天狗火
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第六章
「怖がることはない、害はないとです」
「わかってもらうか」
「そして山に入っても」
そうしてもというのだ。
「天狗達に悪戯をせぬなら」
「それならか」
「よいこともです」
このこともというのだ。
「教えればです」
「よいか」
「はい、それがしはそう思いますが」
「確かにな。害がないならな」
それならとだ、藩主も述べた。
「よいな」
「では、ですな」
藩主の傍に控えていた池田も言ってきた。
「この度のことを」
「政としてな」
「行いますな」
「そうしようぞ」
藩主は池田にも答えた。
「その様にな」
「それでは」
「ことがわかりそれが害がないならな」
「これといってせぬことですな」
「かえって何かすれば」
「天狗は強いです」
池田はこのことも話した。
「ですから下手に手出しをすれば」
「よくないな」
「神通力で暴れられては」
「それこそ藤田でもなければな」
「相手になりませぬ」
「それがし天狗にも勝てまする」
藤田はこのことを自信を以て答えた。
「それだけの腕はあります」
「そうであるな、だからな」
「この度もですな」
「池田の言葉を受けてな」
そのうえでとだ、藩主は彼に答えた。
「行ってもらった」
「左様でありますな、ですが」
「刀は無闇に抜くものではないな」
「そして武術自体も」
刀だけでなくというのだ。
「こちらも」
「だからであるな」
「それは控え」
そしてというのだ。
「そのうえで、です」
「今回はことの次第を述べたな」
「はい」
その通りという返事だった。
「そうなのです」
「それではな」
藩主は藤田の言葉に頷いた、そうしてこの度のことは民達に確かに伝えることで収まった。
そしてその山を見てだ、藤田は我が子に話した。
「これで何もな」
「誰も怯えることなく」
「ことが収まった」
「誰も傷付くことなく」
「武芸は無闇に使うものではない」
「例え鍛錬を積んでいても」
「それは使わねばならぬ時だけで」
それでとだ、平太に話すのだった。
「ことが無事に収まるならな」
「この度の様になれば」
「それでよい、だからあの時そなたにも言った」
「鞘に手をかけるでないと」
「そうじゃ、それよりもな」
「あの様に刀を抜かずことを収める」
「それこそが真の武芸である」
こう嫡男に言うのだった。
「そのことしかと覚えておけ」
「わかり申した」
「相手を見てそうしてからことを進めていくのじゃ」
無闇に武術に訴えるよりも相手を見て話せる相手なら話してことを収めよ、こう言ってだった。
藤田は武芸の鍛錬に入った、平太も供をした。鍛錬は欠かさなかった。
但馬のある山には実際に天狗が出てこうした話があったという、ただどの山のことであるかは詳しくは知らない。だが但馬が兵庫県になってからも伝わっている話である。一人の武芸者の逸話と共に。
天狗火 完
2020・2・14
ページ上へ戻る