トップ
暁について
ランキング
イラスト検索
よくある質問
各種マニュアル
46,016人
トップ
>>
小説検索
>>
転生旅行
>>
転生旅行の感想一覧
「転生旅行」の感想
(非会員)
2017年 11月 25日 13時 07分
コメント
神様特典を無効にされても弱体化しない転生者がいるのか?
選んだ特典によっては存在する、でしょう。
オリ主(クロウ)みたいな特典におんぶにだっこだと無効にされたら弱体化しますが、特典がお金に困らないだとか戦闘に関係ない特典持ちなら無効化されても戦闘に支障は来さない
しかも、キング・オブ・モブを大義名分にして他作の最強位のキャラを敵の実力も見抜けない愚か者扱いして殺すとか、戦闘力すべてが神様からの貰い物でしかない卑怯者がどの口でほざくとしか思えない
けど、全系統100%・模倣習得・無制限能力作成・力を使いこなす才能……この4つがなければ戦闘力すべてが貰い物なんて思わなかったでしょうね
例外がなければ不得手の系統があるはずなのに得手しかなく、制約と誓約があって初めて使えるような能力すら無条件にでき、他者の技術を見るだけで習得でき、大して努力せずともすぐに使いこなせる
これで貰い物だからと謙虚なら気にならないけれど、あきらかに見下している。原作知識がないから仕方ない? 蹂躙虐殺ヘイトの言い訳としては失笑レベル
特に腹立たしいのは原作キャラをオリ主のステータスというかアクセサリーみたいに扱うこと。禍根を残さないことがランバ・ラルの教え?
原作だと銃を持っていたフラウと遭遇したのに、銃を叩き落とすだけにして隠れるように言ったランバ・ラルが?
そんなランバ・ラルがジオンと敵対している組織に身内が所属しているというだけで虐殺するのを禍根を残さないなら許容すると?
オリ主がやろうと思えば記憶を消したり暗示をかけることなんて造作もないのに、選んだ手段が無差別の虐殺で皆殺しにすれぱ禍根が残りようがないからランバ・ラル的にOKとかふざけるなと言いたい
作者からの返信
2017年 11月 25日 14時 32分
感想ありがとうございます。
前半については戦闘系の特典を選んでない相手と戦った場合は特典を消されても勝利できますね。
一流の戦士が常に一流の戦士として生活しているわけではありませんので戦場で敵が沢山居たとして、一人だけ弱い相手が居てその相手を一番警戒する方が違和感を感じます。
ランバ・ラルの描写については観たのがだいぶ前だった為忘れておりました。
2017年 11月 25日 13時 07分