| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

至誠一貫

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部
第二章 ~対連合軍~
  九十八 ~虎牢関~

 
前書き
お待たせしました。
全面的に書き直しました。 

 
 数日が過ぎた。
 戦は避けたいという月の願いも空しく、続々と敵軍の情報が集まっていた。
「袁紹殿も、連合軍に参加ですか」
「一族からの突き上げが尋常ではなかったみたいですねー。勅許を得ているのに何を躊躇するのだと」
 麗羽だけではない。
 華琳、それに白蓮も加わったとの事だ。
「それに、劉表に劉璋、それから徐州刺史の劉ヨウ。そして総大将は袁術……大陸中殆ど敵に回ったようなものね」
 詠が肩を竦める。
「うむ。だが、翡(馬騰)だけは参加せぬようだな」
「はい。思いの外、病状が重くて起き上がる事もままならないと」
「それに、羌賊も不穏な動きを見せているとか。東西から挟撃される事がなくなるのは助かりますねー」
 実際、翡の事は風聞に過ぎぬ。
 だが、真偽を確かめるべく涼州にまで出向く余裕などあろう筈がない。
 無論、疾風にもそのような指示は出すつもりもなく、また当人も噂を集める程度に留めているようだ。
「月も、翡や翠と戦わずに済むのは嬉しい、って。ボクとしても、月が落ち込む要素が一つでも減るなら大歓迎だし」
「とにかく、これで敵は東からやって来る事が決まった訳だが。そうなれば、戦場はシ水関だな?」
「そうなりますね。そして、虎牢関と」
「この二つの要塞を抜くのは至難の業でしょうけどねー。糧秣との相談にもなりますが、守備に徹すれば負ける事はないかとー」
「そうね。幸い、将は揃っているし。この洛陽が危機に陥る事はないわね」
 その通りであろう。
 閃嘩(華雄)を斬る役目であった筈の愛紗は、共に味方だ。
 恋と戦う筈の鈴々も、また然り。
 それのみならず、疾風に彩(張コウ)、星まで此方にいるとなれば、私の知る歴史とは比較にならぬ。
「問題は、その糧秣ですね」
 禀の言葉に、風と詠の顔が曇る。
「朱里ちゃんと雛里ちゃんが頑張ってかき集めていますが、干魃と蝗の影響で去年は凶作でしたからねー」
「その上、歳三が来るまでは大っぴらに動けなかったのが痛いわ。お陰で、準備が殆ど出来ていない状態だから」
 交州から運べれば良いのだが、劉表が黙って通す訳がない。
 いや、劉表ではなく蔡瑁が、だな。
 輸送を妨げるどころか、寧ろそれを襲おうとするやも知れぬ。
 結論として、持久戦には持ち込めぬと言う事だ。
 正確な数は不明だが、敵軍の規模は少なく見積もっても我が軍の数倍。
 短期決戦は、向こうの思う壺としかなるまい。
「関を活かしつつ、糧秣が尽きる前に勝負を決める……なかなかに難題だな」
「ですが、やるしかありません。我々には後がありませんから」
「風も、負けるのは趣味じゃありませんしねー」
「当然よ。月には指一本触れさせないわ、ボクの全身全霊をかけてね」
「うむ」
 負ける喧嘩はせぬのが私の主義。
 だが、それとは裏腹に勝ち目のない喧嘩ばかりしてきた気がする。
 ……ふっ、ならば此度も覆してやるまでの事だ。

 一頻り禀らと協議の後、調練場へと足を運んだ。
 この規模ともなれば、最早私が事細かに指示を出す事はあり得ぬ。
 だが、兵らの練度を把握しておく事も必要だ。
「右翼! 敵を押し込め!」
「怯んだらアカンで!」
 彩と霞が、騎馬隊同士での調練を行っている。
 彩も優れた指揮官だが、動きの良さはやはり霞の方が一枚上手らしい。
 ……その一角で、緊張とは無縁の光景を見つけた。
「恋、鈴々。何をしておる?」
「……兄ぃ」
「あ、お兄ちゃんなのだ」
 二人並んで、肉まんを頬張っている。
 それも一個や二個ではなく、湯気を立てている袋がいくつも置かれていた。
「二人は歩兵の担当であろう。調練は終わったのか?」
「……ちょっと、休憩」
「お腹が減っては戦にならないのだ」
 さぼっているのであれば叱らねばならぬが、さて……。
「しっかり休むのも大事ですぞ! 水分も適度に補給するのです!」
 と、ねねが兵らの間を動き回っているのが見えた。
 ふむ、合間の休憩という事に偽りはなさそうだな。
「……兄ぃ。食べる?」
 恋が、肉まんを一つ差し出してきた。
 今のところ、空腹は覚えておらぬが……。
「……ジーッ」
 純粋な好意とわかっているだけに、断りにくいな。
「美味しいのだ」
「……わかった。一つ、いただくとしよう」
「……ん」
 恋から肉まんを受け取ろうと、私も手を伸ばす。
 ……が。
「……(フルフル)」
 何故か、恋は頭を振るばかり。
「恋。何が違うと申すのだ?」
「……あーん」
「……?」
 ずい、と恋が肉まんを眼前に突き出してきた。
「何がしたい」
「……だから、あーん」
 更に、恋は肉まんを押しつけてくる。
 一体、何の真似だ?
 と、恋が俯いた。
「……兄ぃ。恋の事、嫌い?」
「馬鹿を申せ。嫌っている者から何故施しを受けようとするのだ?」
「……でも、兄ぃあーん、してくれない」
 意味がわからぬ。
「鈴々。恋は何を申しておる?」
「わからないのだ」
 即答か。
「恋。誰がそのような事を申していた?」
「……紫苑から聞いた。好きな人には、あーんしてあげると喜ぶって」
 紫苑め、要らぬ事を吹き込みおったな。
 恋は純粋故、そのまま受け取ったに相違あるまい。
 だが、それを諭すべきであろうか。
 いや、素直に受けてやるのが最良であろう。
 さすれば、恋が傷つく事はない。
 ……紫苑には、後で言い聞かせねばならぬが。
「恋。口を開けよと申すのだな?」
「……(コクッ)」
「わかった」
 思い切って口を開けると、柔らかな感触が押しつけられた。
 むむ、なかなかに食べ辛いものだな。
 それでも何とか噛み、口に含む。
 汁気たっぷりの餡と、それを包む生地の食感が広がった。
「……美味しい?」
「うむ。なかなかのものだ」
 清国人が横浜で出していたものと比べて、どうであろうか。
 残念ながら、元の世界ではそれを味わう事がなかったからわからぬが。
 そんな事を思いながら、大ぶりの饅頭を全て腹に収めた。
 ……と。
 また、新たな饅頭が目前に差し出されていた。
「鈴々。何の真似だ?」
「恋ばっかりずるいのだ。鈴々も、お兄ちゃんが好きなのだ」
 屈託なく言う鈴々。
 恐らく、異性としてではなく家族としての……であろうな。
「気持ちはありがたくいただこう。だが、そこまで私は空腹ではないのだ」
「むー。不公平なのだ」
 むくれる鈴々。
 ……仕方あるまい、一つが二つになったところで変わるまい。
 水を一口飲んでから、口を開ける。
「わーい、流石お兄ちゃんなのだ♪」
 再び、饅頭が口に押し込まれる。
 全く、私は甘いのであろうか。
「な、何をしておられるのですかご主人様!」
「ぐっ!」
 突如として大声を上げられ、饅頭が喉に詰まる。
「み、水を……」
「お姿が見えないと思ったら、このような場所で油を売るなど!」
 怒り心頭の愛紗。
 その間に、どうにかつかえた饅頭が喉を通った。
「あ、愛紗。何をそのようにいきり立っておる?」
「ほう。おわかりにならぬと……宜しい、じっくりと教えて差し上げましょう!」

 その後、一刻ほど愛紗の説教は続いた。
 申し開きを一切聞かぬのではどうにもならぬ。



 数日後。
 華佗の診察を受け、暫くは無理な運動や戦闘をせぬ……という条件での完全な床上げをした。
 となれば、是非とも見ておきたい場所がある。
「済まぬな、忙しい最中に」
「い、いえ。ご主人様こそ、本当に大丈夫なのですか?」
「そうでなくとも、歳三様は無理をなさるのです。くれぐれも、華佗の言葉に背かぬよう願います」
 心配顔の朱里と閃嘩。
 連合軍が攻め寄せるまで、猶予は幾ばくもあるまい。
 だが、戦場となるべき場所はこの眼で確かめておきたい。
「朱里。洛陽に至る道は、東方よりはこの道以外にないのだな?」
「はい。一人二人ならばともかく、軍が動ける街道は此所だけです」
「なるほど。では、どうあっても此所を抜くしかないという事か」
「そうです。……私が攻める側なら、思案に明け暮れている頃だったでしょう」
 我々の目の前に聳え立つ、巨大な壁。
 洛陽の最終防衛線にして、難攻不落の要塞。
「これが、虎牢関……か」
「何度見ても壮観そのものです」
 閃嘩が、感に堪えないように呟く。
「あの、ご主人様。シ水関はご覧にならなくていいのでしょうか?」
「良い。あまり洛陽を離れては、皆に叱られよう」
 関と名はつくが、無論箱根や不破の関とは比較にならぬ。
 単なる通行の監視ではない、それ自体が巨大な要塞なのだ。
 嘗て、破竹の勢いで都に迫った劉邦が、虎牢関を見て絶望感に囚われたという話も聞く。
 朱里ではないが、これを攻めるだけでも頭を悩ます事甚だしいであろうな。
「閃嘩」
「はっ」
「此度、お前は前線には出さぬつもりだ。不満はあろうが、良いな?」
「……はい。我が使命は月様の守護、武人の誉れを捨てるつもりはありませんが。そこは弁えているつもりです」
「うむ。無論、私とて月に手出しをさせるつもりは毛頭ないが。お前がついていれば、毛ほどの懸念も要らぬ」
 大きく頷く閃嘩。
 確かに、閃嘩は大きく変わった。
 己の武勇を誇り、猪突猛進するばかりであった頃が信じられぬ程に。
「既に話した通り、私の知る歴史では……お前は死ぬ事になる」
「…………」
「此所ではない、この先のシ水関で。連合軍に加わっていた、関羽の働きによって」
「……歳三様。私は、いえ、その歴史での華雄は……弱かったのでしょうか?」
「さて、私も実際に見聞きした訳ではない。だから、あくまでも後世の評価……或いは創作なのやも知れぬな」
「…………」
 唇を噛み締める閃嘩。
 自身の事ではないとは申せ、屈辱を感じているのであろう。
「閃嘩。お前は、自分を弱いと思うのか?」
「……わかりません。以前ならば、私に勝る武人などそうそういないと断言していたでしょうが」
 閃嘩は、頭を振った。
「そうか。だが、それで良いのではないか?」
「……そう、でしょうか?」
「うむ。己が弱いと思えばこそ、鍛錬に励むしかあるまい。それに、死なぬよう足掻く事にもなる」
「……は」
「己を過信するな。勝てぬ喧嘩はせぬ、それは恥ではないぞ」
 私の言葉に、閃嘩は苦笑する。
「割り切っておいでですな、歳三様は」
「そうだ。そうする事で私は生き延び、戦い抜いてきたのだ。朱里」
「はわわ、な、なんでしょう?」
 不意に話を振ると、黙って聞いていた朱里は慌てふためいた。
「極論やも知れぬが、突き詰めて言えば軍師のすべき事もそれに尽きるのではないか?」
「そ、そうかも知れません……。勝ち目のない勝負をひっくり返す事もありますが、一番は負けない戦いをする環境を作る事ですから」
「この戦が、まさしくそれに当たる。連合軍は勝たねばならぬが、我らは負けられぬ」
「…………」
「…………」
 二人は黙って私を見ている。
「幸い、地の利は我らにある。挟撃される懸念もなくなったのだ、これを活かせば負けなどあり得ぬ」
「はい。後は、糧秣次第にはなりますが……」
 朱里の顔が曇る。
 やはり、最大の懸念事項には変わりがないか。
「歳三様。ともあれ、中に入りましょう」
「そうですね。ご主人様もお疲れでしょう」
「……そうだな」
 二人に気を遣わせてしまうとは、私もまだまだだな。

 四半刻後。
 二人を伴い、城壁に登ってみた。
 かなりの高さだ、万が一足を滑らせればまず助かるまい。
「見通しが良いな」
「はい。この通り晴天であれば」
 閃嘩は前方を指さす。
「あの通り、シ水関も視認できます」
「うむ。思いの外、近いようだな」
 指呼の距離、とまではいかぬが、肉眼でもその全容は確かめられる。
「ご主人様。何をお考えなのですか?」
 朱里が、私を見上げて言った。
「……この二つの要塞を如何に活かすか。朱里、お前なら如何致す?」
「そうですね……。シ水関で敵を引きつけ、痛手を与えます。守勢のまま、矢石を切らさなければ攻めあぐねる筈です」
「ふむ。それから」
「折を見て、後方を攪乱します。輜重隊を襲わせるのも手でしょう」
「さすれば、敵は進退窮まり、行き詰まる……そうだな?」
「はい」
 ふむ、悪くない。
 問題は、いつまで持ちこたえられるかだな……。
「朱里。打って出る事はしないのか?」
 閃嘩の言葉に、朱里は手を顎に当てて、
「戦況次第ではそれもありでしょう。ただし、一当てするに留めます」
「だが、敵が戦意を失っていたとすればどうなのだ? そのまま一気に壊滅させる事も可能な場合もあるだろう」
「はい、それは仰る通りです。……ただ、敵には曹操さんや冥琳さんがいます」
 閃嘩が眉をひそめた。
「誘いの罠、それに引っかかる事も考慮に入れろと?」
「その通りです。もし、そのせいで将の誰かが傷ついたり失われれば……」
 朱里は溜息をつく。
「我が軍の士気は落ちる……か」
「はい」
 実際、連合軍は華雄を討ち果たす事で士気が高まり、シ水関は陥落した。
「朱里」
「は、はい」
「シ水関が陥落した場合……いや、陥落する事を前提に策を練っておくのだ」
「ご主人様?」
「歳三様!」
 朱里は困惑し、閃嘩はいきり立った。
「言った筈だ。勝てぬ喧嘩はせぬ、とな」
「し、しかし。その為に負ける前提に立つなど」
 納得がいかぬか。
「無論、ただシ水関を明け渡すつもりはない。後は、お前達で考えよ」
「は、はあ……」
 ぎこちなく、朱里は頷いた。
「自信がないか?」
「そ、そうじゃありません。ただ……」
「ただ、何だ?」
「……ご主人様には、本当に私のような存在が必要なのでしょうか? 時々、そう思ってしまいます」
「本当に、そう思うか?」
「はい、ご主人様は戦場の機微を読み取る事に長けています。いえ、それだけじゃありません」
「確かに、歳三殿は武人としての腕前も一流だ。そういう事か?」
「それもあります。他にも……」
「止さぬか」
 私は、朱里の言葉を遮った。
「お前が必要でないなどと、いつ私が申した?」
「…………」
「いや、お前だけではない。閃嘩も、星も、禀も、風も、誰一人として欠かせぬ存在だ」
 偽りを申すつもりはない。
 その思いが通じたのか、朱里の表情から翳りが消えていく。
「私は決して全知全能ではない。寧ろ、欠点の方が多いぐらいだと思っている」
「そんな事は……」
「いや、ある。智ではお前達には敵わぬ。そして、武でもそうだ」
 反論しかける二人を制して、私は続けた。
「決して謙遜しているつもりはない。皆の上に立つ者として、出来る事をする。それは私の責務と思っている」
「…………」
「だが、全てを一人で抱え込めばどうなるか……」
 そう、私が嘗て辿った道。
 あの時は信念に従っていたが、今にして思えば過ちも多々あった。
 その為に、皆を巻き込む訳にはいかぬ。
「良いか。そのような事、二度と口にする事は許さぬ。そして、勝手に死ぬ事も許さぬ」
 頷く二人。
「うむ。至らぬところは互いに補えば良い。それを忘れるな」
「はい」
「はっ!」
 よし、迷いのない良い眼をしている。
 さて、洛陽に戻るとしよう。
 なすべき事は山積している。
 月は死なせぬ、そして私も死なぬ。
 改めて、そう心に誓った。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧