳳統 side ――




「というわけで新しく仲間になった馬元義改め、馬正だ。よろしくしてくれ」
「馬仁義と申します。よろしくお願いしますぞ!」
「はわわー!」
「あわわ……」

 盾二様に褒めてもらおうと急いで戻ったら、おじさんが仲間になっていました。
 というかこの人、あの砦の武将だったはずです。
 どうしてこうなったんですか、盾二様。

「俺にもわからん……」
「はっはっは! 私は年長ではありますがここでは新参者です! お二方とも、何なりと申し付けてくだされ!」

 なんでしょう、このおじさん。
 私達を見て、顔を紅くして鼻息が荒いです。
 ……怖いです、盾二様。

「馬正。二人が怖がるからあんまり興奮しないでくだ……くれ。二人とも、一応悪い人間じゃないからそう怯えるな。これでもこの人に今後も着いていくっていう兵もいるんだ」

 ご主人様の話では、この人の人望はそれなりにあったようです。
 投降した黄巾の人が、この人を慕って義勇軍に入りたいと願い出たそうです。
 その人たちの処遇を話し合った結果、棒打ち十回を耐えた者のみ罪一等を減じるとしました。
 棒打ち十回は、下手をすると死人が出る数です。
 それでもこのおじさんの下にいたいという兵は、実に五百人いたそうです。
 しかも、このおじさん自身も棒打ちを十五回も受けたとのこと。
 言われて背中を見せられましたが、背中の皮が破れ、肉が露出していました。

「い、痛くないんですか……?」
「私は元より頑丈なのです。流石に痛みはしますが、これも私の罪ですから」

 そうは言いましたけど、流石にそのままにはできません。
 すぐに朱里ちゃんと二人で傷の手当てをさせてもらいました。

「忝い……」
「治療すると言ったのに、自分の罪だといって断わってなかったか?」
「こんなかわいらしいお嬢さんに、涙ながらに治療するといわれれば断われませんよ」

 別に涙ながらに……というわけじゃないですけど。
 まあ、ちょっと背中の肉が赤黒く露出していたので、気持ち悪くて涙はにじんだかもしれませんが。

「まあいい。それより……降伏した兵を見て廻ったが、唐周はいなかったな」
「副官ですか……あの男なら恐らく逃げ出していると思いますが」
「悪い人間じゃなかったが……そうか。どこかでちゃんとした生き方をしてくれればいいが」
「そうですな……」

 私達は知りませんけど、唐周という人がいたようです。
 副官といっていたのでそれなりの人物だったのでしょうか?

「それはそれとして……朱里、雛里」
「「はい」」
「二人ともよくやってくれた……流石は天下の伏龍と鳳雛だ。ありがとうな」

 そう言って盾二様が私達の頭を撫でてくださりました。
 えへへへ……この為に私達は頑張ったんですよ?

「(ぼそ)えへへ……やったね、朱里ちゃん」
「(ぼそ)うん、やったね、雛里ちゃん」

 私達がお互い紅い顔で笑い合います。
 その光景を微笑みながら見ていた馬正さんが、服を着なおしながら立ち上がりました。

「さて、盾二殿。これからどうしますか?」
「ん? ああ……とりあえず捕虜にした黄巾兵は、都に護送してから他の黄巾の討伐になるな。なにか情報はあるか?」
「まあ、一応私は武将をしていましたので、他の部隊のおおよその場所や補給網、連絡先などは熟知しております。ただ……中枢のほうには顔つなぎがとれておりませんので」
「そうか……だが、黄巾の首魁が誰かぐらいは知っているのだろう?」
「は。張角と申す女性です」
「……やっぱ女性なのか」
「はい。張三姉妹と呼ばれる三名の長女です。次女の張宝、三女の張梁という姉妹がおりまして、今どこにいるかまでは……」

 張三姉妹。
 それが黄巾の、全ての元凶の名前なのですね。

「そうか。詳しいことは霞――張遼や馬超たちを交えてから話してくれ」
「御意」

 馬正さんは、そう言って膝をついて礼を示します。
 こうして盾二様の臣が、また一人増えたのでした。
 
 

 
後書き
馬元義さん改め、馬仁義さんw
外見おっさん、中身もおっさんのオリキャラです。

絵が浮かばない方は……蒼天航路あたりの本人の顔でも連想してください。
あそこまで酷くはない程度に……

話は変わりますが、劉備って史実では口数が少なく、他者にへりくだり、謀も行える知武共に優れた人という記述があります。
その割に、短気なところも多くあり、面会を断わられただけで押し入り、縛り上げて200回も杖で叩いて、官を捨てて逃亡したほどだったそうです。

桃香とはえらい違いです。どうしてこういう性格にしたんでしょうね?w
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧