| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真田十勇士

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

巻ノ六十四 大名その六

「力をつけられるであろう」
「では東国は」
「これからは徳川殿と伊達殿が大事ですか
「お二方がどうされるか」
「それ次第ですな」
「そう思う、そしてそのお二方の備えとしてな」
 まさにというのだ。
「関白様は蒲生殿を置かれたのじゃ」
「会津にですか」
「お二方の備えとして」
「うむ、そして上杉殿もじゃ」
 この家もというのだ。
「備えになっておる」
「徳川殿と伊達殿の」
「越後において」
「あの方は関東管領でもあられた」
 先代の謙信が受け継いだのだ、上杉家の家督と共に。
「もう有名無実、いや」
「関東管領自体がです」
「最早意味が無い様に思われていますな」
「どうにも」
「そうなっていますが」
「あの方は違う」
 景勝自身はというのだ。
「まだそう思われている」
「関東管領であると」
「そう思われていますか」
「関東管領は東国の仕置をする立場じゃ」
 それ故に室町幕府では大事な役職の一つであった。
「だからな」
「それで、ですな」
「徳川殿、伊達殿の備えでもある」
「蒲生殿と上杉殿を置かれ」
「そうしてですか」
「関白様も考えておられる、だがな」
 それでもとだ、昌幸はさらに言った。
「問題は羽柴家がな」
「どうなるか」
「それ次第ですか」
「磐石なら徳川殿も伊達殿も動けぬ」
 どれだけ力が強くとも、というのだ。
「あの家がしっかりしていればな」
「問題はない」
「そうなりますな」
「うむ、捨丸殿も気になるが」
 さらに言うのだった。
「中納言、いや大納言殿になられるな」
「はい、そうなられますな」
「関白様のご推挙により」
「その大納言殿が確かなら」
「羽柴家も安泰ですな」
「そうなるが」
 しかしと言うのだった。
「果たしてどうなるか」
「東国のことといい」
「天下は一つになりましたが」
「それでもですな」
「それがどうなるのか」
「まだはっきりしませぬか」
「どうにも」
 信之と幸村も言う、そして。
 昌幸は二人にだ、こうも言った。
「徳川殿にはじゃ」
「はい、それがしがですな」
「うむ、御主はあの方と絆を深めよ」
 これまで通りというのだ。
「そうせよ、よいな」
「わかりました」
「そして御主はじゃ」
 今度は幸村に顔を向けて告げた。
「上洛せよ」
「都にですか」
「そこで関白様の下でな」
「働きですか」
「そちらにつくのじゃ」
「義父上にですな」
「従うのじゃ」
 こう告げるのだった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧