真田十勇士
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
巻ノ百二十七 戦のはじまりその七
「是非共」
「そうか、では頼む。しかしな」
「それでもですか」
「これかわもわしはわしに非がある時はじゃ」
そう感じた時はというのだ。
「頭を下げる」
「そうされますか」
「自らの非も認めぬ様では真の天下人とは言えぬ」
そう思うからだというのだ。
「だからな」
「そう思われた時は」
「そうする、迂闊にはせぬがな」
「だから今もですか」
「お主に謝ったのじゃ」
そうだったというのだ。
「そうしたのじゃ」
「そうでしたか」
「うむ、そうなのじゃ」
「そのお考えわかりました」
大久保は謹厳な顔で応えた。
「大御所様のご深謀は」
「その様でな」
「それが天下人でありますな」
「そう思う、してこれからじゃが」
「はい、今はです」
大久保は家康に確かな顔で答えた。
「動くべきではないかと」
「城を囲んでじゃな」
「このままでいいかと」
こう言うのだった。
「暫くは」
「そうしていればよいな」
「相当な堅城です故」
大坂城はというのだ。
「ですから今はです」
「攻めずにな」
「様子を窺われるか」
「わしの考え通りにか」
「されるがよいかと」
これが大久保の考えだった。
「少なくとも迂闊に城を攻めては」
「そうしてはじゃな」
「下手に多くの兵を失いまする」
だからだというのだ。
「ですから」
「攻めぬ」
大坂城はというのだ。
「囲んだままでじゃ」
「仕掛けていきまするな」
「城の兵達の士気は高くない」
大坂城の彼等のというのだ。
「そしてさらにじゃ」
「減っておりますな」
「有楽殿からの文を見るとな」
城の中から密かに矢文で送って来るのだ。
「茶々殿が何かと口出ししてな」
「戦について」
「それが実に酷いものでじゃ」
「兵達の士気にもですな」
「影響を与えておる」
悪い意味でというのだ。
「しかも薙刀を持って鉢巻、襷を巻いて女御達を連れて城のあちこちを歩いて兵達に采配を執っておるがじゃ」
「それがかえってですな」
「実に酷い采配でじゃ」
兵達から見てもだ。
「兵達の士気をさらに落としておる」
「それで大坂からこちらに降る兵達もですな」
「多いのじゃ」
そうなっているというのだ。
「そして、わかるな」
「はい、茶々殿こそがです」
「大坂の主じゃ」
「それも絶対の」
「戦の場においてもな」
これまでの政だけでなくというのだ。
ページ上へ戻る