| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

蝸牛

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第四章

「我等はちゃんと仕事をしました」
「それも抜かりなく」
「蝸牛をr連れて来ました」
「しくじってはいませぬぞ」
「左様、我等は蝸牛」
「それに他なりませぬ」 
 また言う山伏達でした。
「背中に背負い角もある」
「何よりも我等が言うのですから」
「どうかこの者達への飯抜きはです」
「お止め下され」
「そこまで言うのなら」
 主はわかっていました、ですが。
 その山伏達がそこまで言うのならとです、彼等の気持ちを汲み取ってそのうえでこう言ったのでした。
「ではいいです」
「はい、では」
「その様に」
「二人共この度のことは許す」 
 主は太郎冠者と次郎冠者に言いました。
「飯抜きはなしじゃ」
「いや、よかった」
「これは助かった」
「これも蝸牛殿達のお陰」
「何と言っていいやら」
「いや、気にすることはない」
「これは当然のこと」
 山伏達は自分達に感謝している二人に笑顔で返しました。
「では我等はこれで」
「お暇させてもらう」
「いやいや、助けてもらったのも縁」
「お礼をさせて頂きたい」
 太郎冠者と次郎冠者は去ろうとする山伏達を呼び止めました。
「酒があります」
「酒が駄目なら果物があります」
「実は近くに柿の木がありまして」
「我等のものになっています」
「その柿をどうぞ」
「好きなだけ召し上がって下され」
 こう言うのでした。
「お礼をせぬ者は人にも劣る」
「ですから」
「ううむ、では」
「二人がそこまで言うなら」
「お言葉に甘えて」
「柿を」
 山伏達も頷きました。
「それでは」
「その様に」
「はい、召し上がって下され」
「そのうえで」
「待て、飯抜きになっても柿があったのか」
 主も二人の言葉ではっとなりました。
「では意味がないではないか」
「いやいや、その時は大人しく罰を受けようとです」
「少しだけ思っていました」
 悪びれず返す二人でした。
「我等も」
「その様に」
「どうだか、しかし礼をすることはよきこと」
 主もそれはいいとしました。
「では山伏、いや蝸牛の方々にお礼をせよ」
「さすれば」
「これより」
 二人も主の言葉に頷きました、そのうえで再び山伏達に言いました。
「ささ、こちらに」
「遠慮は無用ですぞ」
「それでは」
「その様に」 
 山伏達も応えます、そして二人と共にでした。
 柿の木のところに行って共に柿を楽しみます、酒は飲みませんが柿の甘さを楽しみそのうえで、でした。
「でんでんむしむ~~~し」
「でんでんむ~~しむ~~しむ~~し~~」
 右手と左手を横にやったうえで交互に胸にやりつつ立ってゆっくりと歩いて回ります、その蝸牛の踊りを二人に見せます。二人にとっては今も山伏達は蝸牛のままです。そのうえで山伏達の踊りを手を叩いて喜ぶのでした。共に柿を食べながら。


蝸牛   完


                        2016・9・14 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧