「転生とらぶる」の感想

ムーン
ムーン
 
良い点
バルトール事件がついに勃発か

でもこれはどっち盤?なんだ アニメオリジナル版が先でゲームが後でしたからね 


アニメ版では バルトール事件の関係者は全員助かっていますが

ゲーム版では バルトール事件にかかわった全ての人間が死亡していたはず 記憶があいまいです 

ラミアさんもここで一時退場しましたからね それで怒りを買ってバルトールのoDEシステムの提唱者のゴールドバルトールはフルぼこにされましたから



 
悪い点
アクセル達が最初にいたスパロボの世界から奪ってきたダイゼンガーの等の特機がそろそろ出てきてもおかしくはないと思いますが


時間? はてダライマラで幾らでも開発時間は短縮できるし 

特定パイロットの変更の時間もあったと思います 

ここはムラタにでもダイゼンガーを乗せるのも手ではないでしょうか? ただし多少改造したダイゼンガーで 

トロンベの方もディアッカあたりでもいけるのでは? 
元々トロンベは遠距離砲撃専門ですし バスターを使っていたディアッカには納得の一品でしょう? 

種世界では テロの活動はしにくくなったけど いまだにテロリスト予備軍は沢山いますから 軍事力はあったほうがいいし 

MS一個大隊を軽く殲滅できる 力を持つ特機は必要かと思います 



 
コメント
アルテリオンが完成したら、アステリオンAXって同じ機体ではなかったけ…

テスラ研究所でもアルテリオン関係は少なかったはずだし 基本特機専門だから 予算も少ないのに 機体は二機もなかったはず

二機あったから アイビスとケンカしないよ ブラコン女は

後はオーブには デストロイガンダムという特機もどきのMSを持ってくるのも手かと

デストロイの開発は多分連合が作っているけど実際にはロゴスが極秘裏に作っていたわけで 運用もブルーコスモス派閥が使っているから

連合のデストロイの設計図だけでも手に入れて ホワイトスターで改良・改造して オーブに売りつけるのも手かと思います

アニメでも結構な働きをしていましたから デストロイ

装甲の弱さと接近戦の弱さを克服したら結構強い拠点防衛用のMSとなるのではないかと思います 

接近戦用は巨大なビームサーベルを用意するとか 装甲は従来ものにするかまたは新しいものにするか 特機用の装甲でつくれば多分
種の世界のビームサーベルの出力では装甲は敗れないと思う 

フリーダムとか一部のMSのサーベルは核分裂の融合炉をMSにつんでいたからこそ 簡単に装甲が切れたわけで 

インパルスは対艦用の巨大な実剣兼ビームサーベルと使える奴でたたききっていたからね それを踏まえると…

案外デストロイは使える機体と思えます スパロボの世界でも
準特機として大量に生産するように ミツコさんに設計図を渡すのも手かと思いますよ サーベルとか装備した改良版で

そうしたら ホワイトスターとOGの世界二箇所でデストロイガンダムが手に入りますからね  
作者からの返信
作者からの返信
 
うーん、SEED世界はブルーコスモスの大部分は壊滅しているし、大西洋連邦にしろ、ロゴスにしろシャドウミラーの監視下に置かれているのでデストロイのような兵器の開発はちょっと無理だと思います。