| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝供書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二十話 東の戦その六

「危うくです」
「命を落としていましたか」
 丹羽はその目を鋭くさせて家康に問うた。
「まさに」
「家臣達も必死に働いてくれて飛騨者達が助けてくれたので」
 それによってというのだ。
「何とか浜松まで逃れられました」
「左様ですか」
「それがしにとってはです」
 家康は幸村のことをさらに話した。
「あの者はどうも運命を感じます」
「と、いいますと」
「何か決して勝てぬ様な」
「まさか徳川殿が」
「いえ、あの時にあの者がそれがしが何よりも誇る三河者達が決死で戦うのを無人の野を行くが如しに進んでいるのを見て」
 退くその中でだ、家康ははっきり見たのだ。
「そう思いました」
「真田源次郎には勝てぬ」
「それがしが」
「お主の武はわしが一番よく知っている」
 信長は幼い頃からの友である家康を励ます様にして彼に言った。
「まさに武の者、東海一の弓取りよ」
「左様ですか」
「そして己の力量もわかる者じゃ」
 そうした賢明さも備えているというのだ。
「そのお主が言うからにはな」
「その真田源次郎はですな」
「わしも聞いておるが西の立花と同じだけの武の者じゃ」
「立花、ですな」
「そうじゃ、大友家に恐ろしく強い者がおってじゃ」
「その者の強さもですか」
「鬼神の如くという、それを聞くとな」
「東の真田にですか」
「西の立花、大友家と当家は縁があるが」 
 離れているが文のやり取りは多く親密な間柄にあるのだ。
「その立花と同じやもな」
「そうなのですか」
「この立花という者は本来は高橋家の子であったが」
 それがとだ、信長はこの立花のことをさらに話した。
「立花家に養子に入り実父と養父のそれぞれの軍略を学び受け継いでじゃ」
「恐ろしいまでの武を備えているのですか」
「その様じゃ、その立花と並ぶ武がな」
「真田源次郎にありますか」
「わしはな」
 信長は直感でそう悟ったのだ、それで家康にも言うのだ。
「それだけに強さは格が違う、真田源次郎は真田家のこれまでの武を一身に集めたのであろう」
「あの家の」
「それだけに強い、だからな」
「それだけの強さだからですか」
「攻められぬわ、武田自体も強いからな」
 だからこそというのだった。
「我等はこの度はじゃ」
「攻めずにですか」
「守って戦う、横に広がってな」
 そうした陣形を組んでというのだ。
「川を挟み柵を設けて戦う」
「それでは」
「うむ、武田の軍勢特に騎馬隊の動きを封じてじゃ」
 武田の軍勢の代名詞ともなっている精強な彼等のだ。
「そうしてじゃ」
「戦われて」
「そして勝つつもりじゃ」
「だからですか」
 家康はすぐに信長が連れてきた大軍の状況彼がその目で見たものから察して言った。
「あれだけの木と縄を持って来られ」
「鉄砲もじゃ」
「持って来られましたか」
「無論川も柵も越えんとする」
 武田の軍勢としてはそうして攻めざるを得ない、信長は敵のこの考えも既に察しているのだ。そのうえでの言葉だ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧