| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

或る皇国将校の回想録

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

北領戦役
  第十六話 内地にて

 
前書き
駒城保胤、〈皇国〉陸軍中将 駒州公爵家長男にして駒州鎮台の司令官
      新城直衛の義兄

馬堂豊守 陸軍准将 馬堂豊久の父

弓月由房 故州伯爵 内務勅任参事官

窪岡淳和 陸軍少将 準男爵家の当主で駒城保胤の旧友軍監本部戦務課課長

大辺秀高 陸軍少佐 馬堂豊守の被後見人 戦務課参謀

実仁親王 近衛少将 近衛衆兵隊司令官 皇主の弟 

 
皇紀五百六十八年三月十五日 皇都内某邸宅 

 皇都、猿楽街から四辻離れた裏通り些か古びた家、その二階から窓越しに咲き始めの桜を眺め男が呟く。
「もうすぐかな。」
駒城保胤、駒城の若殿であり駒州鎮台の司令官を任ぜられた〈皇国〉陸軍中将でもある。
「桜の方は天象院を信じるなら一月後と行った所ですね。昨年は外したから怪しいモノですが」
 馬堂豊守准将が微笑して云った、豊守も駒城家重臣団の多くと同じく彼の人柄を好んでいた。
「今年は汚名返上せねばならんと連中も気合が入っている。
皇族御一同から衆民まで皆が楽しみにしている桜宴をふいにしたんだ、外しはせんさ」
弓月由房内務勅任参事官がむっつりと茶を啜りながら云う。彼としても外局である天象院の威信だけではなく、純粋に宴を楽しみにしている。

 障子が開き、軍服を着た男が入室した。
「桜は六弁、散りゆく際に、と歌われるくらいだからな。最近は家のやつも機嫌が悪いから俺としても外されたら困る。数少ない娯楽である桜宴まで外されたら、とばっちりでまた皿が割れる」
陸軍軍監本部戦務課の長である窪岡淳和少将だ。
「失礼いたします」
それに付き従い、同じく戦務課参謀の大辺秀高少佐が入室する。
「おや、大辺も来たのか」
豊守に応えて大辺が丁重に礼をする。
大辺は、窪岡と同じく父を戦地で喪っている。大辺の父親は駒州の地主産まれであり、輜重将校であった。彼が東州の混乱の中で、匪賊とも反乱軍とも区別のつかぬ連中によって命を落し、父親の上官であった馬堂豊守が後見役についていた。
現在は将校達の最高学府である兵理帷幕院を優秀な成績で卒業し、駒城派の秀才軍官僚として窪岡の下についている。
「子供の頃は楽しみだったな。何時も怖い顔をしていた父があの時だけは優しかった。
片っ端から豪勢に物を買ってくれたものだ。嬉しかったよ、盆も正月も家に居ない事が多かったからな――父が何処かで戦死したのも、盆だった」
過去の情景を見ているのか、窪岡は桜をぼんやりと眺めている。

「今の貴様を見れば、親爺殿も喜んでおられるさ。
ろくな後ろ楯もなくその年で陸軍少将なのだから」
保胤が柔らかく微笑した。
 窪岡少将は諸将家の準男爵と普通なら四十半で少将の地位に就くのは困難な家柄だった。
「そうだといいがね。幼年学校で駒城の世継と親しくなったお陰です、なんて実力に入れるのか?」

「実力だよ。間違いなく。」
保胤が人の善性で造られた様な顔で微笑む、三十路半ばにも見える若々しさだが窪岡少将と幼年学校で机を並べた仲である。保胤は人柄が良くとも有能ならざる人物を引き上げる人物ではない。その場しのぎの善意の齎すものを知悉しているからだ。
保胤の衒いのない言葉に窪岡は決まり悪そうに頭を掻きながらわざとらしく話題を転じた。
「――それにしてもこの屋敷は誰の持ち物だ?」
「ふむ、そう言えば私も知らんな」
 弓月伯も首をひねる。場所柄から行って妾宅か子飼いの商人が使う密談所だとは、見当をつけていたが、そのいずれであるかはしらされていなかった。
「馬堂君、君のとこか?」
「いえいえ、まさか」
 豊守が惚けた笑みで答える。
「おい・・・まさか浮いた話の一つも無いと思ったら。貴様」
 窪岡少将がアスローンまで攻めてきた、と報告を受けた様な顔で大辺少佐を見る。
「違います」
 大辺が無感情な声で一刀両断すると相も変わらず面白みがない、と窪岡が鼻で笑う。
その様子を笑って見ていた保胤が笑って言う。
「家の爺様が片付く前に妾にやった家だそうだ。
その甥子達が貸してくれたのさ。爺様に随分と恩義を感じてくれている」

「やはり妾宅か、それならば後で白粉を持って来させてくれ。
この辺りに妾を囲っている事にしているんだ。白粉の臭いと酒も一杯程度呑んでおかないと」
 先程の言葉通り恐妻家で有名な少将に余りにも似合わない偽装を今度は将軍二人がからかいだす。
 そんな光景を大辺が眺めているとこの家の主が最後の客人の到来を告げた。
即座に会話を止め、全員が二刻半の角度の礼をする。
 この礼をする相手で自分の足で歩く人間――戦死者では無い者はこう呼ばれる――皇族、と。
 皇族にして近衛少将である実仁親王は産まれ持ったものとして当然のごとく、公子・伯爵といった者達の礼を受け止め、上座に腰を下ろした。
実仁は、准将から少将へと昇進し、近衛衆兵隊三個旅団の長――近衛衆兵隊司令官ととなっていた。だが、戦時における禁士隊・衆兵隊司令部の役割は留守部隊や新編部隊の教育・予算運用・施設管理といった軍政としてのそれであり、司令部というよりは近衛の軍政を司る(つまり兵部省の指導下にある)近衛総監部の内部部局というべき存在であった。前線における運用の権限は近衛総軍司令部に集中する。
この|栄転≪・・≫は、皇族は戦場に居るだけでも武勲物であるのに、実仁親王殿下が直々に避難民の救済に尽力した事が喧伝され、皇室への衆民達の支持を高めている為であった。それ故に前線へと縁がなく、衆兵隊司令官と威勢の良い名前の軍政部署へと体良く送られたのであった。

「それで駒城中将、本日の密談、その目的は私の想像通りと思ってよろしいのですか?」
 実仁親王の口調は少将が中将に対するそれであった。この密談はそうした物である――そう考えているのだろう。実仁少将はこの手の武張ったやり方を好み、また礼節を重んじていた。この礼節の裏にある皇族たる立場への深い理解がなければ周囲から危険視されていただろう。
「殿下。どうか常の言葉でお願いします。自分の今の身なりは、この通りなので。」
 保胤とそれに実仁は商人風の身なりであり、弓月はモーニングを纏っている。
この場で軍服を纏っているのは軍監本部と兵部省から直行した三人だけである。
「俺も、だな。皆も楽にしろ。」
 殿下が即座に言葉を切り替える。御付き武官からこの手の言葉を習ったらしい。
口調に合わせて姿勢を崩し、実仁が問い直す。
「で、あの総反攻か?」

「そうです、殿下。
六月を予定されている夏季総反攻作戦。あれは楽観的に過ぎます」
保胤様が答える。
「ふむ、それを止める為の悪行に俺を巻き込むと?」
「そこまでひどい話ではありませんよ」
 そう言いながら苦笑する。保胤・窪岡、そして実仁、この三人は幼年学校で机を並べた仲である。
「おい、豊守、淳和、本当か?」
「私はそれ程あくどい話ではと思います」
 微笑を浮かべながら豊守が答える。
「貴様らの基準は当てにならん。私は大辺から概略のみを聞かされただけですのでなんとも
――おい、どうなんだ。」
窪岡も保胤へと向き直る。
「夏季総反攻。それに対する近衛と軍監本部、そして執政府。それぞれの意見を確認したいのです」
 保胤は酒を一口含み、一人だけ居る文官へ目礼すると言葉を継ぐ
「都護・龍州・駒州鎮台は反対、他の鎮台は賛成しています。
当然ですが、守原の護州が賛成派の筆頭です
宮野木の背州・西原の西州鎮台が積極的賛成
安東の東州鎮台は消極的賛成で様子見といった所です」
「都護は執政府の紐付きだ。
まぁ前線に出る事は無いだろうがそれゆえに客観的なのだろうな。
だが龍州は玉虫色だ。単純に、地理的に矢面に立たされるのを恐れているだけだろう。
フン、鎮台から軍になったら参謀の配置次第でまた意見が変わるに決まっている」
窪岡少将が鼻で笑う。

 皇州都護鎮台はその名の通り皇都近辺の治安維持、そして執政府の要人の警護が主な任務である。その為、規模は並だが兵の訓練は厳しく、近衛の代わりに精兵としての名を得ている。そして、皇州が天領であるので五将家よりも執政府の影響力が強い。

龍州は広大な東北地方の地名であり、その中の天龍の支配する龍上を除く三国を抱え鎮台の規模は駒州・護州並に巨大であるが、内部には五将家の者が入り混じっている
鎮台司令官は潰れかけた諸将家の人須ケ川大将である。彼は政治的には殆ど無力であり、下級将官や佐官の間で五将家の派閥が実権を奪い合っている。
 その為、政治的には混然としている。よく言えば臨機、悪く言えば風見鶏だ。
 北領に派兵された兵団の主力を担った通り、北領に隣接しており総反攻でも矢面に立たされる事は分かりきっており、一方的に消耗される事を恐れた須ヶ川が反対派に同調しているに過ぎず、賛成派が飴を見せればまた意見が変わりかねない。
 現在、それに頭を悩ませている窪岡少将が嘆息し、軍監本部の動向を報告する。
「軍監本部は参謀の半数以上が反対しています。
水軍は少なくとも統帥部と皇海艦隊は反対しているようです。」
 保胤が話を継ぐ。
「統帥部は反対派が大多数を占めているそうです。
統帥部戦務課甲種の者と話す機会がありまして。」
「あぁ水軍の名誉少佐にされたのだったな。貴様の義弟は。」
 豊守が身動ぎする。
「部隊が捕虜になったことは確認できたのだろう?
来週には正式に捕虜の確認が出るのだから。」
 慌てて宥める様に保胤様が言う。
「えぇ。育預殿のお陰で。息子からの文も届けてもらいました。」
 豊守が珍しく、ぎこちない笑みを浮かべている。
 見かねた実仁親王が軽く咳払いをし、話し出した。
「近衛では禁士は賛成している。衆兵は黙っている。つまり反対だ。」

「禁士は将家の軍です、此方は予想していましたが、
衆兵はもう少し戦意が高まっていると思いましたが?」
 弓月が尋ねた。軍人ではなく、皇族としての立場で見れば、諸将時代も実権なき皇宮に身を置き続けら彼の一族こそが、この中では一番皇族に近しいのかもしれない。
「そうでもない、美名津での交渉はむしろ皇族としての俺の手柄に近い。
皇家のなけなしの権威を活用しただけだからな。肝心の後衛戦闘は名ばかりだ。
実際に戦ったのは豊守、貴様の息子と保胤の義弟、新城直衛だ」
実仁が不機嫌そうに嘆息する。
「兵達も将校達もそれを知悉している。総反攻の反対勢力には当てにするな。」
丁重に首肯すると、弓月は言葉を促す。
「それで、殿下は?」

「勿論、反対だ。守勢に回るのならば兎も角、奪還なぞ不可能だ。」
 豊守が口を開く。
「衆民院は割れています。
今回の大敗自体も問題ですが、これからの戦の長期化を問題視しています。
敗戦はもちろんですが、なによりも経済の圧迫を恐れています。
継戦だけでも莫大な負担になりますし、当然ながら、アスローンとの貿易線も封鎖されます。」
 皆が苦い顔で頷く。弓月も咳払いをし、口を開いた。
「それにつきましては執政府も同様です。
外務省はアスローン諸王国。そしてアスローンを通して、南冥――正式には凱帝国ですな、それらの国々とも交渉の可能性を探っております。
経済の疲弊が開戦の理由なのですから更に余裕を奪い、〈帝国〉の力を削げば和解の目があると」

「〈帝国〉に二つ戦線を持たせると?――成程、経済の崩壊が見えてくれば交渉の余地もある」
 保胤が反応した。
「はい、ですが反応が鈍い様ですね。無理もありません、元々両国共に十年に一度は攻め込まれています。疲弊しているのは互い様なのでしょう」
 弓月の長男は末端ではあるが外務省に勤務している。
「戦端を開くには意志の統一が必要か」
 実仁親王が国家の頂点を見てきた一族の表情になった。
「守勢に回るにも、です」
 窪岡少将が話はじめた。
「軍監本部は、鎮台を軍に切り替え、上陸適地である龍州付近に集結、遅くとも秋までに防衛体制を整える必要があると考えています。反攻なぞ論外です。」

「まずは禁裏の意志統一が必要です」
 保胤は五将家の顔になった。
「先の通り、執政府、衆民院は揺れています。
将家を廟堂会議で押さえさえすれば皇主陛下の託宣で十分意志統一が成立します」
「執政府の取り纏めは、駒城の協力さえ貰えればどうにでもできます。
衆民出身者の殆どは攻勢に出られる状況ではないと考えてますからな。
転進作業の下拵えは我々内務と運輸が組んでやったのだ、あれ以上の規模を恒常的に用意するのは不可能だと分かりきっている。――後は二 三手札さえあれば文官達の後押しを取り付けることは何とかできますが――
これからは兵部省主導になるでしょうし。我々は左前になりますからどうも矢弾に不安がありますな。何かあると良いのですが」
 白々しい口調で保胤へとちらちらと視線を送る文官を見て実仁が苦笑する。
「おい、豊守、やはりあくどい話じゃないか。」

「左様ですか?」
 豊守も常のやや胡散臭い微笑にもどっている。
「全く貴様の息子も貴様に似ていたぞ?」
実仁が懐から書面を取出して言う
「あの男、野戦任官の少佐の分際で、水軍中佐を使い走りにし。准将に向かって後退を進言し、便宜を強請り、代価は衆民の保護と美名津市長との交渉、そして駒州公との関係強化を謳って見せたのだぞ!駒州と皇家の関係なぞあんな陪臣の若造が口にするか!?
おい、貴様、何かあったら駒城の御老公の名を出せとでも息子に教えたのか?」
無言で目をそっと逸らす父親であった。

「おい、頼むぞ。これ以上、変な伝統を引き継がせないでくれ」
 将来の駒州公が頭を抱える。脳内でどのような過去が巡っているのか、思い当たるのか同期の二人はそっと目を逸らしている。
「殿下、そんなささやかな事よりも禁裏の方は如何ですか?」
 ぬけぬけ譜代の家臣は話題を切り替える。

「――陛下は俺と同意見の筈だ。直宮もそうだろう」
実仁殿下は頬を伝う汗を拭い、言葉を続ける。
「だが、俺と直宮が同意見だからと陛下は賛成しない。まだもう一押しが要る」

「具体的には、殿下?」
 窪岡少将が急かす。
「流石に駒城の意見をそのまま採用するわけにはいかない、あからさまにすぎる。
だからこそ、ひと捻りを入れなければならん。
――北領で最後まで帝国軍と渡り合った部隊、その大隊長が武功を奏上する。奏上の間は玉心に親しく接し陛下を除き何者も止められない。前線の悲惨さを憂う皇主陛下、どうだ?」

「陛下に、そこで?」
 笑みを消した豊守准将が静かな声で尋ねる。
「そうだ。それで一切合切何もかもが決着がつく。陛下も止めたいのだ、理由が必要なのだ」
 親王が真剣な顔で答えた。
「大隊長ですか。殿下、どちらの事をおっしゃっているのですか?」
 黙って上層部の話に耳を傾けていた大辺が口を開いた。
――馬堂豊久と新城直衛 どちらも全く違った意味で爆弾と成りえる存在である。
「早ければ早い程良い。私は育預殿を推薦します。
彼に独断で奏上させ、駒城は無関係で通し、奏上の後は近衛衆兵に編入させる。
どの道、御育預殿は無位の者です。殿下を後ろ盾にすれば衆兵隊の方が良いでしょう。」
 豊守が淡々と提案した。
「馬鹿を言うな!大隊を指揮していたのは馬堂少佐だ!
ならば彼が帰国するまで待たせれば良い!直衛を政治の道具にするのか!」
保胤が声を荒げると、豊守の目つきが鋭くなった。
 ――不味いな。二人とも頭に血が上っている。御二人共身内には情が厚いからな。
 大辺は仲裁を行うべく理論を組み立てる。
「若殿様、育預殿は譜代家臣の中でも嫌われています。
武勲を上げた以上今までの曖昧な状態では居られません。
ならばいっそのこと近衛に編入して衆民の側につかせた方が幾らか増しです。
豊久様は由緒正しい駒城の陪臣――将家です。
彼を矢面に立たせたら奏上の意味は完全に駒城が守原を告発する形になり、駒城が完全に孤立します。
いえ、駒城の内部でも割れるかもしれません――馬堂を切り捨てるおつもりなら話は別ですが」
 この場にいる誰もが能吏としての側面を持っている。だからこそ、同じ文面がそれぞれの脳裏に浮かんだ。)
――育預の立場のままでは曖昧だ。ならば衆民の軍に編入する。
独断で守原を告発し、近衛衆軍に飛ばされる。実仁親王がそれを取り成す。
白々しいが形にはなる。この場合は形に成る事が肝要だ。

「保胤、俺も同感だ。馬堂の嫡男では、将家でありすぎる。
この件を将家の争いで完結させるわけにはいかん。」
 親王が駒城へと向き直り、告げる。
「殿下!」
 保胤様が目を剥く。

 窪岡少将はそれを静観している。彼は駒城派ではあるが権門に縋っているわけでは無い。
それだけで軍監本部首席戦務参謀にはなれない。

「保胤、俺も新城少佐の事を考えてないわけではないぞ――。」
 実仁少将が駒城中将の説得を始めた時、微かに扉を閉める音がした。
「大辺」
 窪岡少将に目配せをし、大辺は障子を静かに開き廊下へと忍び出る。

 実仁親王の御付武官と家主が話している
「失礼、如何しました?」
御付武官は、大辺に向き直ると何者かがうろついている。と云った
 ――護衛の専門家が言うのだ、間違いではないだろう。
内心、舌打ちをした。ここで皇族と弓月が動いているのが反攻派に漏れるのは非常にまずい。
「私が見て参ります」
地味な二重回しを羽織り、外に出る、
軍監本部への大通りから僅かにずれる場所に陣取ると覚えのある人物が見つかった。
教師風の地味な男であった。路地の周りを二週もしている。
「なるほど、な」

屋敷へ戻ると豊守が口を過ぎた事を保胤に謝っていた。実仁親王が保胤を納得させたようだろう、大辺は涙を懐紙で拭いている保胤に敢えて触れずに窪岡と弓月のところへと歩み寄った。
「どうだった?必要なら後で警保の連中に調べさせるが」
「場合によっては出るときの事も考えねばならん。
御付の者とも相談するべきか?」
 無関係を装っていた二人はすぐに大辺心配そうに尋ねる。
「御安心下さい、将家の者ではありませんでした。敵ではない分より厄介です。」
 窪岡と共に耳を傾けていた実仁が頷いた。
「それでは俺に――皇族に付いていた者達か」

「はい、今様の忍、皇室魔導院です」
皆が考え込む。
――〈皇国〉最大の諜報機関である皇室魔導院、上手く立ち回り、味方にしなくてはならない相手
 
 

 
後書き
御意見・御感想お待ちしております。


・・・・オッサン集団と違って姫様の場合は台詞でだれだか分かるから楽だなぁ 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧