至誠一貫
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第二部
第三章 ~群雄割拠~
百八 ~波乱の旅立ち~
前書き
お待たせしました。
ちょっと短めですが、更新します。
久しぶりにとあるキャラが登場します。
6/3誤字修正しました。
「本当に行ってしまうのか」
「はっ。交州を長く留守にし過ぎています故」
陛下は、名残惜しげに頭を振る。
「白蓮が残ります。それに、諸侯には新たな争いを引き起こす余力はありますまい」
「それはわかっておるつもりじゃ。ただでさえ寂しくなった洛陽が更に静かになると思うとのう」
「陛下……」
隣に控える月の表情も優れぬ。
だが、ここで情に流される訳には参らぬのだ。
「歳三。今一度聞くが、決心は変わらぬのじゃな?」
「御意。私には不相応でござりますれば」
「お主こそ適任と思うがのう。異を唱える者も最早おるまいて」
一度、陛下から大将軍にとの打診があった。
何進は既にこの世から去り、後を託すべき人物も見当たらぬ……それが理由との事だ。
私の前世であれば、将軍職を任せると言われたに等しい。
無論、徳川幕府とは大きく異なるのだが、武士の頂点に立つという意味では同等。
武士になりたくて百姓を捨てた私にとって、過分な申し出と言えるであろう。
だが、私にはその気はない。
武士になる宿願は既に果たしている以上、それ以上の立身出世など不要。
ましてや、天下に号令をかけるが如き立場など望むべきではない。
……その気になれば陛下に成り代わる事も夢ではないが、そんな真似をしても詮無き事。
漢王朝が滅び行くのは止められぬにしても、その介錯を私がする必要など何処にもない。
「陛下。例えそれが勅命であろうとも、私はお受けするつもりはございませぬ」
「しかしのう」
「それが容れられぬとの事であれば、野に下るまでの事にござる」
付き従う庶人や兵らの事を思えば無責任やも知れぬが、望まぬ地位に立たされるのであればそれも一つの道。
権力に目が眩んで道を誤る真似は断じて出来ぬのだ。
「……そうか。惜しいの、つくづく」
「申し訳ござりませぬ」
「いや、朕が悪かった。この話はもうせぬ」
そう仰せになると、陛下は深く溜息をつかれた。
「では陛下。そろそろ出立の刻限にござりますれば」
「うむ。道中気をつけての」
「ははっ」
「お気遣いありがとうございます、陛下」
私と月は、合掌して礼を取った。
城門の外には、既に軍が勢揃いしていた。
「歳三。謁見は終わったのか?」
「うむ」
「そっか。……なあ、また会えるよな?」
寂しげに笑う白蓮。
「約定を違えるつもりはない。陛下を頼むぞ?」
「ああ、微力を尽くすよ。それに、私一人じゃないしな」
そう言って、傍らにいる少女の頭を軽く叩いた。
伊籍こと、雅。
劉表に仕える忠臣であったが、先日より洛陽にいる。
出奔ではなく、劉表の命によるものだ。
荊州はますます蔡一族が専横を極め、並み居る者らは悉くそれに媚びへつらっているらしい。
そんな中でも雅は筋を通し、劉表以外の命には従わぬ事を明らかにしていた。
当然蔡瑁らからは疎んじられ、命すら狙われかねぬ状況にまで追い込まれていたとの事。
見かねた劉表は病床で筆を執り、雅に洛陽行きを命じた。
このまま蔡瑁にむざむざ殺されるよりは、陛下のお力になるようにと。
決して武に優れている訳でもなく、明命や疾風(徐晃)らのように身軽な訳でもない。
そんな雅だが、その明晰な頭脳を活かして無事に襄陽を抜け出すのに成功。
そして、洛陽に辿り着けたのは幸運な出会いがあったから。
「秋華、本当に行っちゃうの?」
「ああ。あたしは学がない。雅に迷惑はかけらんないしさ」
屈託なく笑う少女は、いつぞや鈴々を散々に翻弄した王平こと秋華。
たまたま荊州を流浪していた最中、襄陽よりの追っ手から雅を見つけてこれに加勢。
持ち前の機転で追っ手を巻き、この洛陽まで警護を買って出た。
その甲斐あり、こうして五体満足である。
二人は肝胆相照らす仲となったようで、真名で呼び合っている。
「でも、この先はどうするの? 当てもないのよね?」
「ま、どうにかなるさ。歳旦那から、こうして褒美も貰えたしさ」
革袋を手にしながら、からからと笑う秋華。
二人の真名を預かるつもりはなかったのだが、雅から、
「陛下をお守りいただいたからこそ、私の行動も劉表様の意思も無駄になりませんでした。そのお礼として、是非」
と乞われた。
そして、その雅が信頼するならばと秋華からも申し出があった。
当人達が望む以上、私に拒む理由などない。
無論、私の事も好きに呼ぶ事を許した。
雅からは『歳三さん』、秋華は『歳旦那』と呼ばれる事となった。
「その事だが秋華。我らと共に参らぬか?」
「え?」
「行く当てもないのであれば、我らと共に旅するのも一案かと思うが。何も、将や兵として働けとは申さぬ」
「でも、それ歳旦那や他の皆に迷惑じゃん」
「何、一人増えたところでどうという事はない。それに、我らと共という事であれば雅も安心出来よう」
「はい。歳三さまと一緒ならば、これより心強い事はありません。秋華、是非そうなさいな」
「でもなぁ……」
ふむ、気乗りせぬか。
自由奔放が身上とも言うべき者だ、束縛するつもりはないのだが。
「ワン、ワン!」
と、セキトが駆け寄ってきた。
途端に、秋華が身を強張らせた。
「セキト、向こうに行っておれ」
「ああああ、ちょ、ちょっとまった歳旦那!」
「どうした?」
「あ、あのさ……。ちょ、ちょっとでいいから撫でていいかい?」
上目遣いになり、しどろもどろの秋華。
「それならば。恋」
「……ん。セキト、賢いからわかってる」
恋が頷いたのを見て、セキトが秋華にじゃれついた。
「あ、あははは。か、可愛いっ!」
あまりの変貌ぶりに、雅や白蓮が固まっている。
普段は冷静沈着でも、犬を見ると見境がなくなってしまうようだな。
「この子、アンタのかい?」
「……(フルフル)」
恋が頭を振る。
「……セキトは、恋の家族」
「家族かぁ。他にも犬いるのかい?」
「……(コクッ)」
「本当かい! なあ、歳旦那。やっぱあたし一緒に行く! いや行かせてくれ!」
恋を除く一同、苦笑するより他にない。
ともあれ、これで雅の懸念もなくなった事だけは確かだがな。
「ご主人様。準備完了です」
「うむ。朱里、では出立の合図を」
「御意です」
これより、徐州に落ち着くまでの差配は朱里が主体となる。
策を立てた当人という事もあるが、何より徐州情勢に最も詳しいのも事実。
指名した当初こそいつもの慌てぶりであったが、それも一瞬の事。
一度覚悟を決めてしまえば、流石は諸葛亮よという働きぶりである。
それに触発されたのかどうかはわからぬが、風や雛里も精力的に任務をこなしていた。
そして、月も張り切って私の仕事を手伝っている。
もうそこまで頑張る必要のない立場なのだが、
「お父様のお手伝いが出来る事は、私の喜びなんです。だから、やらせて下さい」
……と、なかなかに頑固である。
詠も進んで……と申すより、私と月の側用人のような格好である。
本人曰く、
「僕は肝心な場所でドジを踏む癖があるからね。だから、軍師としてじゃなく歳三と月の手助けに専念させて貰うわ」
との事で、優秀なだけに仕事の捗りようが尋常ではなくなっていた。
私自身はかなり負担が軽減されたのだが、然りとて怠ける訳にもいかぬ。
人の上に立つ難しさを、改めて実感しているところだ。
……人材不足に悩む諸侯からすれば、贅沢の極みとも言えようが。
「では白蓮、雅。行って参る」
「ああ、気をつけてな」
「はい、またお目にかかれるのを楽しみにしております」
二人に頷き返すと、私は馬に跨がった。
洛陽から徐州への道のりは、幾通りかの選択肢がある。
一つはひたすら真っ直ぐに進み、エン州を通る。
距離は最も短く、かつ平坦である。
今ひとつは一旦冀州に入り、北より徐州へと至る道。
更に、黄河を下って青州を経る道。
いずれを選ぶかは、皆の間でも意見が分かれた。
エン州経由の場合は華琳の、冀州経由の場合は麗羽の許しを得る必要がある。
いずれとも縁がある勢力ではあるが、先だっての合戦で敵対関係になった相手でもあった。
麗羽は一族の束ねに些か手間取っているようで、当人は兎も角他の者どもが良き顔をせぬ可能性がある。
華琳の場合はそのような懸念はないが、これだけの軍が通過する事を許すかどうかだ。
打てる手は全て打つ、それも考えぬではなかったが、
「船で一度に移動した方が、結果として糧秣の消費も抑えられます」
「それに、兵や馬の疲労も違うわね」
禀と詠の意見を採る事とした。
それだけの船を用意するのも難題ではあるのだが、それは張世平と蘇双が解決した。
「他ならぬ土方様の為ですからな、手前共が商いで使う船をかき集めました。どうぞお役立てを」
その言葉通り大小様々な船が混じり合ってはいるが、戦闘を行うつもりがなければ問題はないと判断した。
残る気がかりは、青州情勢。
刺史や郡太守が不在で、黄巾党の残党が集結しているのが現状である。
疾風が不在の為、調査と対策は風に一任した。
霞と鈴々を伴い、風は先遣隊として一足先に向かっているところだ。
「歳三。湖賊の対策は大丈夫なの?」
水上に出てから、蓮華が話しかけてきた。
「長江程は湖賊がおらぬと聞いている。華琳や麗羽がかなり厳しく取り締まりと討伐を行っているらしいな」」
「そう、それならいいのだけど……」
だが、蓮華は未だ心配顔である。
「不安か?」
「ええ。歳三の軍は確かに強いわ、でも水戦の経験はあまりなさそうね」
「わかるか?」
「これでも、孫家の人間よ? 馬には乗れなくても、船なら自由自在な者ばかり見てきたわ」
「うむ、やはりか」
いずれ解決せねばならぬ課題としては、確かに気になっていた事ではある。
「尤も、これは歳三の軍だけじゃないわ。北方の兵は殆どがそうみたいね」
「確かにな。蓮華は、水戦の心得があるのか?」
「一応はね。でも、もし水戦の話を聞きたいのなら私よりも適任者がいるわ」
「思春か」
「そうよ。でも、よくわかったわね?」
「彼の者も、嘗ては湖賊であったと小耳に挟んだ故な」
書物の中の知識ではあるが、誤りではなさそうだ。
そして、雪蓮らもそれを否定するような真似はせぬ。
「全く、恐ろしいわね歳三は。何もかもお見通しじゃない」
「そんな事もない。だが、知ろうとする姿勢は常に持たねばならぬな」
「……そうね。私も、もっともっと学ばないと」
苦笑する蓮華。
「だが、雪蓮を目標にするのは止した方がいいな」
「何故? 姉様は強いわ、個人の武だけじゃなく将としても」
ふむ、不満が顔に出ているな。
「それは否定せぬが、そもそも雪蓮とお前では持ち味が違う」
「……つまり、私は弱いって事?」
「そうではない。個の強さばかりが将として求められる要素ではない」
「でも、歳三や曹操、馬騰みたいな強さがあれば」
「いや、何も己ばかりを高める事が強さではない。強き者を如何に使いこなすか、それもまた重要だ」
「強き者を、使いこなす……」
「そうだ。雪蓮が突出して強いのは、睡蓮(孫堅)譲りであろう。だが、お前には雪蓮にない器量がある」
「…………」
「人を惹きつける力、国をまとめ上げる力だ。雪蓮は戦って領土を広げるうちは良い、だがそれとて永遠に続く訳ではなかろう」
「私には、姉様にはないそれがあるというの?」
「そう思わぬのなら、早めに自覚する事だな。恐らく、雪蓮も同じ評価をしている筈だ」
漸く、蓮華の表情が和らいだ。
「やっぱり、人の上に立つ人間は違うわね。私の事、そこまで見抜いているだなんて」
「特段、私は人物鑑定眼が優れているとは思わぬがな」
「そうかしら? でも、あなたに従っている者はどう? 挙って優秀な人材ばかりじゃない」
「私の志に賛同してくれた者らが、偶さか今の顔触れだった。そう申しても信じられぬか?」
「そうだとしたら、あなたの方こそ余程私なんかよりも人を惹きつけるものがあるわね。つくづく、あなたとは戦いたくないわ」
戦いのない日々は、いずれ訪れよう。
だが、蓮華なら兎も角私はそれに相応しいのであろうか。
想像もつかぬ事だが……さて。
「ご主人様!」
「愛紗。如何致した?」
愛紗の顔が強張っているが、何か起きたか。
「はっ。行く手に、正体不明の船が」
「ほう。数は?」
「それが、たった一隻との事です」
「それで、弓矢を向けてくる気配は?」
「今のところは。ですがご主人様、一旦上陸しては如何でしょう?」
「様子を見ろと申すか?」
「御意。何か企みを持った者どもという事もあり得ます」
水上戦ともなれば、今の我らではお手上げ同然だ。
修羅場は多数くぐり抜けたとは申せ、私が経験した水上戦と言えば宮古湾のみ。
それも、実際に戦ったのは海軍であり私は同乗していたに過ぎぬ。
心得があるとすれば蓮華と、雪蓮が残した僅かな兵のみ。
「ひとまず、全船停止だ。周囲の警戒も怠るな」
「御意!」
俄に、辺りに緊張が走る。
何事もなければそれで良いのだが、さて。
全軍が固唾を呑んで見守る中、その船はゆっくりと此方へと近づいていた。
蓮華と愛紗の他、恋と紫苑を私の傍に呼んである。
他の者らも向かってこようとしたが、万が一を考えて留め置いた。
「たった一隻で、何かやろうってのなら随分無謀な事ですが」
「でも、愛紗ちゃん。少し、静か過ぎる気がしないか?」
「……ん。何か、変」
甲板に人の姿はないが、流れに逆らって進んでいるという事は漕ぎ手は居るはずだ。
黄河の流れは然程速いものではない。
だが、船足はかなり遅い。
それに、喫水がかなり下がっているように見える。
……不意に、悪寒が走った。
「全ての船に、直ちに川上に向けて散開するよう伝えよ」
「ご主人様? 一体何が」
「説明している暇はない。急げ!」
「は、はい!」
愛紗や蓮華が慌てて指示を出し始めた。
本来、蓮華にはそのような権限などないがそれどころではない。
「紫苑、恋。あの船に、ありったけの火矢を撃ち込め」
「火矢、ですか?」
「そうだ。急げ」
「ぎ、御意です」
「……ん」
船の散開は遅々として進まぬようだ。
こうなれば、先手を打つより他あるまい。
「歳三様。準備が整いました」
「よし。放てっ!」
合図と共に、二人と弓兵が次々に火矢を放つ。
矢の届く距離ぎりぎりでは、精度は期待出来ぬ。
それでも、何本かは相手の船に突き刺さった。
そのうちの一本が、船倉に飛び込んだようだ。
やがて、硫黄の香りが漂い始めた。
「全員、河に飛び込め!」
間に合わぬと判断した私は、皆に叫ぶと黄河に身を躍らせた。
あちこちから、水音が続く。
そして、轟音と共に彼の船が吹き飛んだ。
近くにいた船は、巻き込まれて被害が出始めた。
やはり、か。
「ご主人様! お怪我はありませんか!」
「大丈夫だ」
幸い吹き飛ばされた者はおらぬようだが、爆発は尚も続いている。
「紫苑、恋。礼を申す」
「いえ」
「……兄ぃが無事で、良かった」
無事だった船が、救助の為に此方に向かってくるのが見えた。
しかし、一体何者がこのような真似を企んだのか。
必ず、下手人を突き止めねばならんな。
後書き
まだ修羅場が続いている為、次話はまた間が空くかも知れません。
ページ上へ戻る