| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

何かわからないうちに

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                       何かわからないうちに
 父の上田研一が難しい顔で本家の主である上田研作に答えているのを聞いていた。
「しかしご本家」
「しかしも何もないだろう」
 研作は厳しい顔で自分に向かい合って座っている研一に言っていた。
「うちの家は娘しかいない」
「それは知っていますが」
「だからな、本家を継ぐのはな」
「そちらの沙織ちゃんですね」
「沙織が長女だからな」
 それ故にというのだ。
「当然だ」
「それでうちの大輝と、ですか」
「うちの沙織と結婚させてな」
 そのうえでというのだ。
「将来うちを継いでもらいたい」
「しかしうちの大輝は」
「何だ?」
「長男であることはいいです」
 研一はそのことは構わなかった。
「ご本家のことを考えても」
「それならいいな」
「いえ、大輝はまだ五歳ですよ」
 研一が言うことはこのことだった。
「五歳でもう許嫁とかは」
「同じ歳じゃない、沙織と」
「それはそうですが」
「なら構わない、二人が大学を卒業したらな」
 その時にというのだ。
「家を終いでもらう」
「結婚して」
「大輝に婿入りしてもらってな」
「そうですか」
「うちは代々続いている社だ」
 研作は研一にあえてこのことを言った。
「それこそ奈良時代からな」
「大社ですし」
「だから継いでもらわねばならないのだ」
「それで今からですか」
「決めておきたい」
 研作は研一に一歩も引かない口調で告げた。
「わかったな」
「そうですか」
「ではいいな」
「五歳で」
 許嫁を決める、研一はこのことに釈然としないものがあったがそれでもだった。本家の主の言葉だからだ。
 仕方なくだ、こう言うのだった。
「わかりました」
「よし、ではな」
「じゃあ大輝は沙織ちゃんの許嫁になって」
「社を継いでもらう」
「それでは」
 こうして話は決まった、だが。
 隣で話を聞いていたその大輝も沙織もだ、親達の話を聞いてもだ。
 全く事情がわからずだ、二人きりになった時にこう言うばかりだった。
「何かね」
「お父さん達変なこと話してたね」
「そうだね」
「一体何の話かしら」
「許嫁?」
「何、それ」 
 二人共わからないままこの言葉について考えた。
「僕達それになったらしいけれど」
「何かしら」
 二人で首を傾げさせながら話した、幼いままで。
「僕がこのお家に入るの」
「そんなことも言ってたよね」
「それで沙織ちゃんと一緒に住むの?」
「そうなの?」
「ひょっとして」
「そうなるのかしら」
 二人で話す、しかしだった。
 幼い二人は全くわかっていなかった、許嫁というものについて。しかし。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧