| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

予言なんてクソクラエ

作者:ミジンコ
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五章 失踪

    (一)
 考え事をしていると、突然、パソコンの画面にメール着信メッセージが映し出された。石井は目の前でうごめく磯田を無視し、アウトルックを開いてメッセージを読む。そこにはこうあった。
「保科香子が失踪した。新宿のマンションは売り出されている。」
あまりのショックに、冷たい戦争を忘れて思わず目の前の磯田に声を掛けてしまった。
「えっ、これって、本当ですか?」
石井がごく普通に話しかけるものだから磯田も、
「おお、それが・・うっ、うっ」
と咄嗟に答えてしまって、しまったというように顔をしかめ舌打ちした。そして、キボードに何かを打ち込み始めた。二人の沈黙に恐れ慄いていた龍二と佐々木が、ごくりと生唾を飲み二人の成り行きを見守る。石井は肩を落としぽつりと呟いた。
「やはり騙されたか。」
保科香子が懇願した時に見せた必死の形相を思い浮かべた。次の磯田のメッセージは辛辣だった。
「お前は騙されたんだ。もう、彼女との約束を守る必要はない。元刑事が聞いて呆れる。黙って見過ごすのか。千葉県警に報告すべきだ。」
石井はキーボードを叩きつけ、反論する。
「僕は彼女を信じる。彼女とは12月20日に再会する。」
「けっ、彼女は北海道、富良野に行ったはずだ。三日前、教祖の杉田啓次郎がお忍びで旅立った。おそらく一緒だ。富良野に雲隠れするつもりだろう。」
「よく、そんなことまで調べたもんだ。磯田さん、あんたは異常人格だ。」
「ああ、異常だ。ここ数日睡眠時間は3時間。あいつの身辺を探り続けていた。」
石井は腕を組んでしばらく考えたが、顔を上げ磯田を睨みつけながら龍二に言った。
「今日から三日休暇をとります。後の仕事は磯田さんが引き継いでくれるはずです。そうでしょう、磯田さん。」
むっとして磯田が答える。
「・・・やれることは、やります。しかし、やれないことはやれません。」
二人のやりとりを、まるでテニス試合を観戦するかのように、首を左右に振って見ていた龍二が厳かに仕事の指示を下す。
「分かった、磯田、やれることは代わりにやってくれ。やれないことはそれはそれで仕方がない。」
石井は憤然と立ち上がり事務所を後にした。

 石井はそのまま羽田に向かった。富良野という地名は知っていたが詳しくは知らなかった。とりあえず札幌に飛べばいいと高をくくって飛行機に飛び乗った。午後1時には千歳空港の地を踏んだ。
 空港職員に富良野まで行きたいと言うと、パンフレットをよこした。そこに載っている地図を見ると北海道のど真ん中である。「おいおい・・・」と呟きながらタクシーを拾い、札幌市内に向かった。富良野行きのバスが出ているという。
 結局、バスに乗ったのは3時半を過ぎていた。コットンのジャケットでは薄ら寒いのでデパートでセーターを買った。約二時間半の道のりだ。さすがに北海道である。東京はまだ秋の気配に乏しいが、こっちは既に紅葉のまっさかりである。
 
 まっすぐな道が何処までも続く。この大地の大陸性気候は日本とは思えない雄大な風景を生み出した。枯れかけた草原は風にたなびき、その波のようなうねりは夕日に映え、黄金のきらめきを以って眼前に迫ってくる。
 バスのフロントガラスから見える真っ直ぐな道が空と接し、その空の高みまで進むと眼下には草原の輝きがはるか地平線まで続く。ぽつりぽつりと見える家はどれも冬篭りに備えているかのようにひっそりとしている。「しかし」と石井は呟いた。そして目まぐるしく思考が回り始めた。

 特殊な能力を持つ人間は、世の中に掃いて捨てるほどいる。石井のこれまでの人生でも不思議な能力の持ち主の何人かと出会った。人の心を読む人、未来を予知する人、霊に敏感な人。そして、石井の亡き母はそれら全ての能力を持ち合わせていたのだ。
 あれは小学校3年生のことだ。学校から家に帰ると、母が言った。
「今日、明人君と喧嘩したでしょう。顔に書いてあるわ。」
明人とは友達になったばかりで、母はその名前さえ知らないはずだ。
「どうして分かったの、ママ。明人君はまだ家に連れてきたことないよ。」
「今ねえ、真治が、遠ざかってゆく友達に、明人の馬鹿野郎って叫んでいる姿が突然浮かんだの。どう当ってた?」
石井はいつものことながら母の不思議な能力に驚嘆したのだが、その時、ふと、母と自分の意識は繋がっていると感じた。このことがあったからこそ、世の中には集合的無意識に瞬時にアクセス出来る人が稀に存在するという事実を素直に受け入れたのだ。
 そして後年、石井は20世紀の最も偉大な神秘的霊能者と言われたエドガー・ケイシーに興味を抱いた。何故なら、彼は明らかに、個々の無意識が深奥で繋がって形成される集合的無意識にアクセスしており、しかもそこに霊が関係していると感じたからだ。

 石井が最も興味を抱いたのは、ケイシーのフィジカルリーディングと呼ばれるものだ。このフィジカルリーディングとは、彼の息子、ヒュー・リン・ケイシーが彼の著作の中でこのように表現している。
「1910年10月9日のニューヨークタイムスの記事にこうある。
     無学の男、睡眠下で医者となる!
        エドガー・ケイシーの披露する
            不思議な力に医師ら茫然」
 つまりフィジカルリーディングとは、病気に苦しむ人々に対する処方箋のことで、彼は寛いで横たわり、妻の暗示によって眠りに入った後、静かに患者の治療法を語り始めるのだが、リーディングとはその言葉を書きとめたものなのである。彼はこれにより多くの難病患者を救ったのだ。
 確かに彼は故郷のケンタキー州ホプキンスビルで6年間学校に通っただけの学歴しかない。しかし睡眠下で語られた心理学的用語や神経解剖学的表現は、どれも難解で発音しにくいものだが、その分野の専門家を唸らせるのに十分な正確さを以って発せられていたのである。そして、覚醒した彼は睡眠中何を語ったか全く覚えていない。
 そのリーディングに際し、彼に与えられた情報は患者の名前と住所のみである。睡眠下の彼は、その患者を探し出しその体にアクセスする。
「我々(常にこの表現が用いられた)はここにその体を捉えた。今、部屋を出てエレベータで下に下りようとしている」と、彼の意識が患者の周囲に存在して見ているように語る。そして病巣を見つけ出し、続ける。
「我々はこれらの症状が腸管自体というより十二指腸下部に起きた腫れからきているものであるのが分かる。」と、彼の目は患者の内部にも入り込み症状の原因を指摘し、その処方を語るのだが、その中には彼の生きた時代の最先端医療知識を超えたものまである。
 前述のごとく、ケイシーは睡眠下で語ったことを全く覚えていない。つまりその時点では無意識状態にいたことになる。睡眠下の彼自身の言葉を借りれば、
彼自身(ケイシー)の潜在意識が他のあらゆる潜在意識と直接交わ」ることが出来、そして「この方法で何千何万という他人の潜在意識の有する知識の全てを収集する。」つまり、彼の情報の源が集合的無意識であることを自ら語っているのである。

 エドガー・ケイシーのこの言葉を知って、母親は集合的無意識に瞬時に入り込み石井の意識にアクセスしているのだと理解した。実際に繋がっていたからこそ、母は、見たこともない石井の友人の名前と出来事を言い当てたのである。
 石井は、母親のその能力を見て育っていたから、生来予言を信じる性質の人間だが、この度の世界的規模の大災害という予言には、何かしら胡散臭さを感じている。しかし心の片隅に或いはという恐れもある。
 石井は、刑事時代に一度死の淵をさ迷った経験から、それほど死に対して恐怖心を抱かなくなった。たとえ、大災害が起こって死ぬことになったとしても、それは運命として受け入れる心の準備は出来ている、と自分では思っている。
 しかし、それを三枝に説得することなど不可能であることも分かっていた。誰を差し置いても自ら助かろうとするのが本能なのだ。悟りきったことを言う石井でさえ、恐怖に駆られパニックに陥れば、どんな行動をとるか分かったものではない。

   (二)
 いつのまに寝入ったのか、ふと目覚めると、先ほどまでのうっそうとした草原に代わって、道の両側はちらほら潅木散在し、それが後方へと走り去る。荒涼とした景色は火山が作り出した風景だろうか。名も知らぬ山の影を見ながら再びまどろみへと戻った。
 富良野の町へ着くと、すでにとっぷりと日は暮れていた。荒涼とした町並みを思い浮かべていたが、それがとんでもない間違いだということに気づいた。街は煌々としたネオンに満ち、街を行き交う人々は地元と言うより観光客の方が多いようだ。
 とりあえず駅前のビジネスホテルにチェックインしてネオンの街に繰り出した。居酒屋で腹ごしらいをしてネオンの街の奥底へと脚を運ぶ。10分ほど歩いてバーやスナックが密集する地にたどり着いた。情報収集にはこういう場所が最適である。

 そのバーは五階建ての雑居ビルの4階にあり、ドアを少し開け中を覗くと客は5~6人入っている。ママと思しき女性も美人だ。石井はドアを開け中に入って行った。初めての客に一瞬警戒の色を見せたが、一人のホステスが直ぐに対応し席に案内する。
「お客さん、ここは初めて?」
「ああ、富良野も今日初めて来た。」
お絞りを差し出しながら、
「お仕事なの?」と聞く。
「いや、ふらっとね。浮世から逃れたくて。」
ボトルを頼むと、鈴のような声を響かせ注文した。
「私、理沙。お客さんは。」
「長瀬だ。」
と偽名を名乗った。いつもの癖だ。
「東京からですね。」
よくよく見ると三十歳をすこし過ぎたくらいの、どこか凛とした美しさを漂わす女だ。
「私も一年前、ふらっと東京から来たの。おんなじみたいね。」
ほほえみながら水割りを作る。石井は女のうなじに見惚れた。細いしなやかなうなじは透き通るようだ。安い香水の香りに満ちたこの場の雰囲気に馴染まない。石井は聞いた。
「何故、東京から富良野くんだりまでやって来たんだ。」
「いろいろあったから。」
含み笑いをうかべ「どうぞ」と水割りのグラスを差し出す。その眼差しは石井に対する好意がにじみ出ていた。
「景気はどう?」
「どうしようもないわ。ここはそうでもないけど、どこの店も閑古鳥がないているの。」 とりとめのない話がとぎれ、ふと顔をあげると理沙の絡みつくような視線に捕らわれた。余裕でその視線を受け止め微笑んだが、実を言えば生唾を飲み込んでいた。「と、ところで、甥っ子が悟道会に入信して行方が分からなくなった。探しているんだが、悟道会の噂、聞かないか?」
すると理沙は、
「悟道会ですって、それなら聞いたことある。」
ねえねえと、隣で接客していた女に聞いた。
「美和ちゃん、あなたの山の中の実家、あの近くに大きな建物が出来たでしょう、あれ悟道会だっていう噂聞いているけど・・・?」
美和と呼ばれた女が答えた。
「山ん中は余計だけど、噂よ、噂。高い塀を巡らしているし、管理人がいて中には入れないから確かめようがないもの。管理人は悟道会との関わりを否定しているそうよ。」
 隣の客が割り込んだ。恰幅の良い50年配の男だ。
「いや、あれは絶対悟道会だわ。だってたまたま車で通りかかった時、ほら、テレビで報道されていた通りの、あの白いお仕着せを着た女がチラッと鉄の扉越しに見えたんだわ。あっ、やっぱりと思ったんだ。」
 石井は場所を確認し、明日訪ねてみると言って話題を変えた。これだけ聞けば十分だと思って腰を上げる準備に入ったが、理沙の熱い視線が絡みつく。女には懲りたはずなのに、またしてもやに下がる自分が悲しかった。


 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧