| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝供書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第九十五話 負け戦その六

「退いていくぞ」
「その時も敵を惑わしますな」
「左様、下手に敵と戦うより」
 それよりもとだ、元就は退きの時も言うのだった、敵の大軍に自ら軍配を手に戦う彼の目の光は強かった。
「策じゃ」
「そして惑わしに惑わして」
「その間に退く」
「そうしていきますな」
「うむ」
 家臣達に答えた。
「既に退く道も決めてあるしな」
「あの道ですが」
 今度は桂が言ってきた。
「尼子家の軍勢が知っている道ですな」
「そうじゃな、しかしな」
「その道にですな」
「細工もしておいたからな」
 だからだというのだ。
「ここはな」
「あの道を通ってですな」
「退く」
 そうするというのだ。
「よいな」
「さすれば」
「そしてな」
「安芸まで、ですな」
「退く、若し安芸に入る様なら」
 勢いに乗ってそうしてくるのならというのだ。
「その時はじゃ」
「容赦なくですな」
「返り討ちにする」
 そして退けるというのだ。
「安芸に入ればもう我等の庭じゃ」
「その庭で戦うのなら」
「何ということはない」
 それこそというのだ。
「だからな」
「安芸に戻れば」
「遥かに楽になる」
「そうなりますな」
「しかし出雲からそのまま安芸には入れぬ」 
 それは無理だというのだ。
「わかるな」
「はい、大内家の軍勢は石見に向かっています」
「そこから周防、長門に向かうとのこと」
「ならばですな」
「我等もですな」
「そのままなら出雲から安芸に逃れることが出来た」
 後詰でないならというのだ。
「楽にな、しかしじゃ」
「我等は後詰です」
「大内家の軍勢の後詰を務めています」
「それならばです」
「我等も一旦出雲に向かう」
「そうなりますな」
「そうじゃ、瀬戸山城は陥ちたが」
 それでもというのだ。
「僅かな兵によってのもの、退く中とはいえ大内家の軍勢が来ればな」
「下がりますな」
「難を逃れて」
「そうしますな」
「左様、だからな」
 瀬戸山城の方はというのだ。
「案ずることはない、武具や兵糧は奪われたが」
「そこから攻められることはない」
「そこは安心してですな」
「まずは石見ですな」
「そこに逃れますな」
「そうする、では大内家の軍勢を逃がしつつ退く」
 こう言ってだった、元就は尼子家の軍勢が攻めてくるのを防ぎそうしつつ。
 自軍を次第に退かせていった、尼子家はここぞとばかりに攻めてくるがそれを弓矢や槍を巧みに使い時には流言飛語を忍の者達に流させ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧