トップ
暁について
ランキング
イラスト検索
よくある質問
各種マニュアル
46,016人
トップ
>>
小説検索
>>
転生とらぶる
>>
転生とらぶるの感想一覧
「転生とらぶる」の感想
黎羅
2013年 05月 21日 15時 48分
コメント
後期GAT-Xシリーズに採用されたTP装甲は、通常装甲の内側にPS装甲を備えた二重装甲で、内部装甲の外装に内蔵されている圧力センサーに反応があった場合にフェイズシフトすることで、PS装甲のように常に相転移を維持する必要がなく、二重装甲のためにバッテリー切れも悟られないという利点を持つ。
加えて、コックピットやエンジンブロックなどのバイタルパートに限定することでさらにエネルギーの消費軽減を図っている。というのがTP装甲だったかと。
そしてブルーフレーム改修時にロウがそうと知らずに行ったのもこれとまったく同じ発想だったと。アイツ天才じゃね?
ちなみに、ビーム兵器に対しては通常装甲よりも熱耐性が高いので若干防御力が高く、更に装甲が大型になればなるほど攻撃への熱拡散率が上がるという特徴がある。実際ジェネシスのPS装甲の防御力はローエングリンだろうと無効化するレベル。
そしてこれらを発展させたのがVPS装甲、ヴァリアブルフェイズシフト装甲で要は無駄に使いまくってた電力を状況や装備に応じて配分させましょうってこと。常に一定で消費するから無駄になるんだから色々電圧弄っちゃえと。何で効率が良いという話。
ところで、高機動性過ぎる動きで機体フレームすら損傷させかねないということでSフリーダムとIジャスティス、デスティニーは間接部にもPS装甲を採用しているのだけども、アクセルも相当怪しい動きをしてる気がする。改修して修理して強化してるとはいえグロウセイヴァーのフレーム大丈夫か?
アスラン登場まであと少し。彼はアクセルにどんな反応をするのだろう?
作者からの返信
2013年 05月 21日 19時 21分
TP装甲についてのアドバイス、ありがとうござます。
転生とらぶるを書く上での参考にさせて貰います。
グロウセイヴァーに関しては、材質等の問題もあってストライクフリーダムよりは関節ダメージが少ないと思いますが、それも程度問題ですしいずれ問題が出て来そうな気がします。
2013年 05月 21日 15時 48分