| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

Three Roses

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二十六話 叔父として王としてその二

「だから話を聞くべきだ」
「お二方の」
「どちらも」
「そうだ、ただ幾分かマリーは情が強く」 
 王はマリーのこの資質を話した、そしてさらにだった。
「マイラは視野が狭い」
「そのことがお二方の弱みですね」
「それぞれの」
「このことも踏まえて、ですね」
「お話を聞くべきですね」
「マリーもマイラも同じだ」
 二人共、というのだ。
「兄上の娘なのだ」
「マリー様もマイラ様も」
「どちらの方もですね」
「公平であり」
「同じなのですね」
「マイラは確かに側室の子だ」
 王の兄であった二代前の王のだ、王はここでこのことも言った。紛れもない誰もが知っていることだからこそ。
「しかしだ」
「それでもですね」
「あの方は王の姫君」
「兄王のご息女ですね」
「紛れもなく」
「そうだ」
 まさにというのだ。
「母親のことは関係ないのだ、それに」
「それに?」
「それにといいますと」
「立派な方だった」
 マイラの母についてだ、王は顔を正面床に伏している彼から見て真上になる天井を見た。そこには神々に祝福された人々が描かれている。
 その絵を見つつだ、王は側近達に話した。
「非常にな」
「確かに。あの方は立派でした」
「素晴らしい方でした」
 彼女を知る側近達のうち幾人かが王に応えた。
「気品があり誇りも備え」
「曲がったことはされませんでした」
「それでいて情けもおありで」
「立派な方でした」
「そうだった、だからこそ王も愛されたのだ」 
 こう言うのだった。
「王妃を迎える前にな」
「やがて王妃にと思われていましたが」
「それが、でしたね」
「急な病で亡くなられましたね」
「そして王妃を迎えられましたね」
「そうだった、側室ということになっていたが」
 それがというのだ。
「王妃に迎える筈だったのだ」
「本来は」
「そうなっていましたね」
「あの方については」
「ですからマイラ様も誇りには思われていますね」
「そうだ、彼女は自分の母親のことを誇っている」
 このことは間違いないというのだ。
「心からな、だが」
「それでもなのですね」
「あの方が側室であられた」
「そのお立場で一生を終えられたからですね」
「ずっとそのことを負い目に思われている」
「そうなのですね」
「誇りに思う母だが負い目でもある」
 そうした複雑な状況にあるというのだ、マイラは。
「そしてそれが彼女を旧教への信仰と学問、孤独に導いているのだ」
「孤独にもですね」
「なられているというのですね」
「お母上のことが」
「あの方のことが」
「そうだ、それがだ」
 どうにもというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧