| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

魔法戦史リリカルなのはSAGA(サーガ)

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

【プロローグ】新暦65年から94年までの出来事。
 【第10章】カナタとツバサ、帰郷後の一連の流れ。
   【第5節】新暦93年と94年の出来事。



 そうして、新暦93年の3月。
 カナタとツバサ(10歳)は、学問にも魔法にも懸命に努力を重ねた結果、大変に優秀な成績で魔法一貫校を卒業すると同時に、今はまだ何の「実績」も無いので、他の卒業生らと全く同じように「三等陸士で、Eランクの陸戦魔導師」と認定されました。
 母親たちと違って、空戦はまだできないのですが、決して『全く飛べない』という訳でもなく、陸戦の方も、ただ「実力」だけならば、今すぐBランク試験に合格したとしても、それほど不思議ではないぐらいです。
(二人とも、魔法資質の関係で「大人モード」への変身魔法は使えないのですが、「身体強化」の魔法なら得意中の得意です。しかも、この三年間は休暇で実家に帰って来る(たび)に、兄様や姉様から「覇王流の技」や「ストライクアーツの型」などを習っていたのですから、二人そろって近接戦闘が巧みなのは当然のことでしょう。)

 二人とも、一貫校では「親の七光り」などと相当に陰口(かげぐち)を叩かれていたらしく、人前では可能な限り地味に行動するように心がけているのですが……その反動でしょうか。人目の無いところでは結構「やらかして」しまうようです。
 また、二人とも、決して「兄様」に(なら)って男装をしている「つもり」は無いのですが……ひらひらしたスカートがどうにも苦手で、普段からズボンばかり()いており、素肌の露出も少なく、体形もまだ起伏に乏しく、髪もかなり短めにしているので……結果として、実にしばしば男の子に間違われます。
 なのはとフェイトの血を引く娘たちなのですから、当然に「素材」は良く、きちんと着飾りさえすれば相当な美少女になるはずなのですが、二人はどうも、周囲からそう評価されることがあまり好きではないようです。
【何しろ、目標がアインハルト「兄様」ですから。(笑)】

 そして、カナタとツバサは予定どおりに、この年の4月からは「母親たちと同じように」10歳で正式に管理局員となり、まずはミッド地上の陸士245部隊に配属されることになりました。
 その部隊が担当する区域は、首都クラナガンから東へ600キロメートルほど離れた、東部区画・ベガティス地方のおおよそ南半分(オルスタリエ地方に接する側)です。
 首都圏に比べれば、相当な「僻地(へきち)」であると言って良いでしょう。

【さて、この作品では、『ミッド〈第一大陸〉の〈中央部〉を担当する部隊は100番台から300番台の、〈東半部〉を担当する部隊は400番台から600番台の、〈西半部〉を担当する部隊は700番台から900番台の陸士隊である。ただし、「首都クラナガン」全48区だけは特別あつかいで、ナンバーが2ケタの「首都(しゅと)警邏隊(けいらたい)」が担当している』という設定で行きます。
 そうした「首都警邏隊」を除くと、個々の陸士隊(ナンバーは3ケタ)が担当する区域は、面積としては相当な広さなのですが、人口は100万人から多くても300万人程度ですから、おそらく、個々の陸士隊の「組織としての規模」は、最大でも「日本の県警」程度なのだろうと思います。
(魔導師に限って言えば、各隊とも、せいぜい300名から400名ほどでしょうか。)

 なお、ミッド〈第一大陸〉全体では230個あまりの「地方」があるので、『どの地方にも大体、人口規模に応じて一個から五個ほど(平均して三個あまり)の陸士隊が存在している』という計算になります。
 ちなみに、〈第一大陸〉以外の、原則としては無人の「五大陸」や「洋上」の巡回警邏を担当するのは、全く別の部署(例えば、「自然保護隊」や、はやても一時期、在籍していた「海上警備部」など)である、ということにしておきます。】

【ちなみに、もう少し細かな裏設定としては……。
 ミッド〈第一大陸〉の〈中央部〉、〈東半部〉、〈西半部〉を、それぞれさらに東西に三分して言うと、〈中央部〉の中央列は100番台の、東方列は200番台の、西方列は300番台の陸士隊が、同様に、〈東半部〉の中央列は400番台の、東方列は500番台の、西方列は600番台の陸士隊が、また同様に、〈西半部〉の中央列は700番台の、東方列は800番台の、西方列は900番台の陸士隊が、それぞれに担当しています。
 また、各列とも、南北にはおおむね九段の「地方」に分かれているので、「十の(くらい)」は北から順に、1から9までがそのまま割り振られています。
 例えば、〈中央部〉の東方列ならば、北の外洋に面した三つの地方は210番台、そのすぐ南にある三つの地方(リガーテ地方など)は220番台、そのまた南にある「北の大運河」に面した三つの地方(ザスカーラ地方など)は230番台、(以下、略)の陸士隊がそれぞれに担当しているのです。
 また、「一の位」は、基本的には東から順に、1番から9番までが割り振られているため、『番号さえ聞けば、その陸士隊が、地図の上で大体どのあたりを担当している部隊なのかは、一般人にもおおよその見当がつく』という構成になっています。
(ただし、「東から順に」というのは、あくまでも基本原則でしかないので、時には、人口規模などの「重要度」がより高い土地に、より若い番号が先に割り振られたりする場合もあります。)

 なるべく「0」という数字は使わない方針なのですが、首都クラナガンと東部州都ヴァストーラと西部州都ラムゼリエは、あまりにも人口が多いので、そこを担当する陸士隊には、例外的に「十の位」が「0」となる番号が割り振られています。
(つまり、「首都」クラナガンの近郊は101番から109番の部隊が、「東都」ヴァストーラの市内と近郊は401番から409番の部隊が、「西都」ラムゼリエの市内と近郊は701番から709番の部隊が、それぞれに担当しています。)
 なお、〈中央部〉の中央列だけは、広大なベルカ自治領や内海があるため)やや変則的な構成になっており、110番台の部隊は(ベルカ自治領の北半分ではなく)「タナグミィ地方の首都近郊以外の部分」を、120番台の部隊が自治領全体を、150番台の部隊は(内海(うちうみ)只中(ただなか)ではなく)「南都」パドマーレの市内と近郊を、それぞれに担当しています。……といったところでしょうか。(苦笑)】

【さらに具体的な数字を挙げると、ミッドでは、単に『リンカーコアが顕現した』というだけの人ならば、50人に1人ぐらいはいますが、その中でも、実際に『魔導師ランクを取得できる』という人は、20人に1人ぐらいしかいません。
 つまり、全体としては、魔導師は1000人に1人ぐらいいます。
 ミッドチルダの総人口が10億人あまりなので、魔導師の総人口は(すでに引退した老人から、まだリンカーコアが顕現していない乳幼児まで合わせて)理論上、100万人あまりとなります。
 また、実際に現場で働ける年代を二十歳(はたち)前から六十過ぎまでの四十数年間と仮定すると、「実際に魔導師として現場で活動できる人材の総数」は、ざっとその六割ほど(およそ60万人)となります。
 全員が管理局に就職するとは限らないので、入局率を三分の二と仮定すると、「ミッド出身の、今も現場で動ける管理局の魔導師の総数」は、おそらく40万人ほどでしょう。
 一方、ミッド陸士隊の総数は、上記の設定から、「9の3乗」と「9の3倍」で、756部隊。さらに、「首都48区」には別枠で警邏隊が2部隊ずつあるので、合計96部隊。
 合わせて852個の部隊に、平均で350名の陸士が実際に活動しているものと仮定すると、その総数は30万人弱となり、上記総数(40万人)の75%ほどになります。
 残りの25%ほど(10万人強)は、空士だったり、あるいは〈本局〉に所属する(次元航行部隊や各種武装隊などの)魔導師だったりします。

 また、その40万人を(所属には関係なく)陸士と空士に分けるならば、9割強(36万人余)は陸士です。その数を「四十数年間」で割ると、「毎年、陸士訓練校を卒業する新人の総数」は、(途中でリタイアしてしまう陸士も多少はいるでしょうから、その分を少しだけ割増しして)およそ8000名前後という計算になります。
 一方、StrikerSのコミックスには「陸士訓練校」における訓練の描写があるのですが、あのようなシステムで、個々の訓練校が平均で毎年何百人もの訓練生を卒業させられるとは、ちょっと考えられません。極めて個人的な感想で恐縮ですが、せいぜい「年間200名」といったところではないでしょうか。
 そう考えると、ミッド全体では、陸士訓練校が40校ぐらいは無いと、「陸士の供給」が追い付きません。〈第一大陸〉全体では「地方」が230個あまりもあるので、平均すれば『地方5~6個につき、訓練校が1校』ぐらいの割合でしょうか。
(要するに、『どの地方にも必ず訓練校がある』という訳ではありません。人口規模で言えば、『2500万人につき、1校』ぐらいの割合となります。)

 なお、この作品の設定では、管理世界の総数が98個もあることになっているので、「本局に所属する魔導師の総数」は(たとえ「ミッド出身者」が最大の派閥だったとしても)軽く「何百万人」という規模になり、当然ながら『単独で〈本局〉に対抗できるほどの実力を持った管理世界は実在しない』ということになります。
 StrikerSでは、レジアス・ゲイズ中将が『予算も人材も〈本局〉の方が持って行ってしまう』という趣旨の「怒りの発言」をしていましたが、〈本局〉(特に、次元航行部隊)は「次元世界全体」をカバーしなければならないので、それは本来、当たり前のことなのです。いくら「中心世界」だからと言って、自分たちを〈本局〉と対等の存在であるかのように考えるのは、さすがに『おこがましい』というものでしょう。】


 なお、少しだけ遡って、この年の3月には、スバル(33歳)は二等陸尉に昇進しました。役職は、「特別救助隊・第二特務小隊」の隊長です。
 総勢二十名ほどの精鋭を率いる立場となって、以後、彼女の人生はますます充実したものとなって行きました。


 また、新暦93年(地球では、令和11年・西暦2029年)も5月になると、いろいろと隠し切れなくなって来たので、美琴(高校1年生)と奏太(中学1年生)にも、管理局関連の話や、カナタとツバサが「なのはとフェイトの間に同性婚で生まれた子供」であることなどをきちんと教えました。
 もちろん、『二人とも、もう秘密を守れる年齢になった』と判断した上でのことです。
【一方、恭也と忍は(すずかからの助言に従って)子供たちに魔法や管理局関連の話は全く教えないつもりでいたのですが……後に、(しずく)だけは勝手に何か感づいてしまったようです。】


 なお、余談ではありますが、カルナージではこの年の5月に、ルーテシア(28歳)とファビア(27歳)とジークリンデ(30歳)が、エリオとキャロとフリードの「無人地帯警邏」に同行する形でアルピーノ島の北東部へ(おもむ)きました。
 そして、ルーテシアは、誰の目も全く届かない「完全な無人地帯」を選んで白天王を召喚し、彼女(?)に初めて自分の仲間たちを紹介します。
 一方、白天王は、エリオとキャロとファビアとジークリンデを「自分の巫女の四人の仲間たち」として正しく認識すると、今度はルーテシアに『少し周囲を飛び回って来ても良いか?』と尋ねました。
 ルーテシアが『この島の南部には人間たちが住んでいるから、彼等に見つからないようにしてほしい』と答えると、白天王は大きくうなずいて、静かに飛び立ちます。
 そして、白天王はほんの1(ハウル)ほどでその場に戻ってくると、やや興奮気味に早口で何かをまくし立ててから、勝手に〈号天〉へと(かえ)ってしまいました。

 キャロ「ルーちゃん。白天王は最後に、なんて言ってたの? なんだか、早口すぎて聞き取れなかったんだけど」
 ルーテシア「う~ん。私も全部は解らなかったけど……多分、『最終脱皮が終わったら、この島に引っ越して来たい』とか、『早くあの(かた)と交配して、この島で子供を産み育てたい』とか、言ってたんだと思うわ」
 ファビア「あの(かた)というのは……ヴォルテールさんのことですよね?」
 ルーテシア「うん。人間で言ったら、『憧れのセンパイ』みたいなイメージだったわよ。何て言うか……彼女? 思いのほか、『オトメな性格』だったみたいね」
 エリオ(ええ……。)
 ジークリンデ(なんやて?!)

 その用語は、あの「白天王の外見」とはなかなか結び付きそうに無い用語でしたが、フリードだけは(しき)りにウンウンとうなずいています。
 飛竜は決して真竜のような両性具有体ではありませんが、それでも、同じ大型竜族として何かしら理解できるところがあるのかも知れません。
(もしかして……フリードにも、そろそろ「お嫁さん」とか探してあげないといけないのかなあ?)
 キャロはふとそんなことを考えたりもしましたが、実際には、それは白天王の最終脱皮と同様、まだ十年ちかくも先の話になります。
 一行はまた、フリードに乗ってメガーヌ(タウン)へ戻りました。


 そして、同93年の夏には(Vividの時点から、実に14年もの歳月を経て!)ミッドチルダ全土で、映画「クラウスとオリヴィエの物語」がついに公開されました。
 アインハルトとヴィヴィオが(結婚の直後に)脚本の第一稿をチェックしてから、丸5年あまり。管理局が監修し、聖王教会も全面協力し、サラサール家も正式にスポンサーとしてその名を(つら)ねたという、前後編(ぜんこうへん)の超大作です。
 もちろん、アインハルトとヴィヴィオも「自分たちの名前が決して表には出ないこと」を条件に全面協力しており、内緒の話ですが、そこでも「クラウスの記憶」は細々(こまごま)としたところで大変に役に立ちました。

 その結果、この大作映画は単に「悲恋もの」として大ヒットしただけではなく、『当時の社会情勢から日常生活に至るまで、驚くほど史実に忠実に再現されている』と、歴史学者たちも大絶賛するほどの出来(でき)()えとなり、ミッドではいわゆる「社会現象」となりました。
 しかも、その年は、決して『映画製作のスケジュールをそれに合わせた』という訳ではなかったのですが、()しくも「クラウス没後360周年」の年であり、『今年、クラウスの魂は再び地上に転生して来るだろう』などと主張する者たちまで現れます。
 もちろん、神学的には「死後360年」というのはあくまでも「目安」であって、『必ずや、ちょうど360年目に』という意味ではなかったのですが、それにもかかわらず、それから一年余の間にミッドで生まれた男児の一割以上が(ほとんど八人に一人ぐらいが)「クラウス」と名づけられてしまったのでした。(笑)


 なお、これもまた余談ですが、アインハルトとヴィヴィオは特別招待席でこの映画を観て以来、いささか「心境の変化」がありました。
 映画の主人公たちが自分たちとは別人であることぐらいは、もちろん、二人ともよく心得ていましたが、それでもなお、「継承した記憶」に引きずられたのか、しばらくの間、アインハルトは「自分がまるでクラウスになったかのような気分」に、ヴィヴィオもまた「自分がまるでオリヴィエになったかのような気分」に、(ひた)り込んでしまったのです。
 二人の「夫婦の営み」も、当然に今までのような双方向的な関係から、役割分担の固定した関係へと変わってゆくことになった訳ですが……。
【エロ描写は、この作品の主旨ではないので、省略します!(笑)】

 そうした「役割分担の固定した関係」が続くうちに、ヴィヴィオも随分と「女性的な体つき」になり、気持ちの上でも、ごく自然に『自分の体でアインハルトさんの子供を産みたい』と思えるようになって来ました。
 そんな経緯(いきさつ)もあって、ヴィヴィオは翌94年の5月に、アンナの父親の病院で(しか)るべき医療措置を受けましたが、残念ながら最初の疑似受精卵は着床に失敗し、後日、生理が来てしまいました。また改めて体調を整え直し、同年の8月には2回目の医療措置でようやく着床に成功します。
 こうして、ヴィヴィオは、翌95年の5月下旬には出産の予定となったのでした。


 さて、話はまた少し(さかのぼ)りますが、新暦93年の4月に正式に陸士245部隊に配属された後、カナタとツバサはその部隊で割と地味にキャリアを積み上げながら、ゆっくりと時間をかけてその実力を伸ばしていきました。
 なのはとフェイトは、自分たちが小児(こども)だった頃に(はやてほどではないにせよ)少しばかり「生き急いで」しまったことを今になって微妙に後悔しており、『できれば、この子たちには、私たちよりももう少しゆっくりと、一歩ずつ順番に成長していってほしい』と願っていたので、基本的な教育方針としては『万事につけ、あまり()かさない』ことにしていたのです。
 だから、なのはもフェイトも、あまり積極的には自分たちの方から魔法を教えたりはしませんでした。

 それでも、同年の秋には、カナタとツバサは二人一組で(いきなり二つ飛ばして)陸戦Bランクを取得し、それによって、翌94年の春からは「二人だけでの単独任務」も任されるようになりました。
「局員二年目」となるこの春からは、階級も「二等陸士」です。
 そして、この年、二人は実際に「某初等科学校への潜入捜査」などといった単独任務をも巧みにこなして行きました。


 その潜入捜査とは、具体的には以下のようなものです。
 カナタとツバサ(11歳)は、児童誘拐と人身売買の組織を摘発するために、5月に偽名で担当地域の西部にある普通科の某初等科学校へと転入し、一般児童のふりをしながら捜査を進めたのですが、その際には、仕事なので仕方なくウィッグで髪型をロングにして、精一杯、組織に狙われそうな「何かと隙の多い美少女」を演じました。
 そして、7月の課外活動の日に、山中で「集団拉致事件」が起きると、一緒に捕らえられたクラスメートの「マティカ・ロータス」たちを速やかに救出し、組織の実行メンバーたちを一網打尽に捕らえて、事件は無事に終了します。
 その直後に『親の仕事の都合で、仕方なく再び転校した』という名目で、マティカたちにも正体を告げぬまま、二人はその初等科学校を去りました。
 この時の「変装」ぶりは、二人の所属する陸士245部隊の中では、今も(主に男性陣から)大変に高い評価を受けているのですが、本人たちにとっては早くも「黒歴史」のようです。(笑)
【後に、このマティカ・ロータスは、カナタとツバサの後を追うようにして……という展開になるのですが、それはまた、もう少し先のお話です。】


 そして、94年の秋には、そうした実績をも考慮された結果として、カナタとツバサは二人そろって陸戦Aランク試験にも一発で合格となります。
 その直後の11月に、二人はカルナージでの合同訓練にも初めて参加しました。総勢25名という、かつてない規模の「大合同訓練」です。
【これについては、また「第一部 序章」でチラッと描写します。】

【また、その合同訓練と同じ時期に、地球ではリンディが〈本局〉経由で「一歳(ひとつ)年下の」アラムドゥ(66歳)から「いささか奇妙なメール」を受け取り、故郷のファストラウムへ「四度目の里帰り」をしました。
 そこで得られた「秘密の手記」によって、彼女の父親である「ヴェラルド・マグナス」の素性(すじょう)が初めて判明するのですが……この話も、また第二部と第三部でやります。】


 こうして、カナタとツバサは順調に成長を続けて行きました。
しかし、その次の年(新暦95年)の春には、また大変な「一連の事件」が起きてしまったのです。
【本文の内容は、ここから「第一部」に続きます。】



 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧