ドリトル先生とラーメン
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第六幕その四
「昔の日本のお料理はね」
「全然違うね」
「今の和食と」
「そうなんだね」
「お醤油が普及していなかったし」
「他の調味料も食材もだから」
「全く違っていたんだ」
そうだったというのです。
「前にも話したと思うけれど」
「そうだったね」
「確かね」
「こうしたこと何度かお話してくれたね」
「日本のお料理の成り立ちの一つとして」
「先生もね」
「そうだったね、兎に角ね」
あらためてお話する先生でした。
「今の日本料理はお醤油の比重がかなり高くて」
「ラーメンもだね」
「そのことは同じだね」
「お醤油を使っていて」
「その味が強いね」
「このことがね」
何といってもというのです。
「大きいよ」
「そうだよね」
「ラーメンにしても」
「お醤油の存在が大きくて」
「その味が強いね」
「オーソドックスなラーメンは」
こう言っていいものはといいますと。
「当然ね」
「お醤油を使って」
「その色と匂いがして」
「当然味もだね」
「僕も思ったよ」
先生自身もというのです。
「日本料理のことは聞いていたけれど実際にね」
「食べるとだよね」
「お醤油ばかりだよね」
「そうだよね」
「それでね」
このことを実感してというのです。
「その話は本当だったってね」
「思ったね」
「先生にしても」
「そうだったね」
「うん、当然他の調味料も使ってるけれどね」
お醤油以外のものもというのです。
「お塩、お味噌、お砂糖、お酢もね」
「色々ね」
「香辛料だって使うしね」
「唐辛子や生姜や胡椒を」
「それで山葵もね」
「けれどね」
それでもというのです。
「一番は」
「本当にお醤油で」
「ダントツと言ってもいいね」
「これをどう使うか」
「それが大きいね」
「そうだからこそ」
それ故にというのです。
「ラーメンもだよ」
「ラーメンにも香辛料使うけれどね」
「胡椒かけるね」
「けれどやっぱりお醤油」
「これに尽きるね」
「それで他の国の人達から見れば」
そうなると、というのです。
「やっぱりね」
「何と言ってもね」
「ラーメンは日本のお料理で」
「日本の味で」
「お醤油だね」
「そのことが予想されるよ」
こんなことをです、先生は学園の皆に日本のラーメンについてアンケートをしてもらうことを決めてでした。
ページ上へ戻る