ドリトル先生の長崎での出会い
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第三幕その七
「よく創作でも主人公になるね」
「坂本龍馬さんはね」
「よくね」
「そうなっているわね」
「漫画でも小説でも」
「そうだね、ちなみに名前だけれど」
この人のというのです。
「龍馬か竜馬か」
「あっ、そうだったね」
「名前どちらかな」
「一体」
「実は当時は読み方が大事で」
そうであってというのです。
「漢字はどちらでもいいって感じだったんだ」
「そうだったんだ」
「当時は」
「江戸時代は」
「だから新選組でもね」
この人達についてもというのです。
「その時で同じ言葉でもね」
「漢字が違っていたんだ」
「そうだったんだ」
「江戸時代は」
「そして平仮名も多かったしね」
そうでもあったというのです。
「維新になって使いやすい様に整理したんだ」
「多かったけれど」
「今の五十一字になったんだ」
「そうなのね」
「それで竜馬さんの名前もね」
この人のこちらのこともというのです。
「実はだよ」
「龍馬だったり竜馬だったりする」
「二つあるのね」
「そうなんだ」
「そしてよく創作で子供の頃上士の人達にいじめられているね」
先生はこのこともお話しました。
「後藤象二郎さんや板垣退助さんに」
「そうそう」
「それでお二人が悪役でね」
「やりたい放題やって」
「創作で物凄く嫌われてるね」
「そうだけれどね」
それがというのです。
「実は違うんだ」
「ああ、らしいね」
「どうもね」
「いじめられっ子だったことは事実でも」
「その人達にはいじめられてなかったね」
「というかお会いしたことだってね」
「後藤象二郎さんとはじめて会ったのは」
竜馬さんがというのです。
「大人になってこの長崎がだよ」
「はじめてだったね」
「確か」
「先生前にお話してくれたけれど」
「そうだったね」
「子供の頃は会っていないんだ」
実際はというのです。
「確かに身分の関係から対立する立場にあったかも知れないけれど」
「竜馬さん脱藩してたし」
「もう関係なかったし」
「因縁とかなかったね」
「竜馬さんと後藤さんには」
「竜馬さんの同志の人達を粛清したといっても」
後藤さんがというのです。
ページ上へ戻る