| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

オズの木挽きの馬

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第八幕その四

「力士さん達は」
「成程ね」
「何ていうかね、物凄く神秘的だよね」
 弟さんはこう言いました。
「お相撲って」
「神秘的ですか」
「僕達から見るとね」
「そうですか」
「何か不思議な世界にある様な」
「不思議ですか」
「この世にこんなものあるんだってね」
 その様にというのです。
「思える位にね」
「不思議なものですか」
「恵梨香から見たらそうじゃないけれどね」
「日本人から見るとですか」
「不思議じゃなくても」 
 それでもというのです。
「他の国の人、オズの国でもね」
「不思議ですか」
「お伽の国の中にあってもね」
 それでもというのです。
「かなりね」
「そうなんですね」
「ちょん髷にその神事のことがね」
「不思議ですか」
「とてもそう思えるよ」
 こう恵梨香に言うのでした。
「外の世界の日本では普通でもね」
「というか日本のものは不思議なものが多いね」
 木挽きの馬も恵梨香に言いました。
「お侍も忍者もね」
「不思議なのね」
「陰陽師もそうで和歌もね」
「和歌もなの」
「不思議なものだよ、呪文みたいだよ」 
 そうしたものに思えるというのです。
「少し見るとね」
「あれは詩でね」
「不思議なものじゃないんだ」
「ええ、ごく普通のね」
 そうしたというのです。
「詩よ」
「そうなんだ」
「別に呪文でも何でもね」
「ないんだ」
「ええ、本当にね」
 恵梨香は木挽きの馬に答えました。
「そうなのよ」
「筆で短冊に書くのとかがね」
「呪文みたいなの」
「日本語自体がね」
「そんなにかしら」
「だって日本語って平仮名と片仮名があってね」
 木挽きの馬は恵梨香に日本語のこともお話しました、彼から見てあまりにも独特で不思議な言葉について。
「漢字も使うね」
「ええ、実際にね」
「そのことがね」
「不思議なの」
「文字を幾つも同時に使う言葉なんて他にあるかな」
「二つならあるんじゃないかしら」
「けれど三つもってね」
 平仮名、片仮名、漢字とです。
「それはね」
「日本語だけだっていうのね」
「それで書く詩なんてね」
 その和歌はというのです。
「不思議だよ」
「そうなのね」
「奇麗だしね」
「その和歌も楽しみたいわね」
 グリンダも言ってきました。
「オズの国では英語以外の言葉も使えるから」
「勉強錠を飲むとですね」
「日本語のそれを飲んで」
「和歌のもですか」
「飲むとわかるから」
 それでというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧