| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝供書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百二十七話 橙から灰色へその七

「それ故に我等もです」
「己の身は己で守る」
「そうせねばならず」
「一揆もですね」
「起こさなくてはなりませんが」 
 それでもというのだ。
「やはりです」
「一揆は戦であるので」
「ない方がです」
 どうしてもというのだ。
「民は安らかです」
「それではですね」
「そなたのその考えはそのままで」
「これからもですね」
「本願寺を導いていくのです」
「それでは」
「はい、そなたなら出来ます」 
 孫に微笑んで話した。
「ですから」
「それでは」
「学び徳をこの生で養い」
「治めていくことですね」
「そうして下さい」
 こう話してだった。
 顕如は祖母の後見を受けてだった、そうして。
 まだようやく元服したと言っていい歳で本願寺に門徒達を導いていった、門徒達はその彼にこんなことを話した。
「まるで織田殿ですか」
「織田上総介殿の様です」
「若くしてこれだけのことをされるとは」
「まさに」
「織田殿というと」
 信長のことを聞いてだ、顕如はこう言った。
「今や二十を超える国を治め天下人とも言われている」
「はい、あの方の様です」
「そう思いました」
「尾張一国を瞬く間に手中に収め」
「そこから今に至った」
「そうであるか、しかし拙僧は織田殿には及ばぬ」
 信長を認めて言うのだった。
「あの方には」
「そうですか」
「あの方にはですか」
「及ばない」
「そうだと言われますか」
「法主様は」
「うむ」
 そうだというのだ。
「あの方が数年でだ」
「あそこまで至った」
「だからですか」
「そう言われますか」
「ただ戦がお強いだけでなく」
 信長、彼はというのだ。
「政もじゃ」
「そういえばです」
「田畑を見事に増やしよくされ」
「堤や道も築かれ」
「楽市楽座の政もされ」
「関所も廃されてですな」
「国を豊かにしている、それを見るとな」
 そうした政をというのだ。
「拙僧なぞな」
「及ばぬ」
「そう言われますか」
「織田殿については」
「うむ、あの方が天下人になられれば」
 そうなればというのだ。
「もう天下は安泰である」
「そうなりますか」
「今は戦国の世で」
「それで天下で戦のない日はないですが」
「そうした状況ですが」
「しかしな」
 それがというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧