| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

或る皇国将校の回想録

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第四部五将家の戦争
  第七十話 再始動する人々

 
前書き
馬堂豊久中佐 独立混成第十四聯隊聯隊長

大辺秀高少佐 独立混成第十四聯隊首席幕僚

米山大尉    独立混成第十四聯隊 副官

石井少佐    独立混成第十四聯隊戦務幕僚

秋山少佐    独立混成第十四聯隊剣虎兵幕僚
山下大尉    独立混成第十四聯隊兵站幕僚

長山大尉    独立混成第十四聯隊人務幕僚

香川大尉    独立混成第十四聯隊情報幕僚

鈴木大尉    独立混成第十四聯隊砲兵幕僚 

 
皇紀五百六十八年九月四日 棚母沢駐屯地 独立混成第十四聯隊本部
独立混成第十四聯隊 首席幕僚 大辺秀高少佐


 独立混成第十四連隊という名は敬意をもって遇される称号となった。少なくとも駒州軍の中では間違いなくそうなっている。
 集成第三軍はアレクサンドロス作戦における敵兵力のほぼ半数を壊滅状態に追いやることに成功し、〈皇国〉軍弱兵の誹りを免れる大きな要因となっているのだから当然ともいえるが。
「あぁ石井さん、お疲れ様です」
「秋山さん聞いたかい、ウチのトノサマは後四日で戻るそうだ。急ぐとのことだ」
 剣虎兵幕僚の秋山と戦務幕僚の石井が挨拶を交わす。
「ようやっと現状復旧が済んだところですし、少しは楽になると思ったのですがねぇ」

「だが我々は楽な方だ。駒州軍内でも最優先で補充と再編が行われています」
「次も使うという事だ。六芒郭救援作戦に、な」
 石井の言葉に秋山は苦笑して答えた。
「聯隊長が働きかけていましたからね。えぇもう、ありがたい事です」
 秋山は剣虎兵という兵科を育てる事に軍歴の半数をつぎ込んだようなものだ。
その点においては幼馴染である馬堂豊久以上に新城直衛への強く共感しているだろう。
「外れたいのか?」
 その秋山を試すように石井は笑いながら訪ねた
「まさか、ただ“飛び切りの”配置だと思っているだけですよ」
 剣虎兵最古参将校のとぼけた言葉に幕僚執務室に笑いが紗喚いた。

「なんにせよ、我々が一人もかけなかったのは幸運だ。おかげで――」
「おい、工兵中隊の要求している馬鋤が足りてないが調達先は決まったのか?」
 足音を立てながら砲兵幕僚の鈴木が帳面を振り回して怒鳴る。
「兵站の山下は休みだ」「病気だと?サボリか?」「食あたりだ」
鈴木がギョッとした顔で尋ねる。
「おい、ここの飯か」
 鈴木は砲兵部隊の練度を整える事に躍起になっている。
聯隊長が砲兵出身なだけあり、優遇されつつも聯隊長から最も重い期待を向けられているのが砲兵たちだ。
 ここで将校が便所にこもる羽目になったら‥‥などと考えているのだろう。
「奥方が手製の弁当を送ってきたらしい」「馬鹿かあいつ」
 舌打ちをし、どかり、と椅子に尻を下す。
「――まぁ、とにかく、やるべき事が光帯まで積みあがらずに済んだ。山積み程度でな」
「この雄大なる虎城の山々程度に」
  軽口の応酬に苛立った石井が喝を飛ばす。
「煩いぞ貴様ら」
 そうすると今度は兵器掛将校が怒鳴り込んできた・
「おい、馬鍬の調達の件誰かしらんか!」
「主計に聞け!それでわからないのならば軍兵站部に聞け!」

 そのような騒ぎから離れたところで封筒を切っては捨て、を繰り返しているのは情報幕僚の香川だ。
「おい、大隊に休養期間の予算は渡しただろ、あとは迷惑をかけない範囲で好きにさせろと言った筈だ。なんでこっちに問い合わせが来ているんだ――」
 ぶつくさと言いながら報告書に目を落とし――目を剥いた。
「人務――芹沢はどこにいる!」

「もう第一大隊へ出ております、あそこが一番ひどい、無茶をやらせて随分死にましたからね」
「クソッ!ならまだましか、後で導術を呼んでくれ」

「何か知らんが頭を下げれば済む話だろう」

「乱闘騒ぎですが相手が娑婆の人間で記者連中が嗅ぎまわっています。
こうなったら軍司令部の方に任せるだけではいけません、対策を練らなくては」

「申し訳ございませんでした、これからも軍民一体で頑張ろう、ではいかんのか」

「軍の駐屯が増えた矢先にこうして騒動が起これば民の方で不満が噴出します」「憲兵は?」

「憲兵の仲裁が入るような事態にならんようにせねば、という事だ。
娑婆の人間を巻き込んだ殴り合いで憲兵が表に出たらそれでもう失点だ」

「感情の問題か、面倒だな。軍隊は感情の組織、か」
 軍隊の要諦は兵に生存と勝利の可能性を信じさせることだ――騎兵はその象徴ともいえる――故に軍隊とは兵の心理に最も気を配る。貴族の権威化すらもその一つだ。
 だからこそのこの手の揉め事は面倒だ。派手な部隊と派手な娑婆の人間の喧嘩は最も面倒な事態の一つである。
「国家は感情で成り立っています、政治は感情をもっともらしく論理化する為に存在するのです。
であれば軍隊はその寵児でしょう」
「どこから引用した?」「自前ですよ」
 鈴木が鼻を鳴らす。

「首席幕僚殿入室!」
 幕僚執務室の主が登場すると弛緩していた空気がたちまち張り詰めた。鈴木ですら教範そのままの背筋で出迎える。

「何かあったか?」「第一大隊の喧嘩騒ぎです。相手がまずかった、記者が嗅ぎまわっています」
「まさか民間人と揉めたのか?」
「娑婆の職人と喧嘩です。不味い事に泉川の避難民ですよ、それも直前までの築城に志願した奴です
龍州の兵と飲んでいたところで――」

「もみ消せないのか?」
「無理でしょう、職人は横のつながりがある。我々みたいな将校とはあらゆる意味で住む世界が違う。
だが守原は違います、護州は職人の土地だ。貴族気取りでも根っこは棟梁なんて奴もいるくらいだ。そして民草の英雄ですよ、ここでやらかしたら龍州の避難民の反感を買う」

「反感を買うと執政府に反抗的になり、龍州軍の再建計画にまで影響が出る、と」
「つまり?」「若殿様の面子を潰すことになる、それどころか兵部省、執政府にまで話が飛び火するかもしれん。護州に泣きつく羽目になるかもしれん」

「クソッ連隊長がいれば」「連隊長がいたって――あぁそうか監察課にいたのかあの人は。
そりゃ広報にも伝手があるか。警察にも当然顔が利く」
「だれか中枢に伝手がある人間‥‥‥」
 じりじりと幕僚たちは自分たちの上司を取り囲む。
「首席幕僚殿は三月前まで軍監本部にいらっしゃいましたな?」
 大辺は苦虫を嚙み潰したような顔で返答する。
「待て待て、窪岡閣下と豊守様にか?あぁそれはできるだろうが――」


 
「俺が戻ってくるまで待った方がよいな」


「‥‥‥れ、聯隊長!?」
 石井が汗でぬれた眼鏡を拭きなおす。

「お早い御戻りで、若様」
「いやな噂を聞いたからな。龍兵に便乗させてもらったよ。大佐となるのも悪くはないな。‥‥って若様は止めろ。
本当は所領の議会に立ち寄るつもりだったのだが、皇都住まいの俺がいなくとも皆うまくやってくれるだろうよ。
留守居役ご苦労だったな。すまないな」

「申し訳ありません、お聞きの通り面倒事の真っ最中のようで」
「軍紀が緩むときに離れた俺にも責があるさ、副官!」
 聯隊長の呼び声に輜重大尉が答える。
「おります、聯隊長殿」
「その騒動について報告書を出させる、俺も一刻後に第一大隊に向かう。
井関大隊長と人務の芹沢に連絡を。
状況を把握したら軍司令部に出頭すると若殿さまにも伝えておけ」「はっ!」

「記者対策はいかがなさいます?」
「記者連中には司令部の担当と俺で対応する、まずは状況を確認する。
まぁとにかく軍司令部と連絡を取ってくれ。状況を見てその職人と警察にも顔を出すよ」

「はい、かしこまりました」


「それで次は?」「杉谷中尉の実験小隊についてですが新編の二個分隊を増設、これを基にしばらくしたら小隊を増設したいと」
「分隊長は?」「小隊軍曹と杉谷が伍長から選抜しました」
「ならいい、杉谷達に任せる。あぁ待て、増強するなら第2小隊長候補を選抜して副小隊長にしてやれ、若いやつがいいな。頭が柔らかいのを選んでやれ。
それに加えて杉谷の補佐をやれる下士官もだ。様子を見て将校下士官を膨らませて中隊にする。
あぁそうだ。新式施条銃の維持管理の体制は?」

「係将校の下に専属の者をつけています」「専属?勘でやっているとかいわないでくれよ」
 豊久はそう言って首を傾げた
「蓬羽から派遣された職工に頼んで教習を受けさせました」「ならいい。教本を現場に合わせられるようにしろ。それで次は?」

「部隊全般の訓練状況についてですが、再編と訓練を進めています。
各隊の状況は芹沢訓練幕僚と冬野特務曹長から後程」
 パン!と手を打つ音が本部に響いた。
「よろしい、諸君らも一息つけただろう?本番を始めようじゃないか」



同日 午前第十三刻 天龍自治国首府龍塞 駐龍上〈皇国〉利益代表部庁舎
二等書記官 弓月葵


ひとしきりくしゃみを終えると洟をすすりながら何とも締まらぬ着任だ、とため息をつく・
「‥‥さて、と」
 皇都から送ってくれた陸軍の龍士はすでに光帯に浮かぶ黒点となっている。
 出迎えはない、というよりも義理の兄(予定)が余計な気を回した所為で本来の予定よりも数時間早くついてしまった。駐在武官へ渡すようにと押し付けられた封筒を慌てて鞄に押し込んだ。
 ――さてどうしたものか。
早く着いた方が良いだろうと馬堂大佐が気を回したのは有り難い。だがこう右も左も分からないとなると見て回って迷子になるという事もあり得る。何しろここは天龍の街だ。何があるかわからない。
手持ち無沙汰である。

『お久しぶりですな葵殿、以前は駒城公の園遊会で』
 聞き覚えのある――というと奇妙なのであるがこう表現するしかないのだろう――”声”がした。
 坂東一之丞――駒城家御育預である新城直衛の友人だ。
「これはこれは坂東様、駒城の御育預殿と龍州と伺っていましたが」
『えぇそのつもりでしたが私事がありまして少々お暇を。
新城殿には申し訳ない事を‥‥あぁところで葵殿は御公務で?』
 
「はい、坂東様。私は外務の者でして」
 ――そうでなければ協定違反ですな。莫迦なことを聞きました。
 と笑うような波を共に坂東は言った。
『それでは利益代表部でしたな、是非ご案内させていただきましょう。
――あぁ飛龍に乗ったのですか。それはまた、どこかで茶でも飲みますか?えぇこの辺りはちょっとしたものがありますよ』
 ふわり、と葵に並び、坂東は案内を始めた。





同日 午後第三刻 駐龍塞〈皇国〉利益代表部
〈皇国〉利益代表部 二等書記官 弓月葵

「ふむ、ほぉ、なるほどな」
「興味深いですねぇ、統領を輩出した一族、それに利益代表の弟君と談笑してからこちらにですか。
いい若手を呼びましたね、重里代表閣下」
「君がここに配属された訳が分かるな、うむ」
 葵を出迎えたのは三名、利益代表、駐在武官とその補佐官 警備対策官とそうそうたる面子である。2年目の外務官僚を出迎えるのに利益代表部の首領格たる3人が駆り出されるわけもない。
 ――まぁ2年目にいきなり対天龍外交に飛ばすというのも妙な話だしなぁ。
「はははっそれは、その、どうも」
  黒茶を飲み、三者三様の含みを持った表情を観察する。利益代表の重里宗信、龍州の寒村地域を治めていた鄙びた諸将家の出身――将家と呼べるかも怪しい、亢龍川の支流にそった幾つかの寒村を治めていた小領主の産まれ。
彼の父親は叛徒にすらなれず、龍州征討の趨勢が決まる流れの中で文を幾つか交わしただけで鷹揚に五将家体制に組み込まれた程度の存在であった。
だがそれだけに天龍との交流は活発であり、息子である彼は五将家体制下では〈大協約〉の研究や天龍との折衝を担当してきた。
 五十路を迎えたばかりではあるが外務官僚としては熟達の域に達している。

駐在武官は駒城家重臣団出身の矢上大佐だ。内王道の駒州と虎城の境界に領地をもち、その為、諸将時代から対外戦争以上に匪賊討伐に精を出していた家である。

 「矢上大佐にこちらを」
矢上大佐は頷いて副官の一等法務官補に書類を渡した。
彼は軍政畑の駒城家重臣団出身の将校だ。ここに回された理由の一つになるだろう。
法務官補は尉官相当官として同じように一等、二等‥‥となる。
天龍相手となると折衝の内容としては〈大協約〉と〈皇国〉法のすり合わせ等が主なものになる。軍の場合はなおさらである。匪賊討伐の立ち入り協定や受傷事故、商船と天龍、水龍のトラブル―― 大陸情勢の調査を担うアスローンとは違い、概ね〈皇国〉民や軍の財産に関係する治安行政に近い職務を担う。その為、伝統的に法務官が補佐として実務を担うことが多い。
「‥‥後は統領政会の有力者に話を通せば問題ないでしょう」

「‥‥そうなるとこちらの“網”も動かしますか?」
 つるりとした禿頭を撫でるのは警備対策官の塚本警部である。その額には銀板が埋まっている。警察はその出自――衆民出身者が多数を占める――から〈皇国〉軍とは異なり積極的に導術を活用してきた。
 皇室魔導院に次いで導術を活用している情報機関は水軍、収税局、内務省となるだろう。
――皮肉なことであるが最も組織的に情報組織としての導術運用に膨大な予算を投入したのは収税局であったともいわれている。こと経済の自由化による経済発展の対応の為あらゆる努力が払われていたのは良くも悪くも知られていた。警察はそれとはまた異なり土着の権威権力に浸透しつつ地道な足を使った情報活動が主力である。
 だが逆にそうした強みを活かし、占領下を想定した“細胞”を作り上げていたのは公然の秘密であった。
「あぁ、そうなるだろうな。とはいっても」
「えぇ非公式に、ですが――細巻や米酒という形で手当てを」
「現金はダメか」「あちらで使うのであれば」「なるほどな」

「あの‥‥私はまだ何も気いない事に――」
「いやそれは困る、君の担当案件だからな」

「えぇっ‥‥あの、私の仕事は利益代表部として“龍上に逃れた避難民達の総合支援、および戦地、避難所における生活状況、の調査、皇国への帰還支援“なのですが‥‥」

「そうだよ、だから“龍上に逃れた避難民達の総合支援、および【戦地、避難所における生活状況の調査】、皇国への帰還支援“じゃないか」
重里は何を言うのか、といわんばかりに肩をすくめて見せた。
「君、調査は大事だよ、政策決定の為には正確な情報が必要だとも、頑張ってくれたまえ」
 塚本警部は細巻を吹かしながら背を反らし、矢上大佐がにたりと笑みを浮かべて葵を見据えた。
「軍としての情報収集はできないが、君が噂話を集めてくれる分には問題ない。あぁまさに外務官僚の花ではないか。君には期待しているよ」
「御三方とも親身に話してくださいますね。これも外務の業でしょうか?」
 精一杯の皮肉を込めた若手外務官の反撃は将校の笑みに何の波紋も起こす事は出来なかった
「ハハハッそれもあるがね、君。
‥‥今、この時から我々は戦友になるのさ。あぁ君もそうだ、弓月葵君。
〈皇国〉初の国家間戦争は御国の東半分を奪われ、警察も、君たち外務官僚も、戦争に動員されるのさ。
あぁまったく君たちの時代は素晴らしい時代になりそうじゃないか」
 最も誰もが分かっているように彼らが代表する国がその時代を迎えるかどうかは――今極めて怪しい状況にある。
「えぇ全くです、その為にも皆様には色々教えていただきながらになるかと思いますが––よろしくお願いいたします」
 葵は穏やかに微笑を浮かべた。その裏に熱烈な祈りを込めて。
 ――どうか碧の世代まで御国が残りますように!
 
 

 
後書き
皆様お久しぶりです。9か月ぶりでございます。
この9か月色々なことがありました。
気管支を病んだり、転職したり、スカンディナヴィア連合王国の王になったり
しかしながらようやく皇国に戻ってまいりました。
できるだけ隔月ペースに戻りたいと思っています。よろしくお願いいたします。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧