| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生とタキタロウ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十幕その九

「これがね」
「昔はニホンオオカミがいて」
「山の生きものを食べて」
「生態系を維持していたんだったね」
「そうだったのよね」
「そうだよ、だから増え過ぎることはなくて」 
 それでというのです。
「畑も荒らされることが少なかったんだ」
「だから日本では狼は有り難い存在だったんだよね」
 ジップが言いました。
「畑を荒らす生きものを食べるから」
「『おおかみ』は『大神』だったね」
 トートーは日本語の呼び方からお話しました。
「偉大な神様、有り難いってことだね」
「日本はあらゆる生きものが神様になる国にしても」
 老馬はしみじみと思いました。
「その中でも狼はかなりだったんだね」
「農業の国だからね、日本は」
 そこから言うホワイティでした。
「だから畑を荒らす生きものを食べてくれると有り難いね」
「欧州では牧畜をしていてね」
「家畜の羊や山羊を襲う狼は脅威だったけれど」
 チープサイドの家族は自分達が住んでいた地域のお話をしました。
「日本じゃ牧畜しなかったからね」
「牛や馬は農業や乗るのに使ったしね」
「狼は実は人を襲わないのよね」
 ポリネシアはこのことをお話しました。
「だから犬にもなったし」
「それじゃあ日本で怖がられる筈がないよ」
「そうだね」
 オシツオサレツは二つの頭で言いました。
「だから欧州の童話みたいに悪役で出ないね」
「そんなお話殆どいないね」
「日本の童話の悪役って鬼ね」
 ガブガブは日本のことを指摘しました。
「生きものだと狐や狸だけれど悪戯しかしないわ」
「その悪戯も些細なことでね」
 チーチーは童話の狐や狸のそれのお話をしました。
「全然怖くないね」
「むしろ愛嬌があるよね」
 ダブダブはチーチーに続きました。
「憎めないよ」
「そうだね、日本人は狼はかえって有り難いと思っていたんだ」
 先生もそうだと言います。
「そしてその狼がいなくなって」
「獣害も増えた」
「そうなったから」
「生態系も守らないとね」
「しっかりと」
「これからニホンオオカミは保護されてね」
 そうしてというのです。
「数を増やして徐々にでもね」
「日本全土に広まってもらう」
「もう一度」
「そうなってもらうんだね」
「そうだよ、あと北海道にも狼がいたね」 
 この地域にもというのです。
「そうだったね」
「エゾオオカミだね」
「北海道の狼だね」
「キタキツネやエゾタヌキやエゾシカと同じで」
「本州や四国の生きものの亜種で」
「そうだね」
「そのエゾオオカミも絶滅したと言われていて」
 それでというのです。
「やっぱり生態系にね」
「影響が出ているね」
「そうだね」
「何かとね」
「あちらでも」
「そうなっているんだ、ただね」 
 先生は皆に湖のお魚や他の生きもの達の状況を確認しつつ言います、お話も出来るので実際に状態を聞いてもいます。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧