| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

銀河英雄伝説~其処に有る危機編

作者:azuraiiru
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十四話 俺は君達を知らないんだが……




帝国暦487年 11月 25日 オーディン  新無憂宮  黒真珠の間  エーリッヒ・ヴァレンシュタイン



古風なラッパの音が黒真珠の間に響いた。どうやら始まるらしい。参列者は皆姿勢を正した筈だ。控室に居る俺も姿勢を正した。
「全人類の支配者にして全宇宙の統治者、天界を統べる秩序と法則の保護者、神聖にして不可侵なる銀河帝国フリードリヒ四世陛下の御入来」

式部官の声と帝国国歌の荘重な音楽が聞こえてきた。参列者は頭を深々と下げた筈だ。俺も頭を下げた。この部屋には隠しカメラが有ると言われているのだ。帝国は基本的に監視社会なのだよ。特に儀礼には煩い。国歌が終わってから頭を上げた。多分フリードリヒ四世は椅子に座っているだろう。

「帝国軍中将、エーリッヒ・ヴァレンシュタイン殿」
控室に居る俺を式部官が呼ぶ声が聞こえた。しょうがないな、行くか。控室を出て大勢の文官、武官、貴族が並ぶ中、皇帝フリードリヒ四世を目指して歩く。視線が痛いわ。俺ってどう見えるんだろう? 二十二歳で大将に昇進してるんだけど士官学校校長なんだよな。おまけに向こう十年は異動しない。そして二つ目の双頭鷲武勲章を授与される……。辞退したのも入れれば三つ目か。わけがわからん。俺って何なの?

何時の間にかフリードリヒ四世の前に着いていた。膝を着いて頭を下げた。
「ヴァレンシュタインか、久しいの」
「はっ」
「そちは士官学校の校長だが良く武勲を立てるの」
「畏れ入りまする」
別に立てようと思ったんじゃない。気が付いたらこうなってるんだ。

「戦場に出ているのか?」
「そのような事はございませぬ」
御願いだから早く勲章を頂戴! あんたと会話なんてしたら貴族共がまた俺を敵視するだろう。俺を連中の敵意から解放してくれ。

「そうか、今日は辞退はせぬのか」
「はっ、軍務尚書閣下に固く止められております」
面倒臭くなって本当の事を言ったらフリードリヒ四世が笑い出した。何で笑えるんだ?
「そうか、案ぜずとも良いぞ。卒業式には必ず行く」
「有難き幸せ」
……全然嬉しくない。有難くも無い。

「その武勲を賞しそちを帝国軍大将に任じ双頭鷲武勲章を授ける。立つが良い」
立ち上がると皇帝フリードリヒ四世が俺の胸に勲章を付けた。名誉なんだろうけど少しも嬉しくない。勲章の授与は終わったがこれからフリードリヒ四世の退出を見送らなければならない。参列者に割り込んで見送るのだが割り込む場所を見つけるのはそれほど難しい事では無かった。参列者は階級順に並んでいる、新任の大将の俺は大将の一番最後に並べばいい。

もっとも並んで直ぐに後悔した。傍に居るのはクライストとヴァルテンベルク、第五次イゼルローン要塞攻防戦の味方殺しコンビだった。恨んでいるんだろうな、と思ったけど二人ともおどおどしたような眼で俺を見ている。なんで? 俺って何なの? 人畜無害の士官学校校長だよ! 何で俺を怖がる! 不本意だ、俺はとっても不本意だ!



帝国暦487年 11月 25日 オーディン  士官学校   ミヒャエル・ニヒェルマン



「凄いな! 大将閣下だよ、大将閣下! それに双頭鷲武勲章!」
ハルトマンが興奮した声を出している。でも全然気にならない。だって僕も凄く興奮しているから。でもあんまり騒いでいると怒られるかな? 談話室だから大丈夫だと思うんだけど……。
「アルテミスの首飾りを攻略しちゃうなんて本当に凄いよね」
僕が言うとハルトマン、エッティンガー、バウアー、トイテンベルク、ヴィーラント、ウールマンが“凄いよ”、“本当に”と口々に言った。

「校長閣下が作戦を立てたって噂、本当だったんだ」
「そうだね」
「でも校長閣下は何も言わないよね。昇進の事も勲章の事も言わない。内示が出てた筈だけど……」
「あんまり興味が無いのかな」
皆で顔を見合わせた。以前も双頭鷲武勲章の事で御祝いを言ったけど嬉しそうじゃなかった。

「宇宙艦隊副司令長官を断って士官学校校長になったんだ。昇進とか出世には興味が無いのかもしれないね」
僕の言葉にエッティンガーが溜息を吐いた。
「凄いなあ、僕には無理だよ」
僕も無理だ。何て言うか、僕らとは全然違う。まるで別世界の人間だ。

「異動になるのかな?」
トイテンベルクの言葉に皆が顔を見合わせた。
「なってもおかしくは無いよね。元々士官学校の校長になる人じゃないんだから。宇宙艦隊副司令長官かな?」
バウアーの言葉に皆がシュンとなった。寂しいな、校長閣下が居なくなるなんて……。

「あれ、知らないの。閣下は異動にならないよ」
教えてくれたのはワイツだった。こいつ、何時の間に居たんだろう。
「本当なの、ワイツ」
「ああ、向こう十年間は士官学校校長だってさ」
皆が“十年!”って叫んだ。

「士官学校の教育を改善するために十年間異動しないんだって。閣下が軍務尚書閣下に願い出て許されたらしいよ。兄貴が言ってた」
ワイツのお兄さんは軍務省の官房勤務だけど本当なのかな? 十年も異動しない? ちょっと信じられない。皆も顔を見合わせている。バウアーが“本当なの”と訊くとワイツが“本当だよ”と言って頷いた。

「だから士官学校に教官も増員されるんだ。それも校長閣下が願った事らしいよ」
そうか、校長閣下が就任してから色々と変わってきているけど一時的なものじゃないんだ。
「凄いや」
「うん、凄い」
皆が口々に“凄い”と言い出した。急に図書室に行きたくなった。

「僕、図書室に行くよ。急に本が読みたくなった。反乱軍の事、もっと知りたいんだ」
「僕も行くよ、僕は兵站の事が知りたい」
「俺も行く」
皆が図書室に行くって言い出した。もしかすると閣下が居るかもしれない。その時は閣下がずっと校長閣下で居てくれて嬉しいって言おう。きっと閣下は喜んでくれる。楽しみだな、これからどう変わるんだろう。



帝国暦487年 12月 1日 オーディン  士官学校    ヴァレリー・リン・フィッツシモンズ



「申告します、本日付で士官学校教官の命を受けました。マルカード・フォン・ハックシュタイン准将です」
「同じく、ルーカス・フォン・レーリンガー大佐です」
「同じく、ヤーコプ・フォン・フェルデベルト大佐です」
「同じく、リヒャルト・エンメルマン大佐です」
四人の男性士官が校長室で敬礼している。

「エーリッヒ・ヴァレンシュタインです。卿らの着任を心から歓迎します。未来有る候補生達の才能、可能性を十分に育ててください。お願いします」
大将がにこやかに答えると四人が“尽力いたします”、“そのように努めます”と答えた。
「ハックシュタイン准将には戦略戦術を、レーリンガー大佐には戦史を担当して貰います。そしてフェルデベルト大佐、エンメルマン大佐には兵站を担当して貰います」
四人が“はっ”と言って姿勢を正した。あらら、緊張してるわね。

後は閣下が各科目の主任教官と話してくれと言って終わらせた。四人が部屋を出て行く。閣下が溜息を吐いた。
「如何なされたのですか? 教官の人員も充実して閣下の御希望が叶ったと思うのですが」
私が問うと大将が恨めしそうに私を見た。

「皆妙に緊張していました」
「それは……、閣下が帝国軍三長官に密接に繋がっていると思っているからです」
「そんな事はないんですけど……」
「ですが十年間異動が無い、士官学校の教官の増員、どちらも閣下が希望し直ぐに実現しました。これでは……」
また溜息。そんな切なさそうにしなくても……。

今の状況って大将にとっては悪くないと思う。元々身体が丈夫じゃないんだから前線に出て無理をする事はないじゃない。時々レポートを出して評価されて、……昇進しているんだから評価されてるのよね? それに候補生に楽しそうに教えているし候補生達も大将の授業を喜んでいる。大将ももっと喜んで良いと思うんだけど……。

帝国軍三長官に密接に繋がっているというのも間違いとは言えない。レポートを出すと何時も軍務尚書が怖い顔で連絡してくるんだから。それだってレポートの内容がアレだから怖い顔をしてるんだと思う。アルテミスの首飾りを氷で壊すなんて誰も考えつかないわ。役に立っているんだし頼りにされているのは事実なのよ。

それにフェルデベルト大佐とエンメルマン大佐は大将と士官学校で同期生だって聞いた。そりゃ緊張するなって言う方が無理。絶対無理。それを言うと大将が“そうですね”と言ってまた溜息を吐いた。あの、私苛めてるわけじゃないんだけど……。



帝国暦487年 12月 1日 オーディン  士官学校    エーリッヒ・ヴァレンシュタイン



溜息出るわ。最近不本意な事が多過ぎるんだ。新たに士官学校に配属された教官達もその一つだ、頭痛いわ……。ハックシュタイン、レーリンガー、フェルデベルトなんてラインハルトが使えないと評価した男達だ。特にハックシュタインなんて士官学校を首席で卒業したが、それでもバカが直らなかったのかと酷評されている。

まあラインハルトは口が悪いし出来る人材を好み過ぎる。その分だけ他者への評価が厳しくなる傾向が有る。本当はそれほど酷くは無いのかもしれない。でも大丈夫なのかって不安に思うのは当然だろう。一応軍歴は調べたんだよ。三人とも軍務省、統帥本部、宇宙艦隊で軍歴を重ねている。前線勤務だけを続けたわけじゃない。これを如何見るか?

好意的に見れば前線と後方で経験を積んでいると見る事が出来る。軍上層部は彼らに期待している、万遍なく経験を積ませていると見る事が出来るだろう。後方で人脈を作る事を期待しているとも見える。階級が低い様にも見えるがこれも説明が付く。前線に出て武勲を上げる機会が少ないからだ。

軍だって組織であり官庁である以上軍組織を動かすには官僚的な能力が要る。つまり文書の起案と上層部にそれを受け入れさせる説得力だ。或いは上司の意向を汲んで文書を作成する要領の良さ。そういう能力が有れば重宝されるし前線に出して戦死されては困るという事になる。必然的に出世は遅くなる。三人共二十代後半で准将、大佐なら十分に出世していると見て良い。

妙な話だけど年齢の割に出世してる奴なんて前線でしか使えない、軍官僚としては使えないと判断された奴が多いんだ。必ずしも軍上層部からは良い評価を受けていない。戦死しても構わない、前線で使い潰して構わない、運が良ければ昇進するだろうというわけだ。例を挙げればビッテンフェルトだ。如何見ても書類仕事なんて無理だろう。原作でラインハルトが軍上層部から評価されなかったのも前線勤務しかしていない事に対する蔑視が有ると思う。階級が低くても軍中央に居る方が有力者と見られる事はままある。

だが期待していないとなれば如何か? 軍官僚として使えない、参謀、指揮官としても使えないと判断されたという事だろう。使えないから要らないという事で前線と後方で押付けあったという事だ。そんなところに士官学校から教官に相応しい人物を送ってくれと要望が来た。人事局はこれ幸いと押付けたという事になる。士官学校での成績が良いから適任と見たかもしれない。しかしなあ、成績が良いと言っても前線、後方で使えなければただの丸暗記という事になる。これじゃ教官としても使えない。

「フェルデベルト大佐とエンメルマン大佐の事を御考えですか?」
ヴァレリーが気遣わしげな表情をしている。心配しているらしい。
「……ええ、まあ」
「士官学校では同期生でも今では立場が違います。それにハックシュタイン准将とレーリンガー大佐が居ました。馴れた態度は取れなかったのでしょう」
「……」
そんな事じゃないんだけどね。だけど否定するのも面倒だから“そうですね”と答えた。

知らないんだよ、フェルデベルトもエンメルマンも。二人とも戦略科を専攻したし兵站を専攻している変わり者の俺には関心が無かっただろう。それにシュターデンが俺を毛嫌いしたから戦略科のエリートは俺には近付かなかった。俺も殆どの時間を図書室で過ごすかフェルナー、ミュラー、キスリングと過ごしたからな。経歴を調べるまで二人が同期生だとは分からなかった。フェルデベルトは士官学校を三番、エンメルマンは七番で卒業している。将来を嘱望される候補生だっただろう。

ミュラー、フェルナー、キスリングに二人の事を聞いたけど三人とも言う事は同じだ。“悪い奴じゃない”。三人はそれなりに二人と付き合いが有ったらしい。逆に何で知らないんだと言われたから嫌われたみたいだと答えた。三人共笑い出したな。嫌われたんじゃなく怖がられたんだと言ってた。失礼な、俺は乱暴を働いた事は無いぞ。

歓迎会とかやった方が良いのかな? 後でフェルデベルトとエンメルマンを呼んで“元気だったか”とかやってみようか? 何か不自然だよな。一週間ぐらい経ったら“慣れたか”、“問題は無いか”って聞いてみようか? 関心を持たれていると分かれば悪い気はしないと思う。うん、そうしよう。

ラインハルトは機嫌が悪いってミュラーが言ってたな。軍務尚書に副司令長官としての自覚が無いと言われた事が応えているらしい。ついでに言うと俺が評価されている事も面白くないそうだ。何で? 俺は向こう十年士官学校の校長だよ。十年間閑職で過ごすんだ。少しぐらい同情してくれてもいいだろう。

そうミュラーに言ったんだけど肩を竦められた。何でも帝国はこれから十年間は内政重視になるそうだ。そして十年経ったら俺が宇宙艦隊副司令長官になるんだとか。そしてラインハルトはお払い箱だという噂が流れているらしい。何処の馬鹿がそんな無責任な噂を流しているんだ? 大体十年間戦争が無いとでも思っているのか? こっちから出て行かなくても向こうがやって来るだろう。そうなればラインハルトの出番だ。あっという間に元帥だな。

でも覇権を握って新銀河帝国を創れるかと言えばちょっと疑問だ。イゼルローン要塞も落ちないし銀河を手に入れるのは難しいだろう。となるとリヒテンラーデ侯の内政改革を手伝った方が良いのかな? でもなあ、あの陰謀爺の懐刀なんて言われるのは避けたい。というよりあの爺、あと十年も生きているのかな? フリードリヒ四世も生きているとは限らないしどうなるんだろう。さっぱり分からん。

今の段階でフリードリヒ四世が死んだらどうなるんだ? エルヴィン・ヨーゼフ二世が即位するのか? その場合ブラウンシュバイク公、リッテンハイム侯は如何する? いや周囲の貴族達は? こっちもさっぱり分からん。フェルナーに訊いてみようか? いやフェルナーよりもブラウンシュバイク公と話してみたいな。その辺り如何見ているのか? 内乱になっても勝てると見ているのか……。それに先日の警告の御礼を言いたい。

しかしなあ、監視が居るからな。ブラウンシュバイク公に会ったなんてなったらどんな騒ぎになるか。やはりフェルナーで我慢かな。でもフェルナーと会うのも難しい。……面倒だな、皆呼ぶか。それも一つの手だが……。あれ、TV電話が受信音を鳴らしだしたな。この番号は……。



帝国暦487年 12月 1日 オーディン  士官学校    リヒャルト・エンメルマン


校長室から出て少し歩くと溜息が聞こえた。
「緊張したな」
声を出したのはハックシュタイン准将だった。溜息を吐いたのも准将だろう。
「フェルデベルト大佐、エンメルマン大佐、卿らは士官学校で校長閣下と同期生だったのだろう。親しかったのかな?」
フェルデベルトと顔を見合わせた。困った様な表情をしている。

「いえ、それほどには親しくありませんでした」
俺が答えるとフェルデベルトが“自分もです”と答えた。親しくなど無い、会話を交わした事など一度も無かった。おそらくはフェルデベルトも同じだろう。我々はエーリッヒ・ヴァレンシュタインという同期生を扱い兼ねていたのだ。彼は異質だった。

ヴァレンシュタイン候補生は常に超然としていた。教官の不興を買っても全く動じなかった。シュターデン教官は戦術の重要性を説いたがヴァレンシュタイン候補生はそれを無視した。戦術の軽視を咎めるシュターデン教官を論破した程だった。四年間兵站を専攻したが戦術シミュレーションの成績は抜群だった。異様な候補生だった。皆が彼を畏れた。親しくしたのはフェルナー、キスリング、ミュラーだけだった。

士官学校を五番で卒業。その事にも疑問が有った。毎年のように兵站関係の資格を取得していた。四年次には帝国文官試験を受け合格している。士官学校の成績を重視しているようには見えなかったし出世を望んでいるようにも見えなかった。いつも図書室で本を読んでいた。卒業後の任官先は軍務省官房局から誘いが有ったらしいがそれを拒絶して兵站統括部だった。

だが今ではローエングラム伯を除けば帝国でも最も若い将官であり大将だ。そして士官学校の校長とはいえ帝国軍三長官の懐刀と言われている。サイオキシン麻薬摘発事件、アルレスハイムの会戦、トラウンシュタイン産バッファロー密売事件、ヴァンフリートの会戦、第六次イゼルローン要塞防衛戦、陛下御不例時の帝都治安維持、第三次ティアマト会戦、第七次イゼルローン要塞攻防戦、そしてカストロプの反乱鎮圧……。前線でも後方でも功を上げている。実績、実力、共に帝国屈指の人材だろう。

「兵站を担当か、エンメルマン、卿は自信があるか?」
フェルデベルトが訊ねてきた。不安そうな表情をしている。
「無いとは言わないが……」
「そうだな、校長閣下は四年間兵站を専攻したからな……」
「それに任官後も兵站統括部に居た」
「時々授業も行うらしい」
所詮は兵站だ等と考えいい加減な授業をしたらとんでもない事になるだろう。

「戦争の基本は戦略と補給か」
「何だ、それは?」
ハックシュタイン准将が問い掛けてきた。どうやら口に出していたらしい。
「ヴァレンシュタイン校長閣下の御考えです。士官候補生の頃から言っておられました」
「なるほど、それは大変だな」
ハックシュタイン准将が俺とフェルデベルトを気の毒そうな眼で見た。前途多難だ。溜息が出た。



 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧