仮面ライダー エターナルインフィニティ
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第四百四十六話 妖怪達との出会いその六
「わし等のことも知ってるかもな」
「そうじゃのう」
「砂かけ婆に子泣き爺ね」
アカリは彼等の名前も言った。
「そうね」
「おお、知っとるか」
「それは嬉しいことじゃ」
「鬼太郎さん達は知らなかったけれど」
それでもというのだ。
「一反木綿さん達のことはわかるわ」
「けれどあたしのことは知らないわね」
猫の目に整ったスタイルと紫のタイツ、赤のスカートに白いブラウスそして紫の髪の毛で白い肌の少女が来た。
「そうよね」
「貴女はちょっと」
「猫娘よ」
妖怪の方から名乗った。
「宜しくね」
「ええ、こちらこそ」
「いや、もう来るなんてね」
「鬼太郎達が出て五分も経ってないからな」
三毛のスコティッシュフォールドの様な妖怪も出て来た。
「早いよな」
「そうよね」
「そこの妖怪さんはすねこすりね」
アカリはその猫の様な妖怪の名前も言った。
「そうね」
「正解だよ、あんた詳しいな」
「だから妖怪のことも調べたことがあるの」
「それで俺のことも知ってるんだな」
「そうなの」
「じゃあ僕もかな」
今度は顔のない口だけの白い妖怪も出て来た、着物を着ている。
「知ってるかな」
「のっぺらぼうね」
「そうだよ」
のっぺらぼうはその通りだと答えた。
「宜しくね」
「こちらこそね」
「それでこっちの妖怪さんは垢舐めで」
緑の肌で赤い舌を長く出したおかっぱ頭の妖怪の名前も言った。
「お風呂の垢を舐めるのよね」
「そうだよ」
その垢舐めも答えた。
「やっぱり知ってるんだ」
「一応ね」
「そしてろくろ首ね」
首が何メートルも伸びた江戸時代の服装と髪型の女の名前も言った。
「こちらの人は」
「そうそう、私は知っていてもね」
「当然っていうのね」
「有名人だからね」
妖怪の中でもというのだ。
「本当に」
「そうよね」
「そしてから傘ね」
昔の日本の傘に一つ目と顔、手があり脚は下駄の一本足だ。
「こちらの妖怪さんは」
「そうだよ」
から傘も答える。
「いや、本当によく知ってるな」
「それで豆腐小僧ね」
豆腐を持った子供の姿をして着物を着た妖怪の名前も言った。
「お豆腐持ってるし」
「うん、そうだよ」
豆腐小僧も答える。
「おいらのことも知っていて嬉しいよ」
「網切りで」
両手が鋏になっていて口は嘴で蛹の様な身体の妖怪だった。
「網を切るのよね」
「如何にも」
長い髪の毛もあるその顔で言う。
ページ上へ戻る