| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

大奥

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三章

「これでよいのか」
「果たして」
「ここまで緩んで」
「贅沢が蔓延っておる」
「上も下も気が抜けておるではないか」
「何もかもがいい加減で」
「いい状況ではない」
 非常にというのだ。
「これはよくない」
「もっと引き締まった政でなければ」
「寛政の頃のままでいいではないか」
「田沼殿の頃の様じゃ」
 実際に家斉は田沼意次の子を重用してもいる。
「賄賂も蔓延っておるし」
「民達も遊んでおる」
「上も下も贅沢で」
「元禄の頃もこうだったというが」
「よくないのう」
「これはいかん」
 こう口々に言うのだった。
「上様は夜のことばかりご執心であるし」
「オットセイ公方とまで言われておるとか」 
 オットセイの粉を飲んで夜に挑んでいることからの言葉だ。
「女好きだの何だのと」
「大奥で奢侈に耽られて」
「気を引き締めばならんのではないのか」
「武士ならば」
 武士道からも言うのだった、質実剛健を旨として。こうした者達もいたが家斉の暮らしはそのままであった。
 そしてだ、家斉はこうした言葉にも言うのだった。
「では言わせておけ」
「そうですか」
「その様にですか」
「うむ、では御主達に聞く」
 家斉は神妙な顔で女達に問うた。
「堅苦しくてあれも贅沢これも贅沢とか言われていいか」
「そう言われますと」
「それは」
「どうにも」
「困ります」
「越中はそうであった」 
 松平定信のことだ、家斉が若い時の彼の官位で呼んだのだ。後の左近衛少将にまでなっているが呼びやすいのでこちらで呼んだのだ。
「とかく贅沢贅沢でのう」
「その様ですね」
「食べるものや着る服といい」
「何でもかんでもと」
「厳しい方だったとか」
「わしも困ったし特にじゃ」
 家斉はその時のことを思い出して言うのだった。
「民達が難儀した」
「あれも駄目これも駄目で」
「それで、ですか」
「難儀をしてですか」
「江戸の町もしんとなった、わしはそれを見てじゃ」
 その定信を見てというのだ、まさにその目で。
「改革なぞ駄目じゃとな」
「思われてですか」
「それで、ですか」
「今の様にされていますか」
「そうなのですね」
「そうじゃ」
 まさにというのだ。
「下手にそんなことをしては皆が難儀する」
「上様もそうで」
「そして江戸の民達もですか」
「難儀をする」
「だからなのですね」
「そうしたことはせぬ」
 改革やそういったことはというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧