| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真田十勇士

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

巻ノ九十三 極意その十一

「やはりな」
「そうですか」
「うむ、わしはそう思う」
「それがしもです」
「しかし茶々様はわかっておられぬ」
 こうしたこともというのだ。
「まだ天下人と思われておるわ」
「そういえばあの方は長い間大坂から」
「あの城からな」
「出ておられませぬな」
「ほぼ本丸から出ておられぬ」
「それだけこの世をご存知でない」
「だからじゃ」
 それでというのだ。
「非常に難儀な方じゃ」
「それだけに」
「まだ天下人と思われているからな」
 豊臣家、この家をだ。
「右府殿は謀反人と思われておるわ」
「逆臣ですな」
「豊臣家へのな、しかし豊臣家自体もじゃ」
「考えてみますと」
「逆臣となる」
 他ならぬこの家もというのだ。
「織田家へのな」
「そうなりますな」
「そうじゃ、因果は巡るというが」
「逆臣であるが故にな」
「逆臣とですか」
「しかし右府殿はそうは思っておられぬ」
 家康、彼自身はというのだ。
「自然とじゃ、豊臣家はもう天下人の資格を失っておったとな」
「思われてですな」
「ご幼少のお拾様では天下人にはなれぬ」
「この天下は」
「磐石ならばともかくじゃ」
 天下を治めるそれがというのだ。
「まだ磐石ではないからな」
「それではご幼少でしかも後ろ盾の方がおられぬと」
「天下人にはなれぬ」
「だからですな」
「右府殿が天下人となられたまで」
「むしろあの様になった豊臣家こそがまずいですな」
「大和大納言殿がおられればな」 
 秀長のこともだ、昌幸は話に出した。
「まず大丈夫であった」
「あの方が後ろ盾ならば」
「お拾様のな、若しくは治世の仕組みが出来ていればな」 
 幼君の秀頼でもというのだ。
「よかったが」
「どちらもないですな」
「最悪でも関白様がおられれば」
「あの方が後ろ盾ならば」
「右府殿も動かれなかった」
 秀次だけでもいればというのだ。
「そのどなたもおられず仕組みがなくては」
「天下人から落ちるのも道理ですな」
「そうじゃ、右府殿に移った」
「そういうものですな」
「今の豊臣家は一大名位じゃ」
「その領地を治める位ですな」
「それ位じゃ、しかし茶々様はわかっておられぬ」
 大坂から出ていないからだというのだ。
「そしてその茶々様を誰も止められぬ」
「しかし父上なら」
「出来る」
 昌幸は幸村の今の言葉に万全の声で言った。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧