| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と姫路城のお姫様

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第八幕その四

「黄金の茶室があったよ」
「あっ、豊臣秀吉さんの」
「あの人が造らせたね」
「折り畳み式で組立てられる茶室ね」
「あの茶室をなんだ」
「流石に全部金色は妖怪のお姫様でも無理かな」
「どうかしらね」
 皆先生に口々に言います。
「お姫様兵庫の妖怪さん達の棟梁だから」
「相当なお力持ってるけれど」
「それでもね」
「流石にああした茶室はすぐに出来ないかしら」
「けれどお茶自体はいいかも」
「それ自体はね」
 こちらも宴の中に入れていいのではというのです。
「催しと催しの間に休憩で入れるとか」
「そういうのもよくない?」
「悪いことないと思うよ」
「それもね」
「そうだね、じゃあ茶道の時間も入れて」
 こちらもというのでした。
「お話してみようか」
「来週の日曜ね」
「お姫様にそうしてみせましょう」
「ここはね」
「そうしましょう」
 皆で先生はお話してでした、そのうえで。
 宴に花火と茶道の時間も入れてお姫様に提案することにしました、そしてこのお話が終わってでした。
 その後で、です。先生は今度はこんなことを言いました。
「しかし太宰治は愛人がいたというけれど」
「ああ、愛人の人と心中してるし」
「もてたんだよね」
「そうよね」
「奥さんもいたし」
「お顔がよかったこともあって」
「それについてどうかということは」 
 先生としてはです。
「僕は実体験では出来ないね」
「そこでそう言うのね」
「自分はもてないからって」
「そうくるのね」
「実際のことだからね」
 それだけにというのです。
「だから客観的に見て」
「そうしてだね」
「書いていくだね」
「愛人の人とのことは」
「そうしていくんだね」
「そうなるよ、愛人の人どころか結婚さえも」
 まさにというのです。
「無縁だね」
「だからそうしたことは言わないの」
「人は外見じゃないでしょ」
「先生だってそうだし」
「そもそも太宰さんも芥川さんもそうか」
「それだけじゃないでしょ」
 その人達にしてもというのです。
「そもそも」
「そうでしょ」
「違うの?」
「それはね。二人共人間として無道ではなかったし」
 人の道は踏み外していなかったというのです。
「太宰は何度か心中をしてるけれどね」
「それで女の人一人死んでるね」
「そうした事件は起こしてるけれどね」
「それでもだよね」
「極悪人かっていうと」
「違うよね」
「そう、だからね」
 それでというのです。
「人柄もあってもてたんだよ」
「じゃあ先生もじゃない」
「自分は恋愛とは無縁だと決めつけないで」
「それでよ」
「やっていけばいいじゃない」
「それでね」
「そうだといいね、お姫様も言っておられたけれどね」 
 このことについても言う先生でした。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧