レーヴァティン
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第二百三十六話 熊鍋その六
「しています、歌舞伎でも」
「この世界にもあるしな」
「そうした話がです」
「あってな」
「それを出した演出も」
これもというのだ。
「あります」
「そうだな」
「それをどうとか言いましても」
「何になるか」
「何にもならないかと」
一切というのだ。
「それは」
「男のそうした相手もいる」
遊女の様にとだ、英雄は言った。
「俺達がこの浮島に来る前からな」
「この世界に来る前から」
「既にあってだ」
そうしてというのだ。74
「そのうえでだ」
「根付いていますから」
「それを禁じることもな」
「いらぬ騒動となりますね」
「そうもなるしどの教えでも禁じていない」
仏教でも神道でもというのだ。
「やはり普通とだ」
「思っていますね」
「この浮島でもな」
「起きた世界の日本でも同じで」
「織田信長公もそうだった」
森蘭丸だけでなく前田利家それに蒲生氏郷がその相手であった、このことは歴史でも何でもなく書かれている。
「武田信玄公も上杉謙信公もな」
「伊達政宗さんもでしたね」
「そしてそれをキリスト教の宣教師が見た」
その中にはフランシスコ=ザビエルもいた。
「そのうえで激怒した」
「そうした話も残っていますね」
「しかしだ」
それでもというのだ。
「宣教師が怒るのは当然でもな」
「キリスト教から見れば」
「起きた世界では最近までだ」
それこそ二次大戦の頃でもであり今でも残っている。
「同性愛は絶対の悪だったからな」
「ソドムとゴモラの」
「だから激怒した」
キリスト教の宣教師達はだ。
「日本には恐ろしい悪徳が蔓延っているとな」
「それで大名にも怒りましたね」
「そうした」
そのフランシスコ=ザビエルのことだ。大内義隆に対して言ったがその彼もまた同性愛者であった。
「これはキリスト教、起きた世界のそれから見ればな」
「まことに当然ですね」
「当時は特にな」
ましてザビエルは気真面目な人物だったので尚更だった、危険な船旅をしてまで遠い日本にまで布教に来た程に。
「そうだった、だが」
「それでも日本では」
「普通のことでだ」
「何故そう言われるのかわかっていませんでした」
「言われる方もな、長い間普通でだ」
そうなっていてというのだ。
「そしてだ」
「そのうえで、でしたね」
「言われる方も嗜んでいることが多く」
「何が悪いか、でした」
「そうだった、文化や信仰の違いだ」
英雄は言い切った。
「そして俺はだ」
「文化や信仰が違っても」
「それでもだ」
「構いませんね」
「この浮島にいるのなら治める」
その様にするというのだ。
ページ上へ戻る