| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真田十勇士

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

巻ノ三十四 十勇士その八

「策はな」
「策についてはですか」
「当家に人はおらぬ」
「だからですか」
「殿もお求めですか」
「羽柴家にはそれで結果としてな」
 家康は秀吉のことも言った。
「大きく遅れを取ったな」
「それは確かに」
「戦では負けていませんでした」
「むしろ勝っていました」
「負けたつもりはありませぬ」 
 四天王達もそれぞれ答えた、実際に彼等は戦においては数において大きく勝る羽柴家に優位に立っていた。しかしだったのだ。
「ですが羽柴殿の策により」
「織田信雄様があちらに行かれましたし」
 徳川家は秀吉と対立した彼を助けて戦いそれを戦の大義名分をしていたのだ、だがそれがだったのである。
「それで我等も戦の大義を失い」
「そしてです」
「結果としてです」
「今に至ります」
「そうじゃ、戦には勝ったがじゃ」
 それでもとだ、家康も言う。
「我等は敗れた」
「そして羽柴家に降りますな」
「これ以上戦をしてもです」
「小牧、長久手の時より遥かに大きくなった羽柴家に攻められ」
「今度は滅びますな」
「あの時はまだ対せた」
 家康はまた言った。
「しかしじゃ」
「今の羽柴家となりますと」
「大き過ぎます」
「相手をしては我等では潰されます」
「間違いなく」
「あの時茶筅殿を取り込まれたことでな」
 家康は無念の顔で四天王達に述べた。
「我等は敗れた」
「羽柴秀吉殿の策で」
「そうなってしまいましたが」
「それで、ですか」
「我等も」
「うむ、策を使える者が欲しい」
 是非にという言葉だった。
「当家にな」
「ですか、それでなのですか」
 本多が実に嫌そうな顔で言った。
「我が本多家の恥と言えるあの親子を」
「まあそう言うな」
 家康はその本多を穏やかな言葉で窘めた。
「あの者も当家には二心がない」
「今はですか」
「だから使う」
 家臣として、というのだ。
「そうする」
「左様ですか」
「そしてじゃ」
 家康はさらに言った。
「南禅寺の住職のな」
「まさか」
 南禅寺と聞いてだ、すぐにだった。
 酒井がだ、その顔を強張らせて言った。
「あの以心崇伝か」
「知っておるか」
「はい、あの学はあるが性根は腐りきっているという」
「やはり御主はそう言うか」
「あの者は坊主ではありませぬ」
 こうまで言う酒井だった。
「まさに外道です」
「しかしな」
「策はですか」
「使えるというからな」
 だからというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧