トップ
暁について
ランキング
イラスト検索
よくある質問
各種マニュアル
46,018人
トップ
>>
小説検索
>>
転生とらぶる
>>
転生とらぶるの感想一覧
「転生とらぶる」の感想
俊
2013年 12月 24日 18時 33分
悪い点
>そう言いつつも、やはり多少は即戦力というのに期待していたのか口を尖らせながら取説をどんどんと捲っていく。恐らくイスルギ重工に吸収されたウォン重工業が作り出したミロンガ、バストールを取りあえずの連邦軍主力機として、その間にイスルギ重工でリオンに代わる新型量産機を作る……というその新型機に使えるかどうかを考えているのだろう。
「ミロンガ、バルトールを取りあえずの」だと思うのですが・・・
>まぁ、結局OG外伝の始まりとも言えるバストール事件が起こってその計画はパーになる訳だが。この際協力関係を結んだんだしイスルギ重工の力を落として貰っても困る。一応忠告はしておくべきか? ……いや、やめておいた方がいいな。何しろマオ社に忍び込むと言うのは今の俺ならそう難しくはないだろう。だが、トロニウム。これを入手するにはヒュッケバインMK-Ⅲから入手しなければならないのだ。そうなると、原作を崩しすぎてしまうとどこで足を救われるのか分かった物じゃない。
「バルトール事件が起こって」だと思うのですが・・・
>俺の狙いはヒュッケバインMK-Ⅲのうち、リョウトが乗っているタイプLではなくてかつてエルザムがトロンベとして乗っていた方のタイプRだ。そしてこのタイプRは俺の知ってる通りに進んだ場合は25話前後にヒリュウ改やハガネに……いや、待て。ちょっと勘違いをしていたな。確かにゲームの時はテスラ研を修羅兵が襲ったシナリオ後に使えるようになった。それはつまりテスラ研にヒュッケバインMK-ⅢのタイプRが保存されているのか? それとも後で運ばれてくるのだったか? 取りあえずそのどちらかだったと思うから、一度テスラ研に忍び込んで確認しないといけないだろうな。
「ヒュッケバインMK-ⅢのタイプRが保管されているのか?」だと思うのですが・・・
>「ああ。俺としたことがすっかり忘れていたんだが、トロニウム・エンジンを搭載したヒュッケバインMK-ⅢのタイプRがテスラ研に保存されている可能性があるんだよ」
「テスラ研に保管されている可能性」だと思うのですが・・・
>「こっちにも色々と伝手あってな。だが、オルレアン研究所か。そっちの方に関しては全くノーマークだったな。テスラ研に侵入して何も無かった場合はそっちを当たるとしよう」
「こっちにも色々と伝手があってな。」だと思うのですが・・・
>そう。良くも悪くも俺は前の大戦で俺の機体は目立ちまくってしまった。おまけに地球圏最強の部隊でもあるヒリュウ改とハガネ――いや、最終決戦時はクロガネだったが――相手に殆ど一方的な勝利を何度も得てきた。そんな機体だけに、もし使ったとしたら悪目立ちしすぎるだろう。強敵と戦う時にはグロウセイヴァーを使うしか無いにしても、普段の行動はなるべく隠密理に運ぶのに越した事はない。
「良くも悪くも前の大戦で俺の機体は」と「普段の行動はなるべく秘密裏に運ぶのに」の方が読み易いと思うのですが・・・
>その視線はミツコに向けられており、ソファに座っている俺には気が付いてすらいない。それだけスレイにとってはプロジェクトTDは大事な物なんだろう。まぁ、ブラコン気味のスレイとしては兄の進める計画が何にも勝るのはそうおかしな話しでもないが。
「そうおかしな話でもないが。」だと思うのですが・・・
コメント
ガン・ルゥとストライクダガーをイスルギ重工に譲渡してミロンガのテストパイロットを申し込むアクセル。これはミロンガをホワイトスターに持ち帰って量産するのだろうか?
テスラ研に忍び込んでヒュッケバインMK-Ⅲ・タイプRからトロニウム・エンジンを盗み出すつもりのアクセルが、トロニウム・エンジンだけを盗み出すのは無理だろうから機体ごと奪うんだろうか? その場合トロニウム・エンジンを抜き取った後のヒュッケバインMK-Ⅲ・タイプRは如何するんだろうか?
個人的にはヒュッケバインMK-Ⅲ・タイプRに別の動力源としてレモンが小型化した時流エンジンを組み込んでムウの専用機にして欲しいですね。
イスルギ重工の社長室でスレイと再会したアクセル。彼女に兄の真実を告げた事でどんな影響を与えるのか、そしてアクセルが兄を救う手立てを持ってると知った時にスレイが如何行動するのか楽しみです。
作者からの返信
2013年 12月 24日 20時 13分
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
ミロンガは暫くの間OG外伝編でのアクセルの乗機となります。
何しろ対弾性を考慮してないので、普通のパイロットではまず扱いきれないんですよね。
ヒュッケバインMK-Ⅲについては、性能のいい機体なので恐らく誰かの乗機にはなると思います。
2013年 12月 24日 18時 33分