| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

至誠一貫

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一部
第六章 ~交州牧篇~
  六十七 ~別離~

「殿、お帰りなさいませ」
 ギョウの手前で、彩(張コウ)の出迎えを受けた。
「留守居、大儀であった。変事はなかったか?」
「はい。愛里(徐庶)や元皓(田豊)らがしっかりと纏め上げていましたから」
 彩も、率いる兵にもどこか、安堵した様子がある。
 何気なく言ってはいるが、やはり気苦労をかけたようだな。
 せめて、今宵は存分に労ってやらねばなるまい。
「麗羽、全軍を一度にギョウに入れるのは無理かと思うが。一部だけを連れ、他は城外に駐屯させよ」
「わかりましたわ。猪々子さん、すぐに手配りを」
「へーい」
「斗誌さんは、城内に連れて行く兵の選抜をお願いしますわ」
「わかりました、麗羽さま」
 麗羽達が、指示を出すべく動き出した。、
「殿。……今、袁紹殿らを真名でお呼びしていたようですが?」
 彩が、険しい目で私を見る。
「やましい事は何もない。事情は後で話すが、彩が思っているような事はないぞ?」
「……殿の事です、信じますが。ただ、私だけではなく、皆に経緯は説明をお願いしますぞ」
「わかっている。皆にも、話しておかねばならぬ話はある」
「…………」
 恋と霞、二人がこの場にいる事も問いたいのであろう。
 だが、此度はそれ以上に思うところがある。
 ……腹を据えてかかるより他にあるまい。


 彩と愛里、それに朱里が用意した食事を済ませ、一息ついた。
 ……恋の小動物の如き食べ方に、皆が惚けたのはさておき。
「……以上だ。霞、ねね、何か補足はあるか?」
 主立った者に、その場でギョウを出て以降のあらましを語った。
「いや、特にあらへんよ」
「ねねも、歳三殿が仰せになった通りで良いと思いますぞ」
 私は頷き、皆の反応を見る。
 まずは、彩が口火を切った。
「納得いきませんが、既に勅令として出された話。……受けるしかありませんな」
「ええ。太守様であったからこそ、この魏郡はここまで立ち直り、発展したのですが」
「しかも、後任はあの袁紹か……。まぁ、旦那の話じゃ、だいぶ改心したようだけどさ」
「……ただ、袁紹さんが民の皆さんから信頼を取り戻すには、相当な努力が必要でしょうね。皆さん、どうしても歳三さんと比較してしまうでしょうから」
「そうでしょうね。私も、愛里ちゃんを手伝ってみて、歳三さんが如何に慕われているか、本当に実感しました」
「せやから、余計にタマなし共に睨まれたっちゅうんはあるやろな。歳っちをこのままギョウに置いたら、終いに手を出せへんようになるかも知れへん。せやから、縁も所縁もない交州へ……陰湿なあいつららしいやり口やで」
「おまけに、月殿に名誉職を与え、代わりに将や兵を手放せですからな。卑劣極まりないのです!」
 憤懣やるかたないのは、皆同じであろう。
 ……だが、今はただ、黙って従うより他に道はない。
 私の知る歴史とはいろいろと違ってきてはいるが、それでも漢王朝の終焉だけは確実に迫っている。
 各地に散った諸侯もそれは感じていよう。
 そうなれば、世は再び大乱となるであろう。
 ……この国が、何らかの形で統一されるまでは。
「霞、恋、ねね。わかっているであろうが」
「……ああ。今夜のうちに、西涼へ向かうわ」
「ふむ。ねね達は明朝ですな、恋殿」
「……ん。ちんきゅーに任せる」
 名残惜しいのは確かだが、この者らを此所に留め置く事は得策ではない。
 今のところ、十常侍らの間諜と思しき者は姿を見せぬが、油断は禁物。
「ねね。白蓮にこの書簡を渡すが良い」
「了解ですぞ」
 とりあえず、この三名への処置はこれで良いであろう。
「彩。全軍を連れては行けぬ以上、兵らは一度解雇するしかあるまい。それでも、交州行きを望む者は如何程と見る?」
「は。もともとの私の手勢、それに前太守から引き継ぐ格好になった兵は大多数が該当するかと。問題は、殿に降った、元黄巾党の者共でしょうな」
「……うむ」
「それとなく、主だった者に当たってみる事とします。結果は後程報告に」
「頼む。愛里と朱里は、民への布告と糧秣の準備、文書の取り纏めを」
「わかりました」
「はい!」
 そして、元皓と嵐(沮授)がその場に残る。
「旦那。おいら達は?」
「うむ。二人には話がある。一緒に参れ」
 二人は、顔を見合わせた。

 城内の一室に、二人を連れて行く。
「旦那。こんな場所まで何をしに?」
「入ればわかる」
 私は、戸を何度か叩いた。
 中から、斗誌が顔を覗かせた。
「あ、歳三さん、お待ちしていました」
「待たせたな」
 部屋の中には、麗羽が待ち構えていた。
 ……無論、玉座を占めるよう真似はしておらぬ。
 それどころか、立ったまま我らを迎えた。
「お待ちしておりましたわ、お師様。……そして、ご無沙汰していますわ、田豊さん、沮授さん」
 ただの挨拶にも、優雅さはあっても気取ったところはない。
「……え?」
「……だ、旦那? ホントにこの人、あの袁紹さん……か?」
 真名を預かった事、弟子入りを認めた事は既に話してはある。
 だが、それを差し引いても、麗羽の変わり様には驚きを禁じ得ぬようだな。
「皆さん、立ち話も何ですから、座りませんか?」
「そうだな。斗誌、椅子を並べてくれ」
「はい」
 五脚の椅子を、斗誌が円状に並べ始めた。
 その中心には、円卓を置く。
「あの、太守様。これは?」
「車座と言ってな。こうすれば、序列など気にせずに座れるであろう?」
 そう言えば、この時代には円卓という習慣もないようだな。
 麗羽と斗誌には予め言い含めておいたが、元皓と嵐は眼を丸くしている。
「これも、旦那の国ではよくある習慣なのか?」
「酒を飲む時などは、このような形を取る事がままある。無論、常時がこうではないがな」
「へぇー、でも確かに合理的だね」
「では皆さん、おかけ下さい」
「うむ。二人も座るが良い」
「は、はい」
「なんか、調子狂うなぁ」
 結局、私を挟むように左側に麗羽達が、右側に元皓達が席に着いた。

「さて。お前達と麗羽を引き合わせたのは他でもない。お前達のこれからの事だ」
「……やはりですか。僕は、愛里さん達とは立場が違いますからね」
「旦那。確かに元皓もおいらも、歴とした官吏。……交州には連れて行けない、そう言いたいんだろ?」
「そうだ。武官や兵は私兵扱い故に、自腹で動かす限りは何の問題もない。だが、文官はそうもいかぬ」
「基本的に、地方の文官はその地方に所属するのが原則。だから、僕達が勝手に動く訳にはいきません」
「……そうなると、おいら達は当然、次の刺史、それか太守の指示に従う事になるんだけど」
 皆の視線が、麗羽に集まる。
「皆さんの仰りたい事、よくわかりますわ。お二方とも、お師様だからこそ仕えていた……そう仰りたいのでしょう?」
「……そうですね。しがない一官吏でしかなかった僕が、今こうして民の皆さんの為に働けるのも、太守様あっての事ですから」
「おいらもだな。昼行灯も悪い奴じゃなかったけど、うちの旦那みたいに働き甲斐のある上司じゃなかったからなぁ」
「昼行灯……? 何方の事ですの?」
「え? ああ、前の刺史、韓馥の事さ」
「……どういう意味ですの?」
 首を傾げる麗羽。
「行灯とは、燭台の事。昼に燭台を用いても、何の役にも立たぬであろう?」
「あ、そういう意味でしたのね。……随分な言われようでしたのね、韓馥さんも」
「ま、事実だしな」
「ねぇ、嵐。その言い方、何とかならないの? いくら何でも失礼だよ?」
「んな事言ってもなぁ」
 と、麗羽がフッと笑みを漏らす。
「構いませんわ。普段通りにお話し下さいな」
「ほら、元皓はいちいち細かいんだよ」
「何言ってるんだよ。嵐が気安過ぎるんだってば」
「止さぬか、二人とも。……済まんな、麗羽。こういう者達なのだ」
「いえ、本音でお話いただいた方が。わたくしも、望むところですわ」
「……そうか。斗誌、少し外すとするか」
「え? あ、はい」
 慌てて、斗誌は席を立つ。
「太守様?」
「麗羽、元皓、嵐。三人で、腹蔵なく語り合うが良かろう」
「……お師様が、そう仰せならば。お二人は如何ですか?」
「僕は、構いませんが」
「……ま、おいらもいいぜ、それで」
「うむ」

 それから二刻ほど。
 余人を交えず、麗羽達は語り合っていた。
「大丈夫なのかなぁ、姫一人で」
「大丈夫だって。それより文ちゃん、こっちも運んでよ」
「あいよ~」
 斗誌と猪々子が、兵を指揮しつつ、麗羽らの私物を城に運び込んでいく。
 南皮に赴任した際は、衣装や身の回りの物だけで、荷車が列を成したらしい。
 今は格段に減ったとは申せ、それでも膨大な量には違いない。
「はわわ、ま、まだ車が続いていますよ?」
「い、一体どのぐらいあるんでしょうね?」
 朱里と愛里が、呆れながらそれを見送る。
「詮索しても仕方あるまい。参るぞ」
「あ、はい!」
「ま、待って下さい!」
 二人を連れ、城下を歩く。
 暫し、このギョウも見納めとなろう。
 目立たぬように、深編笠を被り、街を漫ろ歩く。
 ……とは申せ、愛里と朱里を連れている男など、私以外には該当する者などいる筈もない。
 私と気付く者もいるが、騒ぎ立てる事なく見送っている。
 私の意図を察しての事であろうが、非常に有り難い。
「相変わらずの活気だな」
「ええ。街も一区画、新たに整備したんです。ね、朱里ちゃん?」
「飲食店の数が増えてきたので、主に屋台を出す為の場所を作ってみたんです。そうする事で、人混みも分散出来ますから」
「そうか。留守中、本当にご苦労であった」
 愛里は微笑んで、
「いえ。嵐さんや元皓さんのお陰です。それに、朱里ちゃんがいてくれましたから」
「そうか。……朱里」
「は、はい!」
「どうであった? 実務に携わってみた感想は」
「……いろいろと、本で学んだ事とは違うと感じました。机上の空論、とはよく言ったものだと」
 ふむ、諸葛亮程の者でも、やはり実務は勝手が違うか。
「愛里ちゃんとは、水鏡塾で一緒に学んだ仲ですけど……。正直、今では随分と差をつけられてしまったな、って」
「そんな事ないよ。朱里ちゃんは私塾で一番だったもの。街づくりでも、私が気付かないところを指摘して貰えたりとか」
「ううん。やっぱり、私はまだまだだよ。愛里ちゃんだけじゃない、嵐さんや元皓さんにも、風さんとか稟さんにも敵わないよ」
「朱里ちゃん……」
「でもね。その分、私には目標が出来たから。……いつか、みんなに追いついてみせるって」
 ほう、良い眼をしているな。
 今の朱里ならば、決して絵空事には終わるまい。
 あの諸葛亮が、更なる高みを目指すか……楽しみな事だ。
「愛里、朱里。お前達はどうするつもりだ?」
「……今後の事、ですね?」
「そうだ。嵐や元皓は歴とした官吏、勝手に身動きは取れぬ。だが、お前達は自由だ、望む道があるなら聞かせよ」
 二人は互いを見つめ、頷き合う。
「私は、助けていただいてからずっと、歳三さんをお仕えする唯一の御方と思っていました。今も、その気持ちに代わりはありません」
「そうか。朱里はどうか?」
「……私は、民の皆さんが幸せに暮らせる世を創りたい、その為に自分の知識や知恵を役立てたいんです。ギョウで働いてみて、私の理想とする世界が此処にはある……そう、思いました。歳三さんこそ、私が探し求めていた御方なんだと」
「……では、朱里。引き続き、私の仲間として共に参ると申すのだな?」
「はい!……あの、お願いがあるのですが」
「何か?」
「ずっと、心に決めていた事があるんです。生涯をかけて、お仕えする御方をお呼びする時はこうしよう、と」
 朱里は、真っ直ぐに私を見据えた。
 ……何やら、良からぬ予感がするのだが。
「歳三さんの事……。ご、ご主人様と呼ばせて下さい!」
「……待て。どういう理屈だ、それは?」
「理屈なんてないんです。私の全てを賭けてお仕えする御方ですから、そう呼びたいと……ずっとずっと」
「しかし、朱里。それでは愛紗と被る事になるが?」
「いえ、大丈夫です。愛紗さんには、私から説明しますから」
「…………」
「あの……。駄目、でしょうか?」
 朱里は眼を潤ませる。
 ……これでは、私が朱里を苛めているようにしか見えぬではないか。
「歳三さん。朱里ちゃんのお願い、聞き届けてあげて下さい」
 愛里まで、朱里と同じ姿勢を取るとは。
 突っぱねるのは簡単だが、結果を考えるとあまり良い選択とは思えぬ。
「……わかった。そこまで申すのなら、好きにせよ」
 途端に、朱里の顔がパッと輝いた。
「ありがとうございます、ご主人様! エヘヘ」
「良かったね、朱里ちゃん」
「うん!」
 こんなに喜色満面では、もはや取り消しも効かぬな。
 ……また、要らぬ誤解を生む原因とならねば良いのだが。


 その夜。
 元皓と嵐が、連れ立って姿を見せた。
「結論は出たか?」
「はい。……太守様、僕達、このまま冀州に残る事にしました」
「決して袁紹さんを心から信じた訳じゃないけどさ。……でも、高慢ちきだったあの人が、あそこまで低姿勢になるってのは、余程の覚悟だと思ってさ」
「そうか。……だが、それが良かろう」
 確かに、二人を失うのは痛手だ。
 嵐は指揮官としての適性があり、武官としても優れた人物。
 元皓は文官に徹しているが、他の諸侯であれば軍師として迎えられてもおかしくない。
 ……だが、二人を連れて行く事は、即ち官吏を辞する事。
 それを強いる事は出来ぬ。
「やはり、僕は冀州の人間です。この地の民の暮らしを守る事、それを捨てる事は出来そうになくって」
「おいらは、元皓が残るって言う以上……ほっとけないって奴かな?」
 この二人を引き離すなど、それこそあり得ぬ事だ。
「ただ、旦那。一つだけ、言っておくぜ?」
「うむ、聞こう」
 嵐は咳払いをすると、改まった口調で続けた。
「決めた以上、おいらも元皓も、精一杯やるつもりだ。……けど、袁紹さんが万が一、昔みたいな真似をした時は」
「…………」
「その時は、夜逃げして旦那のところへ行かせて貰うぜ? な、元皓?」
「夜逃げとか人聞きが悪いなぁ。……でも、太守様。僕にもそのぐらいの覚悟はあります、それだけは忘れないで下さい」
「……相わかった」


 そして、数日後。
「それでは、お師様。お達者で」
「うむ。麗羽、冀州を、民を頼んだぞ?」
 城門のところで、別れを交わす。
「もう、太守様……とはお呼び出来ませんね。歳三様、またお会い出来る日を楽しみにしています」
「旦那、たまには書簡でも送ってくれよ?」
「うむ。斗誌、猪々子もしっかりな?」
「はい。いろいろと、お世話になりました」
「姫も民も、あたいが守るさ。勿論、斗誌もな」
「もう、文ちゃんってば!」
 ドッと笑いが巻き起こる。
 この雰囲気ならば、問題ないであろう。
「殿。そろそろ参りましょう」
「そうだな。では全軍に出立を伝えよ」
「はっ!」
 駆けていく彩。
 交州への同行については、まさしく愚問であった。
 ふっ、『愛した殿と今更離れられる訳ありませんぞ』、か。
 言い終えた後、赤くなるぐらいならば最初から申さずとも良いものを。
「愛里、朱里。行くぞ」
「はい!」
「はわわ、は、はいです!」
 見送りに出た者らに手を振りながら、我らは新天地へと歩み始めた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧