| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

悪夢の山火事を乗り越えて

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第二章

「ニャア」
「間違いないです」
 その猫を見てだ、彼は団体のスタッフの人に話した。
「キャロットケーキです」
「貴方の家族ですね」
「はい」
 紛れもなくというのだ。
「この子は」
「それは何よりです、保護活動中にです」
「火事の時の」
「発見しまして、足は火傷を負っていましたが」
 それでもというのだ。
「命に別状はなく」
「治療をしてくれましたか」
「はい、そして」
 そのうえでというのだ。
「GPSがありましたので」
「私が家族だとわかったのですね」
「そうです、それでお家に連れて帰りますね」
「勿論です」
 一も二もない返事だった、そしてだった。
 スティーブンは娘のジェーンにスマートフォンで連絡をすると母親と一緒に泣いて喜んだ、そして家に帰った彼を抱き締めたのだった。
 その後でだ、スティーブンは家族に話した。
「その団体はこの火事で八百匹もだよ」
「ペットを助けてるのね」
「そうなのね」
「そうだよ、助けるには条件を飲めとかいう連邦政府でも」
 それでもというのだ。
「そうしてくれる団体もあるんだ」
「そう思うと捨てたものじゃないわね」
「まだアメリカもね」
「全くだよ、八百もの命を救ってくれたんだ」
 そうしたからだというのだ。
「素晴らしい団体だよ」
「全くよね」
「キャロットケーキも助けてくれたし」
「嬉しいよ、そうした心ある人達に感謝して」
「ええ、これからね」
「私達も頑張りましょう」
「火事で全部なくなったけれどキャロットケーキも無事で」
 そうであってというのだ。
「皆いてそうした心ある人達もいるんだ」
「それならね」
「頑張らないとね」
「皆で一からでもそうしよう」
 スティーブンは家族に言った、語るその目は輝いていた。妻も娘もそれは同じだった。家族が戻ってきてそうなったのだった。


悪夢の山火事を乗り越えて   完


                   2025・2・17 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧