漆黒の姫君と少年は行く
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第2話「マスターの特質はサーヴァントに影響する」
「な…なな、何故死徒の姫君がここに!?」
召喚に応じた赤い騎士は、僕の隣に立っているアルトを見て酷く動揺していた。
そしてその様子に、僕は何がそこまで彼を怯えさせているのかに興味が湧いた。
例え召喚したのが下級のサーヴァントであっても、過去に名を馳せた英雄には違いない、アルトを一目で危険だと理解しても、それだけで怖じ気つくようなサーヴァントなどいない筈なのだ。
……っていうか反応からして明らかにアルトの事知ってるよね?
「あのさ、突然で悪いんだけどクラス名教えてくれない?」
「あ、ああ君がマスターか。アーチャーだ」
(大当たり引いたぁぁあああ!!!)
僕は内心で強くガッツポーズする。
「そう。じゃあ聞くけどアーチャーは何でアルト……彼女を見て怯えてるの?」
「……生前に左腕をもがれた」
「聞いてごめん」
まあ何というトラウマもの。
思わずアルトを睨み付ける。
しかし、当のアルトはまるで心当たりがないといった様に首を傾げていた。
あ、可愛い……って違う違う!
「アルトは違うって言ってるみたいだけど」
「ふむ、なら平行世界での話だろう。いや悪かった、流石にここの姫君までそんな趣味など」
「やりましてよ」
「……」
アーチャーが黙ってしまったじゃないか。
「じゃあその腕はどうしたの?」
「……魂レベルまで持っていかれてしまってな。しばらくは蒼崎製の義手をつけていた。なに、英霊となった今では元通りだから気にすることはない」
蒼崎製とは多分死徒27祖に登録されている蒼崎青子の事だろう。
彼女は魂レベルの義手、義足を作る天才とまで称されていたから推測は間違っていないと思う。
まずどうしてアーチャーが死徒と二人……いや、会話からしてそれ以上いそうだけど、知り合っているのかいつか問い詰めなくてはならない。
「そう、本題に入るけどアーチャーの真名は?」
ここが、今後聖杯戦争を勝ち抜くためにも知っておかなくてはならない重要な要となる。
どんな英霊と行動を共にするかによって計画が変わってくるからだ。
アーチャーは ふむ、と顎に手を当て少し考えると
「残念ながら、ここでは真名などない。無銘の英霊だからな」
「えーと……どういう事?」
「未来から召喚された英霊だという事だ。衛宮士郎という未熟者が英雄になった姿、それが英霊エミヤ、私だ。故に、過去となるここでは信仰による補正がない」
確かにステータスを見る限り、アーチャーには秀でているものが何一つない。全てにおいて中途半端なランクだ。
しかし、本当にそれだけなのか?
「アルト、未来から召喚されるなんて有り得るの?」
「別におかしくはないわ。英霊の居座る座とは、時間軸から切り離された空間、過去や未来といった言葉とは無縁の場ですしね。しかし、幾ら補正が無くとも、英霊ならばそれ相応の力があって当然の筈。もし明久の足を引っ張るだけの存在であったとしたら」
そこまで言ってアーチャーを睨み付けるアルト。
その目には明確な死の気配と殺意が渦巻いていた。
「なに、心配あるまい」
しかしアーチャーはそれを自信の笑みを浮かべて真正面から受け止めた。
「私は君が召喚したサーヴァントだろう?それが最強でないはずがない」
「口先だけでなど、どんな人間にでさえ言えること。論より証拠で示しなさい」
いいだろう――そう言ってアーチャーは両手に何かを投影した。
握られているのは白と黒の対となる双剣。
僕はその美しさに思わず見惚れてしまう。
けど、アルトの表情はさらに険しさを増した。
「それは、中華剣? 」
「そうだ。白と黒を対となす陰陽剣、干将莫耶。嘗て中国に住む夫婦、干将と莫耶が共に鍛え上げた双剣だ」
アーチャーは気心の知れた戦友を懐かしむように刃渡りを撫で、目を細めた。
「……成る程、確かに名剣。ですがそれは宝具の域には届いていない、まさかそれだけであんな事を抜け抜けと……!」
「待ってアルトっ!!」
殺気を発し、今にも彼に向かって手をかけようとしているアルトを慌てて手で制す。
アルトの殺気を止めようとしたからではない。
魔術師である僕には分かった。彼が、アーチャーが呟きにも似た呪文の詠唱を始めているのに気づいたからだ。そして僕の魔術回路から膨大な魔力の流れがアーチャーに注がれているのを感じた。
「――So as I pray, unlimited blade works.」
言霊と同時に世界が切り替わる。 明久やアルトルージュ、守護騎士達が立っていたのは、先ほどまでの城ではない。 ひび割れた大地に赤い空。中天には巨大な歯車。 そして何より異質なのは、地に突き刺さった数え切れないほどの剣、剣、剣――
「アーチャーが固有結界だなんて!?」
その悲鳴は明久から発せられたものであった。
魔術師である彼は、魔法に最も近い奇跡、それも大禁呪とされる固有結界の価値も理解していた。だからこそ混乱していたのだ。 双剣を担っているから回りに剣が刺さっているのは解る。だが剣使いに固有結界を具現化させるのは、どう考えても有り得ない事なのだ。それも剣の心得があるとはいえ、弓兵の英霊たる彼がこんな技を使 うのか。生前は魔術師だったとでも言うのだろうか? そして何より、この荒れ果てた世界が彼の心象風景だとでもいうのか……。
「下らない心配をしたことをお詫びするわ。成る程、確かに素晴らしい切り札ですこと」
それを見たアルトは満足そうに唇を吊り上げる。
彼女は死徒であり魔術師ではないため、キャスタークラスでもないサーヴァントが固有結界を使うことの異常性が分からない。
「見ての通り、ここは剣の世界。この剣群は私がかつて対峙し、記録した複製(贋作)だ。全てが偽物だよ。 先ほどの干将莫耶も、ここから取り出したものに過ぎない。すべて偽物だ が、相応に使い出もある。例えば」
アーチャーはすぐ側に刺さっている光輝く剣を引き抜く。
「それは……!」
その剣が何かは僕でもすぐに理解できた。
かつてブリテンの王が担っていたとされる宝剣。
「そうだ。これこそがブリテンの王アル…アーサーが身にしていた名剣エクスカリバー。威力が劣るとはいえ、これら数々の真名開放も可能だ」
「もう、出鱈目な能力だね……」
「む、出鱈目とは失礼だな。驚くのはまだ早いぞ」
今度は隣の剣を引き抜いた。先程とは違い、凡庸な剣。 無造作に放り投げる。
「――broken fantasm」
剣が爆ぜた。爆風に両腕で身を守る。剣は強烈な魔力を放出し爆発し、消えた。
「このように使い捨てる事によって、爆撃にもなりえる。そしてほら、この通り」
瞬きするとアーチャーの足元には、消えたはずの剣が突き刺さっていた。つまり使い捨ても複製出来るから問題ないと言いたいのだろう。
明久は思わず頭を抱える。
無理もない。
宝具という物は英霊にとって生前共に在り続けた半身でもあり、破壊してしまえば修復は困難である。 ゆえに本来この技はただ一度限りの技 であり、その使用は「戦いの終了」を意味しなければならない……。そう、ならない筈なのだが、アーチャーはその常識を事も無げに覆したのだ。
「ああ、そこらの剣にはあまり触れない方が良い。魔剣の類いのものもあるからな。姫君や守護騎士は兎も角、マスターのような人間には、少々厄介な代物だ」
「色々と規格外なのは解ったけどアーチャー、魔力は大丈夫なの?固有結界を具現化させると、当然世界からの修正力を受ける。それを維持するには膨大な魔力が必要なはず」
「ふむ、確かにマスターの言う通りだが、私には世界の修正力に考慮する必要がない。 何せ私は、――抑止の守護者だからな」
「「「なっ!?」」」
「そう言う君こそ大丈夫なのかね?固有結界程の魔術を使うには、それこそ膨大な魔力を必要とするのだが。――一般の魔術師には耐えられない程のな」
「魔力量に関しては問題ないよ。僕はアルトとパスを繋いでるからね」
君も色々と規格外だな……、そう苦笑しながらアーチャーは固有結界を解除した。
死徒27祖の殆んどが平然と固有結界を扱えるからだ。人間とは桁違いの魔力量を持っている。
「それはそうとマスターは不幸体質なのか……?」
「……何で分かるの?」
「只でさえEランクである私の幸運値が、君と契約してから……」
「あ……」
マスター : 吉井明久
筋力 : C
魔力 : B
耐久 : C
幸運 : E-
敏捷 : C
宝具(固有結界) : EX
あれま、幸運値が一段と下がってる。
不幸者に召喚された不幸サーヴァントはさらに不幸になるようだ。
それにしても抑止の守護者……ね。
こればかりはアルト達が驚くのも無理はないか。
プライミッツがガイアの怪物ならば、抑止の守護者はアラヤの怪物とも言える。
今は世界からの援護を受けてないとしても、もし受けていたらアーチャーはプライミッツにも引けを取らない存在だったのかもしれない。そして
魔術師が魔法の域へと到達しようとすると、世界が危険と見なし守護者を送り込む。
その度に殺された魔術師の噂は僕の耳にも届いている。
「もし僕が魔法に達しようとした時にも、アーチャーは阻かるのかな」
「マスターにそんな素質は万に一つも無いから安心したまえ」
……結構傷ついた。
「そもそも君は魔術師だが、別に魔術を主力としているわけではあるまい」
「ま、そうだけどね。僕のスタイルは武器と魔術の組み合わせ、そう言う意味ではアーチャーと似てるね」
「そうだな、それも私が召喚された理由の一つなのだろう」
アーチャーの宝具たりえるのは固有結界のみ。
ステータスに置いては、恐らく他のサーヴァントよりも遥かに低い。
けれど、僕には少しの不安も感じられなかった。
彼となら聖杯戦争を勝ち抜ける。
それはアーチャーも思っているようで、僕らは互いに笑いあっていた。
後書き
感想をお願いします。
ページ上へ戻る