| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と悩める画家

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第八幕その六

「冬はこんなものじゃないよ」
「うん、日本の寒さ以上にね」
 先生も言います。
「欧州の寒さは凄いね」
「イギリスもそうで」
「とにかく厳しい冬だね」
「あまりにも厳しくてね」
「辛いよね」
「そうだよ。それに何か」
 こうも言った先生でした。
「日本の冬には独特の風情があるね」
「そうそう、日本の昔の民家とね」
「傘とか蓑にね」
「あと薪とか」
「火鉢とかもね」
「どれも昔のものだけれど」
 それでもというのです。
「昔話とかだと独特の風情があるね」
「妙に絵になるね」
「東北とかでその名残が残ってるけれど」
「日本の冬独自のね」
「いい風情があるわね」
「あの風情がね」
 本当にと言う先生でした。
「僕は好きだよ」
「僕達もだよ」
「あの景色好きだよ」
「三角の屋根の木造の家がね」
「藁の屋根で」
「あれがいいね。それに雪も」 
 先生はこちらのお話もしました。
「日本の雪は本州はぼた雪で」
「水分が多くて大きい」
「そうした雪だよね」
「北海道は粉雪が多くて」
「本州とかの雪はそうだね」
「あの雪もいいね」
 先生は調べていくものをご自身のノートに書いていきつつお話をしています、お話をする間も学問をしています。
「日本の冬は」
「そうだね」
「やっぱり日本の冬はいいね」
「独自の風情があって」
「とてもね」
「好きだよ、日本の冬は」
 先生はそうなったのです、来日してから。
「春も秋も好きだけれどね」
「夏もだよね」
「先生暑いのはどっちかっていうと苦手だけれど」
「日本の夏も好きだよね」
「そうだよね」
「うん、あの夏もね」 
 本当にというのです。
「いいね」
「蛍に花火にね」
「朝顔もあって」
「イギリスの夏より厳しいけれど」
「あの時もまたいいよね」
「湿気も多くて確かに厳しいよ」
 先生は太めの体型のせいか夏は四季の中で一番苦手です、ですがそれでも決して嫌いではないのです。日本の夏も。
 そして日本の夏についてです、さらにお話するのでした。
「けれどね」
「それでもだよね」
「向日葵も鮮やかでね」
「あの強い日差しも絵になって」
「いいよね」
「お素麺やかき氷、西瓜を食べるのもね」
 先生はこちらのお話もしました。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧