| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

藤崎京之介怪異譚

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

case.5 「夕陽に還る記憶」
  Ⅸ 同日 PM4:07


 オルガンの響きが大学全体に響いた。多分、外で働いている人達は目を丸くしていることだろう。まさか、こんな状況で演奏を始めるとは思いもしないだろうからな…。
 俺はまず、幻想曲とフーガを演奏した。バッハは幻想曲とフーガをオルガン用に三曲残し、内一曲のフーガは未完成で伝えられている。
 俺が演奏したのはBWV.537の番号が与えられているハ短調のものだ。溜め息の音型が特徴的な曲で、心の憂いを浮き彫りにしているこの幻想曲とフーガは、この場で演奏するに相応しいと思ったのだ。
 オルガンが響き始めると、外のざわめきがまるで嘘のように感じられる。俺はそんな中で、利用された栗山亜沙美について考えていた。彼女は、一体なにを感じていたのか?なぜ霊は彼女に古い記憶を投影したのか…?彼女自身にも、きっと胸の奥にしまい込んだ感情があるはずなんだ。いつも忙しい父と母…。心の中の奥底に、彼女はなかなか帰らない両親への淋しさや不安、憤りさえ押し込めてきたのかも知れない…。
 霊は…亜沙美と朝実のそんな感情を利用した。発端は朝実の実の父親、栗山虎雄だが…その虎雄を傷付けて感情を殺させた虎雄の父親が、この件の源になっていると思う。だが、それを知るすべは既に失われ、残された感情だけが蠢いている…。

- 皆死ねばいい! -

 確かに…朝実は一瞬そう思ったかも知れない。だが、一瞬だったはずだ。その刹那が、霊には都合がよかったんだ。人間を欺ける…人間を自分達と同じ獄に入れられる…。
 よく言われることだが、霊は善良なこともすると…。しかし、それは違う。人間は見て、触れて、感じられるものしか把握出来ない生き物だ。一体誰が、自分を虐げ続けるものを信じるだろう?だから…霊は善良ふりをする。その内に邪悪を孕ませながら…。まるで恋愛と同じ…人間はその善良な面しか見えず、盲目に信じてしまう。
 霊とは…いや、太古の霊とは、そういう薄汚いやつらなんだ…。

- 音を…! -

 彼女…朝実の最期の願いは、きっと安らげる音楽だったに違いない。全てを信じられなくなっていても、心に響く音楽は信じられただろう…。その願い…叶えよう…。

 俺は一曲目の演奏を終え、控えていた皆に合図を送った。岡田は静かに指揮棒を振り上げると、そこから静かに音が溢れでた。
 柔らかなオーボエの旋律が印象的なバッハのカンタータ第82番“我は満ち足れり"。信仰心から得られる深い安らぎを音楽で表現したカンタータであり、朝実の最期の願いに答えられる音楽だと考えた。
 朝実はなぜかバッハの“クレド"に魅せられていた。昭和六年当時は、現在の様な演奏とはまるで楽器が違っただろうが、それでもバッハを気に入っていたことは確かだ。宗教的な感情もあっただろうがな…。
 音楽はつつがなく進行した。このカンタータは宗教的と言うよりも、寧ろ素朴で家庭的な柔らかさを持っている。初演時、これを初めて聴いた信者達は、一体どんな風に感じただろう。音を…きっと身近に感じたに違いない…。俺はそんな風なことを思いつつ、次に演奏する曲を決めていた。
 その時、外から一際大きな声が上がった。それは叫びと言うよりも、寧ろ怒鳴り声だった。
「止めろ!糞共め!邪魔しやがって何様のつもりだ!」
 その声はそういった罵声を上げながら、徐々にこちらへと近付いていた。汚ならしい言葉遣いだったが、その声は間違いなく…栗山亜沙美のものだった。
 音楽は終わり、皆はその声に耳を立てた。大半は不思議そうに互いの顔を見合わせていたが、田邊と美桜は違った。二人は俺の所へと来ると、不安げ表情を浮かべながら言った。
「先生…。あれ、栗山さんの声ですよね…?」
「お兄様…。これって…本当に大丈夫ですの?」
 二人の不安は解る。だが、ここで引き下がっては意味がない。それどころか栗山亜沙美だけでなく、他にも犠牲者が出るかも知れないのだ。
「大丈夫だ。だが、ここへ栗山亜沙美…いや、今は栗山虎雄の記憶が刷り込まれている可能性があるな。兎に角、ここで暴れられても困る。」
 俺がそう二人に言うや、ホール内に女性の声が響いた。
「俺が来ちゃ困るってのか?」
 その声に、皆が凍り付いた…。
「栗山…さん?」
 恐る恐るではあったが、栗山亜沙美の一番近くにいた第一ヴァイオリンの長野敬子が口を開いた。だが、栗山はそれに答えることなく、ニタッと笑みを浮かべながら手を振ると、長野はその場から数メートル弾きとんだ。
「バカ共め!そんなちんけな演奏で、この俺に勝てると思っていたのか!」
 これは…栗山亜沙美じゃない…。初期段階ではあるが、既に暴走が始まっている…。
「田邊、美桜。二人は全員を外へ出せ。」
 俺が二人に指示するが早いか、栗山…いや、それの口を借りている霊が叫んだ。
「逃がすもんかよ!ほら…皆死ねばいいんだよ…。」
 霊がそう言うや、扉も窓も全てが閉じた。まるで映画でも見ているような気分だが、これは現実だ…。
「誰から…」
 霊がそう言って辺りを見回した時、俺は思い切ってオルガンに手を滑らせた。どこまで通用するかは分からないが、生徒よりは霊の気を引けはするだろう。
「止めろ…止めろ!」
 後ろから霊が叫んだ。と同時に、肩や腕に痛みが走ったが、俺は演奏を止めはしなかった。
 俺が演奏した曲は…バッハのコラール幻想曲“おお装いせよ、汝わが魂よ"だ。バッハ晩年の作品で、後世の作曲家メンデルスゾーンも絶賛した有名なコラール編曲だ。
 メンデルスゾーンは友人に宛てて、手紙でこのコラール編曲について書いている。自らの知恵や才能、信仰心が喪われようと、このコラールだけで全てを取り戻せると…。
 霊は演奏を止めようとしない俺に苛立ちを隠そうとはせず、俺に様々な攻撃を仕掛けてきた。直接的に急所を狙うことは出来ない様で、肩や腕の他に足や背中、時には精神にまでそれは及んだ。
「や…めろ…。くそ…力が…だから…奴を…始末したってのに…!だったら…この躰を使って…」
「天にまします我らが父よ。願わくば汝の御名を崇めさせたまえ…。」
 演奏を続けている俺の後ろで、霊以外の男性の声がした。
「貴様…何でここにいる!」
 その男性の出現に、霊が戸惑っているようだ。しかし、俺はその声に安堵の気持ちを覚えた。とても懐かしい声だったからだ。
「創造主たる神の独り子、主イエス・キリストの御名によりて汝に厳命する。」
「神だと…?そんなもの…存在しない…!今すぐ…止めろ…!さもないと…この躰…」
「創造主たる神の創りたもうた躰の如何なる場に隠れようと、速やかに去りてこの聖なる躰を永久に求むるなかれ。音が躰を流れるように、神もまた汝の罪を見、必ずやそれを裁くであろう。」
 男性はそこまで言うと、後はラテン語で霊へと追い討ちをかけた。
 俺はその間、ずっとオルガンを弾き続けた。無論、一曲では終わらず、もう一曲立て続けに演奏をしたのだ。同じくバッハのコラール編曲“我、汝の御座の前に進み出でん"を選曲したが、間違いではなかったと思う。
 このコラール編曲については少々複雑で、バッハ未完の大作<フーガの技法>の初版にも付随しているが、不完全な形で別の楽譜も存在している。初期の稿では“我ら悩みの極みにありて"と題されていて後になって先の題に代え、再び元の題名に戻した。恐らく、目の見えなくなったバッハが、弟子の一人に変更を指示したのだろう。
 でも…解る気がする。自分の死期を察して、世の悩みから解放され、安らかに神の御前に立つことを願ったに違いないから…。
 俺はありったけの思い、信仰心、音楽への愛情を音へ込めて演奏した。いや…いつもそうなんだ。別に教会の日曜のミサに行くわけではないが、俺は幼い時分から信仰心はあった。多分、母のせいだと思う…。
 母は幼い俺に聖書を毎晩読んで聞かせ、俺の質問には全て明確な返答を返してくれた。時には性についても語り、幼い俺を困惑させることもあったが…。
「京之介…終わったぞ。」
 気付くと、俺は演奏台で座ったままだった。俺は演奏を終えると、ずっと過去を振り返っていたらしい…。
「お久しぶりです。叔父様。」
 俺の横に立っていたのは、ドイツにいるはずの宣仁叔父だった。今はカトリックの司祭をしていて、そんな叔父が日本へ来るなんて…。
「随分と立派になったな。」
「有り難う御座います。でも…なぜここへ?叔父様はドイツに…。」
「それは後で話す。今は彼女をどうにかしないとな。あれで悪霊は出ては行ったが、消えたわけじゃない。私は彼女に祝福を与えるから、京之介はその間オルガンでもう一曲演奏してほしいんだが。」
 叔父はそう言って微笑んだ。全く…昔から変わらない。
「でも…信者でもない彼女に勝手に祝福を与えて良いんですか?」
 俺が心配そうに聞くと、叔父は「神が許す。」と言って笑った。これが法王にも謁見したことのある人物だと、一体誰が信じるだろう…。
 叔父は俺のオルガンの響きと共に、気を喪っている亜沙美へと祝福をし始めた。ホール内には紅い陽射しが射し込んでいて、その白い壁を真っ赤に染め上げていた。
 その紅は決して不愉快なものじゃなく、どこか懐かしい思い出が漂うような…穏和な色に俺は見えた。

朝実の中にあった記憶には、きっと…こんな夕陽が射していたんだろうなぁ…。

 何だか切なくなる。もし…結核が当時でも治せる病気だったら、朝実は幸せに暮らせていただろうか?もし…彼女の両親が違っていたら…彼女は笑っていただろうか?いや…今となっては意味をなさない空想だな…。

 俺は紅く染まった空間の中、オルガンを弾き続けた。旧い朝実の記憶や想いが、まるでこの夕陽の紅に溶けて…彼女の元へ還っているようにさえ感じた…。
 それがたとえ無意味な感傷だったとしても…。

 これで終わりだ…。さぁ…閉幕にしよう。優しい想いだけが残るように…。

 皆…きっと愛し合っていたんだと思う。ただ、どこかで歯車が噛み合わずに…互いの心が通じあわなかったんだと思う…。声に出して言っていればきっと…もう少し違う未来があったかも知れない…。

想いは…きっと届いてるはずだ…。

 俺は…そう願わずにはいられなかった…。



 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧