ドリトル先生と日本の鉄道
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第十一幕その八
「海の幸の鍋だってね」
「すき焼きなんかも好きだね」
チーチーは知っています、先生はこの鍋も大好きだということを。
「王子に日本に行く前にご馳走してもらってから」
「先生がここまで美食家になるなんて」
「想像していなかったよ」
オシツオサレツもそうです。
「日本酒も飲む様になって」
「中華も何でも食べる様になったしね」
「本当に先生の食生活は一変しましたね」
トミーが見てもです。
「スパゲティにしましても」
「ナポリタンとか大好きだよ」
「日本のあのスパゲティも」
「うん、いいよね」
ナポリタンについてもお話する先生でした。
「素敵な味だよ」
「本当にそうですよね」
「あんなのよく作ったよ」
「日本人のアイディアの一つですね」
「何でもあれはね」
まさにと言った先生でした。
「アメリカ人が食べていたスパゲティを見てね」
「作ったものですね」
「第二次世界大戦後に出て来たものでね」
「比較的新しいんですね」
「そうなんだ、けれどあの味がね」
先生にとってはです。
「凄くいいんだよね」
「先生の大好きなスパゲティの一つですね」
「そうだよ」
実際にと答えた先生でした。
「あれは本当に美味しいね」
「他のパスタもお好きですしね」
「いや、イギリスにいたらパスタのこともね」
ピザと並ぶイタリア料理の代表であるこの食材はというのです。
「ここまでよく知らなかったよ」
「フェットチーネやペンネやマカロニ、あとリングイネですね」
「そうしたものまでね」
「それも日本に来てからだね」
「日本にはイタリア料理のチェーン店もありますしね」
「全国に展開しているね」
「神戸や大阪にもお店のある」
先生が今住んでいる神戸そしてよく行く大阪にもです。
「あちらですね」
「ええと、カプリ何だったかな」
王子はそのお店の名前は今一つ把握していませんでした、それで言葉を少し濁してしまいました。
「そのお店だよね」
「うん、大蒜とオリーブオイルを上手に使っていてね」
「美味しいんだね」
「そうなんだ」
こう王子にもお話する先生でした。
「このお店もね」
「そうなんだね」
「馬鹿に出来ないよ」
「だから先生も好きなんだね」
「時々言っているよ」
「中華街にも行ってるよね」
「神戸にいるしね」
神戸には中華街もあります、日本は他には横浜と長崎にもあります。
「だからね」
「中華街にも行って」
「美味しいものを楽しんでいるよ」
「中華街はイギリスにもあるよね」
「あるよ」
「世界中にあるからね」
そう言っていい位多くの国にあります。
「欧州各国にもあって太平洋諸国だとね」
「どの国にもあるかな」
「韓国にはこの間までなかったけれどね」
「あっ、そうなんだ」
「うん、昔はあったけれど」
「昔って何時かな」
「第二次世界大戦が終わるまであったんだ」
その頃まではあったというのです。
ページ上へ戻る