戦国異伝
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第百八十三話 和議が終わりその五
「まずは飯を食うのじゃ」
「畏まりました」
「そして、ですな」
「具足を着けてじゃ」
そうしてだというのだ。
「出陣じゃ」
「まずは、ですな」
柴田が信長に問うてきた。
「石山ですな」
「そうじゃ、既に久助は志摩に入ってな」
見れば九鬼はこの場にはいない、しかしその彼はというのだ。
「動いておる」
「そして我等も」
「石山に向かう、あれも用意しておる」
「ではあれを使い」
「攻める、しかしじゃ」
「しかしとは」
「ここは手順を踏むとしよう」
信長の言葉がここで変わった。
「本願寺よりも海じゃ」
「海、ですか」
「それでは」
「まずは毛利の水軍を叩く」
そうするというのだ。
「毛利の水軍を叩けば本願寺の戦意は相当に消失するな」
「はい、援軍が得られぬとあって」
「間違いなく」
その通りだとだ、家臣達も口々に答える。
「兵糧も運び込まれませぬし」
「余計に」
「だからじゃ」
それでだというのだ。
「さすれば石山を陥とすのは楽になるからのう」
「石山攻めで兵を失わずに済む」
「時間もかからないからこそ」
「だからじゃ、まずは毛利の水軍じゃ」
彼等を破るというのだ。
「石山の前にな」
「ではそれまでは」
「囲むだけじゃ」
石山御坊、そこをだというのだ。
「攻めるな、よいな」
「はい、では」
「まずは」
「攻めるにも順序がある」
これは戦ではとりわけそうだ、この順序を一つ間違うと勝てる戦も勝てない。それがわからぬ者は信長は最初から家臣にはしない。
「だからじゃ、わしの命があるまで攻めるな」
「わかりました」
「それでは」
家臣達も答える、そうしてだった。
まずは何処と最初に戦うかの話もして朝飯を摂った、それは朝とは思えぬまでに豪勢で量も多かった。
その馳走を前にしてだ、信長は彼等に言った。
「これを全て食ってじゃ」
「出陣して」
「勝つのですな」
「そうじゃ、これは最後の馳走ではない」
このことも言うのだった。
「勝つ為の馳走じゃ」
「これを食って力をつけ」
「そうしてですか」
「足軽達にもたんと食わせておる」
それだけの飯を出しているというのだ。
「馳走をな」
「当家は戦の際はいつも大飯ですが」
ここで言ったのは林である。
「しかしですな」
「そうじゃ、普段以上にじゃ」
大飯、それに加えてというのだ。
「あの者達にも馳走を食わしておる」
「そして帰れば」
「この馳走、また食いたいな」
「はい」
確かな微笑みになってだ、林は信長に答えた。
「一同で」
「そうであろう、勝って生きて帰るのじゃ」
是非にというのだ。
「その為にな」
「それでは」
こう話してだ、そしてだった。
信長は家臣達に馳走をふんだんに食わせた、そうしてだった。
自ら大軍を率いて安土を出た、その先陣はというと。
ページ上へ戻る