「転生とらぶる」の感想

俊

 
悪い点
>そんな風に思いながら移動していニーズヘッグを、俺は横に動かす。
「移動していたニーズヘッグを、」だと思うのですが・・・

>当然向こうは近づいてくるニーズヘッグに向かって攻撃をしていくが、俺はそれをあっけなく回避する。
「攻撃をしてくるが、」だと思うのですが・・・

>それに比べると、ファントムのような小型の武器であれば、そこま取り回しがしやすいという事もあり、そこまでの心配はいらない。
「小型の武器であれば、取り回しが」の方が読み易いと思うのですが・・・

>いやまぁ、ザクマシンがやザクバズーカといった武器はあるが、結局はそれだけでしかない。
「ザクマシンやザクバズーカといった武器」だと思うのですが・・

>ウルドの糸は、俺の意思通りにコンピュータに触れる……即座にハッキングを完了する。
「コンピュータに触れ……即座に」の方が読み易いと思うのですが・・・

>エザリアの名前が入っているのは、この件ではシャドウミラーが絡んだ方も良いと判断した為だ。
「シャドウミラーも絡んだ方が良いと」の方が読み易いと思うのですが・・・

>そんな風にデータを流し読みをしていると……不意にそ映像モニタに映し出されているデータの流れを一度止める。
「不意にその映像モニタに」だと思うのですが・・・

>そうして止めた俺の前に移っていたのは……2つの開発計画。
「俺の前に映っていたのは」だと思うのですが・・・

>また、基本的に人型機同兵器がメインのシャドウミラーだけに、非人型とでも呼ぶべきMAは、興味深い筈だった。
「基本的に人型機動兵器が」だと思うのですが・・・

>実物は持っていないのだから、データだけは許容して貰いたい。
「実物は持っていかないのだから、」だと思うのですが・・・

>メガ粒子砲も装備しており、使いこなせればかなり強力な機体となりそうではあるが……このG、普通に人間には結構厳しいんじゃないだろうか。
「普通の人間には」だと思うのですが・・・
 
コメント
武装だけではなく、防御においても自分達の認識外の性能を見せ付けたニーズヘッグ。61式戦車の砲弾を受けても弾いてしまう姿を見せられた全世界の面々はどんな感想を持ったのだろうか?

MIP社が開発中のMAのデータを閲覧しているアクセル。この情報を持ち帰って技術班に作らせた場合、どんな常識外の機体が開発されるのだろうか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。

ザクでも61式戦車の砲弾は1発で撃破出来ませんしね。
それを考えると……