久し振り
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第九章
第九章
「杏ちゃんと会うことになったよ」
「よかったって言うべきか?」
「よかったよ。しかし俺もな」
「どうしたんだ?」
「変わったんだな」
ハンバーグ定食の味噌汁を飲む。それは若布と豆腐の味噌汁だ。その味噌の味を楽しみそのうえで彼に対して話すのである。
「俺も」
「御前もか」
「ああ、変わったんだな」
あらためて言うのだった。
「俺もな」
「それは子供の頃と比べてだよな」
「ああ、変わったのはあの娘だけじゃなかったんだな」
「誰だって変わるさ」
彼はキャベツを食べていた。ハンバーグの横にあるそのキャベツの千切りをだ。そこには赤とオレンジの中間色のドレッシングがかけられている。
「人間っていうのはな」
「そうみたいだな」
「ああ、変わるんだよ」
彼はまた俊に言った。
「それはな」
「よく考えたら俺もな」
「何だ?」
「昔は巨人ファンだったんだよ」
このことを言うのである。
「小学校の小さい頃はな」
「非国民だったんだな」
「ああ、そうだった。この関西じゃな」
関西では巨人はまさに敵である。特に甲子園においてはそうだ。
「巨人の帽子も持ってた」
「今もそれ持ってるのか?」
「いや、焼いた」
そうしたというのである。
「不吉だからな」
「それはいいことだな。それでだ」
「ああ、それで」
「今はどの球団を応援しているんだ?」
「阪神だよ」
そこだというのだ。
「あの球団を応援してるんだけれどよ」
「合格だな」
「合格か」
「当たり前だろ、あのチームが一番なんだよ」
今の言葉は完全に主観だ。しかしそれでも説得力のあるものであった。
「野球はな」
「それがわかったんだよ、もうな」
「ガキの頃とは違ってか」
「ああ、よくわかった」
また言う俊だった。
「野球は阪神だな」
「まあ俺は広島ファンだがな」
ここで友人は自分のことも言った。
「俺の身体にはカープの赤い血が流れているからな」
「何だよ、阪神じゃねえのかよ」
「阪神は好きだ」
それは変わらないとは答える。
「けれどな、俺の百歳になるひい婆ちゃんがな」
「まだ御存命か?」
「だから百歳になるんだよ」
「そうか、生きてるのかよ」
「仙人みたいになってるけれどな」
百歳にもなればそうなる。年齢というものは中々深いものなのだ。
「それでも生きてるぞ」
「凄い婆ちゃんだな」
「だからひい婆ちゃんな。そのひい婆ちゃんが広島の呉生まれでな」
「呉か」
「今でも呉にいるさ」
その曾祖母のことを話し続ける。
「そのひい婆ちゃんがカープができた頃からのファンなんだよ。もう日本シリーズで勝った時のことなんか実況解説してくれるぜ」
「凄い百歳だな」
「そのひい婆ちゃんの影響で野球はカープなんだよ」
「だからかよ」
「ああ、そうだよ」
それが理由なのだという。
「それでだよ」
「それでか」
「だから野球はカープなんだよ」
そしてまた言うのだった。
「阪神も好きだけれどな」
「まあ巨人じゃなかったらいいけれどな」
「そこまで言える位に変わったんだな」
その彼の言葉である。俊が巨人じゃなかったら、という言葉に注目してである。
「つまりは」
「ああ、そうだけれどな」
「人間ってのは変わるんだよ」
彼はまた言った。
「今だってそうだよな」
「わかった。そういうことか」
「わかったらあの娘のこともな」
「ああ、よくわかった」
俊は今杏のことが完全にわかった。ようやくだった。
そして今はだ。こう言えたのである。
「昔のあの娘も今のあの娘もな」
「同じあの娘なんだよ」
「そうか、何かな」
感情が自然に沸き出てきた。ここまでの話で。
「俺、杏ちゃんとどんどん会いたくなってきたな」
「タイプだからか」
「まあな」
照れ臭そうに笑っての言葉であった。しかしそれでも言うのだった。
「またな。会いたくなったな」
「じゃあどんどん会えばいいさ。仲も進展させてな」
「そうするよ。ゆっくりとな」
そんな話をしたのだった。俊は自分の気持ちに素直になることにした。そしてそのうえでまた杏に会いに行くのであった。
久し振り 完
2009・12・20
ページ上へ戻る