| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

至誠一貫

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一部
第四章 ~魏郡太守篇~
  三十四 ~ギョウ入り~

 翌日。
 予定通りに、出立の運びと相成った。
 皆を城門のところで集めているところに、孫堅と華琳が姿を見せた。
「では、達者でな」
「うむ。孫堅もな」
 と、孫堅は手を振る。
「おいおい、今更他人行儀は止せ。俺の事は睡蓮で構わん」
「唐突に真名を預けるか。……良いのか?」
「ああ。お前は何と言っても、雪蓮らの婿になって貰わねばならん男だからな。なあ、雪蓮?」
 孫策はニコリと笑みを浮かべ、
「そうね。あなたならわたしは構わないわ。そんな訳で、わたしの事も雪蓮と呼んでね?」
「……その話なら、断った筈だが?」
 さっきから、風達の視線が、突き刺さるようだ。
「ふふふ、残念だったな。江東の虎は、狙った獲物は逃さない主義でな」
「……ともかく、真名は預かろう。私も、歳三で良い」
「じゃ、改めて宜しくね、歳三♪」
 結局、黄蓋と周泰からも、主人に倣って真名を預けられた。
「あら、私の誘いは断ったのに、孫堅のは受けるのかしら?」
 華琳……笑顔なのに迫力を出すのは如何なものかと思うが。
 後ろに控える夏侯惇を振り返り、
「春蘭。貴女から見て、歳三はどう?」
「は。ただの優男ではありませんな、少なくとも腕は確かですし、骨もあるかと」
「そう。なら、貴女も真名を預けたらどう?」
「か、華琳様?」
 ……だから、何故そういう展開になる?
「勿論、強制はしないわよ。貴女自身で、どうするか決めなさい」
「うう……」
 夏侯惇は暫し躊躇してから、叩き付けるように、
「で、では。おい、土方。私の真名は春蘭だ、仕方ないから預けておいてやる!」
「……私は、紫雲……宜しく」
 劉曄まで、か。
 真名という奴、信頼の証ではあるのだろうが。
 一旦預けられると、それ以外の名で呼ぶのは侮辱に当たる……厄介な風習でもある。
「主。……信じておりますぞ?」
「歳三様に限って、節操のない真似などあり得ませんよ」
「風もそう思いますけど、真名を一度に預かるなんて、お兄さんも隅に置けないのですよー」
「……皆、止せ。歳三殿が困っておられるぞ?」
 無論、少なくとも、全員敵に回すよりは遙かにいいのだが。
 ……と。
 またしても、妙な視線を感じる。
 疾風と周泰……いや、明命も気付いたようだな。
「歳三殿」
「お待ち下さい」
 反応しようとした疾風を、明命が制した。
「正体ならば、私が確かめて参ります。疾風さまは、そのまま出立して下さい」
「明命の言う通りだ。歳三、後は気にせずに向かうがいい」
「……わかった。睡蓮、そして明命。頼んだぞ」
 気がかりではあるが、今はまず、冀州に向かう事だ。


「ご主人様!」
「あ、お兄ちゃんなのだ!」
 道中は滞りなく、我々はギョウに到着。
 城門のところには、愛紗と鈴々が並んで手を振っている。
 そして、義勇軍の同志に元黄巾党から降った面々が、待ち構えていた。
「鈴々。いろいろとご苦労であった」
「へへー。鈴々、頑張ったのだ」
 じゃれつく鈴々の頭を、撫でてやる。
「愛紗、皆を連れての行軍、如何であった?」
「はい。士道不覚悟はご主人様がお許しにならぬ、それは全軍に徹底していますから。特段、問題はありませんでした」
「わかった。ご苦労だったな」
 そして、兵達に向き合う。
「皆の者。長らく待たせたが、黄巾党との戦いは終わった。そして、皆と共に落ち着く場所も得た。改めて、よしなに頼むぞ」
「応っ!」
 皆、意気揚々としている。
「では、入城する! 私に続け!」
 ギギギ、と重い城門が開かれていく。
 中では、文官や武官が、勢揃いしていた。
 その筆頭なのだろう、中年の太った男が、進み出てきた。
「土方様。お待ちしておりました」
「うむ。土方歳三、勅令により魏郡太守として参った」
「ご苦労様にござります。私は、郭図と申します。こちらは審配に逢紀です」
 本来であれば、袁紹に仕えた者ばかりだな。
 ……そして、一癖も二癖もある、そんな面構え。
「ささ、城中へご案内致しましょう。歓迎の祝宴の用意、整っていますぞ」
 如才のなさは、袁紹の参謀として鳴らしただけの事はある。
 ……だが。
「郭図とやら」
「はい。何でしょう?」
「……この有様は、如何なる事か?」
 私は、城内を見渡しながら、言った。
 城壁はあちこちで崩れ、補修している様子もない。
 遠巻きに私達を見守る人々も、着るものは粗末で、皆が痩せ細っている。
 ……それに引き替え、この者らはどうか。
 絹の着物に身を包み、酒や美食三昧故に全身が脂ぎっている。
「黄巾党の争乱と、飢饉がありましたからな。費えもなく、また命令もありませんでした」
「……わかった。城中には参るが、祝宴は不要だ」
「は?」
「稟、風。城内の文官を集め、現状の把握と戸籍の整理を」
「御意」
「了解ですー」
「この者らは、私の軍師。早速、協力せよ」
「は、はぁ……」
 露骨に、不服の色を見せる郭図。
「これは、太守としての命だ。よいな?」
「……ははっ」
 不承不承、二人を先導しながら城中へと向かっていった。
「なんだ、あの態度は!」
「落ち着け、愛紗。官吏など、あのようなものではないか」
 いきり立つ愛紗を、星が宥める。
「本当に遺憾だが、星の申す通りだ……」
「月や、丁原のおっちゃんはそんな事なかったのだ」
「彼らや華琳、睡蓮らは例外であろう。それよりも星、愛紗、鈴々、お前達は、兵の取り纏めを。元々の兵の数や練度も把握しておかねばなるまい」
「はっ! お任せを」
「御意!」
「応なのだ」
「それから、疾風」
「はい」
「時間をかけても構わぬ。その眼で、市井の様子を見て、必要とあれば調査を頼む」
「……文官らの報告や言葉は、信用に足らぬと思し召しですな?」
「そうだ。あの態度では、いろいろと隠し事をしていよう。それを、炙り出さねばなるまい」
「お任せ下さい。では、直ちに」
 それぞれに、皆が与えた任務へと向かった。
 ……さて、私は少しばかり、市中を歩いてみる事とするか。
 城中に参るのは、今少し後でも良かろう。
「あの……」
 と、文官の出で立ちをした、少年がおずおずと話しかけてきた。
 ……どことなく、総司を彷彿とさせる風貌だな。
 無論、文官らしく、剣は明らかに不得手のようだが。
「何か?」
「はい。太守様、ですよね?」
「そうだ。新しく太守を仰せつかった、土方だ」
「僕、田豊、字を元皓と言います。宜しくお願いします」
 ……なるほど、先ほどの文官どもには混じっていなかったが、此処にいたのか。
 恐らくは、彼の田豊と目の前の少年は、同一人物であろう。
「文官は全て、城中かと思ったが。此処で、何をしている?」
「はい。どうしても、太守様とお話させていただきたくて。ご無礼をお許し下さい」
「いや、構わん。私も、いろいろと聞きたい事がある」
 私の言葉に、田豊は安堵の表情を見せる。
「では、少し市中を案内してくれぬか?」
「はい、わかりました」


 表通りから一歩入ると、寂れた町並みが広がっていた。
 皆、立ち上がる気力さえないのか、力なく地面にへたり込んでいる。
「……想像以上だな」
「黄巾党の争乱に飢饉と続きましたから。……ただ」
「どうした?」
 田豊は、顔を曇らせる。
「もともとの冀州は、豊かな土地なんです。黄河が運んでくる土壌は肥沃で、作物もよく育ちますから」
「だが、私は并州や幽州も見て参った。どちらも飢饉には苦しんでいるが、ここまで庶人が無気力ではなかったようだが」
「当然だと思います。并州は丁原様から董卓様、幽州は公孫賛様が治めておいでです」
「……此処、冀州刺史は韓馥殿だが。治政が行き届かぬ、という事か?」
「そうです。韓馥様は、人柄はともかく、何事にも弱気です。前の太守様が好き勝手をしていた事も、対処のしようがあった筈なのに、何も手を打っては下さいませんでした」
「そう言えば、前任の太守は姿が見えぬが」
「黄巾党が迫ってきた時に、皆さんが止めるのも聞かずに、打って出たんです。……韓馥様の援軍を待って、挟撃するように勧めたのですが」
「多数に無勢、敢えなく討ち取られた……そうなのだな?」
 田豊は、頷いた。
「僕は何度も止めたんです。……でも、僕はまだご覧の通りの若輩者。『貴様ごとき小僧に戦の機微がわかるか!』と一喝されてしまっては、お止めしようがありませんでした」
 私腹を肥やす上に、配下の器量すら見抜けぬとは。
 相当の愚物であったのであろう。
「一つ、解せぬ事がある」
「何でしょうか?」
「お前が若い故に、前太守に侮られたのは、そ奴の器量からすればやむを得まい」
「……はい」
「だが、此処には郭図や審配らがいたのであろう? 彼らに諮り、太守に献策すれば、如何に狭量な輩とは申せ、聞かざるを得まい?」
 田豊は、頭を振る。
「それは、無理です」
「何故だ?」
「郭図様達から、僕は嫌われているからです」
「……理由は? お前が若いからか?」
「それもあります。……ですが、一番の理由は別にあります」
「それは?」
「……郭図様達は、太守様の為されようを諫めるどころか、むしろ進んで加担なさいました。城に出入りする商人も、付け届けの多寡で決めたり」
「…………」
「僕は、庶人の出。だから、庶人の苦しみが増すばかりの政治はお止め下さいと、何度も申し上げたんです。……勿論、聞き入れてはいただけず、却って煙たがられるばかりでしたが」
「……ふむ」
「それに、郭図様達の献策に誤りや不足があると、良かれと思ってお教えしていたのですが……」
 私の知識が通じるならば、袁紹軍の双璧、と呼ばれたのは田豊と沮授。
 郭図らは、参謀としての地位こそ得ていたが、互いを陥れるような、私利私欲に走る献策ばかりをしていたと聞く。
 それが、強勢を誇ったはずの袁家が、敢えなく滅亡する原因となった。
 ……この世界でも、性格は無論だが、智謀にも天地の開きがあるのだろう。
 この剛直さは好ましいが、今の官吏の中では、疎まれて当然であろうな。
「田豊」
「はい」
「この有様、前太守と、郭図らの悪政が全て。そう、言いたいのだな?」
「…………」
 流石に、答えぬか。
 だが、この場合の沈黙は、肯定と同じ事。
「それで、私をこの場所に連れてきたのであろう?」
「……申し訳ありません」
「まぁ、よい。市井の実態を見ておくのも務め。だが、一つだけ申しておくぞ」
「何でしょうか」
「お前の上役が、お前の話に耳を傾けようとせぬ、それは確かに連中が愚かである証拠だ。だが、このギョウの庶人がこのように塗炭の苦しみに喘いでいるのは、お前にも責任の一端はある」
 途端に、田豊の顔が強張る。
「まず、お前も官吏の端くれ。お前が生計を立てられるのは庶人が税を納めるからだ。違うか?」
「……いえ」
「ならば、その庶人を守る為、苦しませぬ為に成すべき事を成さねばならぬ筈だ。繰り返し献策を、と言うが、内心の何処かで、受け入れて貰えぬ事への諦めがあったのではないか?」
「!!」
「それに、お前には覚悟が足りぬ、私にはそう思えるのだ」
「覚悟、ですか」
「そうだ。武人ならば、己の生死を賭けて、互いにぶつかり合う。だが、文官とて戦場が異なるだけで、死を賭して物事に当たらねばならぬ事もあろう。無論、命を粗末にしろと申すのではない、気構えの問題だ」
「気構え……」
 田豊は、宙を睨み付ける。
「よいか。私は太守など、務めた事はない。勝手はわからぬが、ただ一つ。徒に庶人を苦しめる真似だけはせぬ。その為であれば、力押しも辞さぬ、汚い手を選ぶ事もあろう。だが、それは全て覚悟あっての事だ」
「土方様。僕は……」
「お前のその剛直さ、才気は頼もしい限りだ。だが、覚悟が伴わぬ者は、共に歩む事は認めぬぞ?」
「……僕に、出来るでしょうか?」
「まだまだ、お前は若いのだ。失敗を恐れず、物事に当たってみよ」
 沈んでいた田豊の顔が、次第に明るくなっていく。
「それに、私の許には、郭嘉と程立という、二人の優れた軍師もいる。関羽、張飛、趙雲、徐晃という、無双の武人も揃っている。しくじりは、皆で補い合えば良い」
「……土方様。改めて、お願い申し上げます」
「うむ」
「僕を、この田豊を、あなた様の許で使っていただけないでしょうか? その為の覚悟を見せろと言われるなら、全力を尽くす事をお約束します」
 田豊の眼に、もう迷いはなかった。
「良かろう。存分に、励め」
「ははっ!」
「但し。郭図らの事については、お前の言葉のみを鵜呑みには出来ぬ。事実を調べた上で、判断を下す。それで良いな?」
「はいっ!……良かったです、土方様が、一歩踏み止まって下さる御方で」
「お前の事を信じぬ訳ではない。ただ、軽挙妄動は慎むべき、それだけの事だ」
 見所のある若者だ、その性根をそのままに、大きく育ててやりたいところだ。
 それが、間違いなく庶人の為になる、私の成すべき事であろう。


 その夜。
 大量の書簡に埋もれながら、私は風、稟と共に執務室にあった。
 田豊より聞き取った話を元に、事実関係を調べる必要があるからだ。
「これは、相当に根が深いですね」
「むー。前の太守さんが、かなり評判の良くない方とは聞いていましたが」
 それを裏付ける書類は、ほぼそのまま残っていた。
 当人がもし存命していれば、間違いなく既に処分されている類のものまで。
 ……よもや、それを残したままあの世へ行くなどとは、想像だにしていなかったのだろう。
「だが、これではせいぜい、前太守の一族に対し、罪を問う事しか出来ぬな」
「はい。他の文官が関わっていたであろう不正は、この中には見当たりませんね」
「まぁ、あの方達もお馬鹿さんではないですからねー。自分が不利になる証拠は、隠すのが当然かとー」
「それに、一度には大掃除は無理だな。そんな事をすれば、この魏郡そのものが機能しなくなる」
 文官と言えども、皆が郭図らと結託しているとは限らぬ。
 だが、程度の差こそあれど、何らかの繋がりを持つ者が大多数、と見て良いだろう。
「歳三様。まずは、前太守の罪状のみ明らかにする、というのは如何でしょうか?」
「郭図らとの事と切り離す、という事か?」
「はい。それに、不正を糺すという事実、まずこれが成立します」
「そうすれば、庶人の皆さんが、お兄さんに対して好意を持つ事はあっても、悪意を持たれる事はないでしょうしねー」
「また、文官の不正は、芋づる式に一度にやらなければ、意味はありませんから」
 稟の言う通りだ。
 半端に行えば、蜥蜴の尻尾切りになりかねぬ。
「骨が折れる仕事だな。だが、やらねばなるまい」
 二人は、頷く。
 課題は山積、これらを片付けるだけでもどれほどの時を要するのか、見当もつかぬ。
 ……だが、全ては待ったなしだ。

「申し上げます!」
 息を切らせながら、伝令の兵が駆け込んできた。
「何事だ?」
「はっ! 黒山賊が蜂起したとの知らせが!」
「……して、場所は?」
「韓馥様の本拠のすぐ傍との事にござります!」
 思わず、二人と顔を見合わせた。
「……ご苦労だが、至急皆を集めてくれ」
「ははっ!」
 腰を据えてギョウの大掃除と参りたいところだが、状況がそれを許さぬようだ。
 だが、これしきの事で邪魔立てはさせぬ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧