| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百二十六話 溝その五

「どうも文が行き交っていますな」
「幕府からか」
「明智殿達も不安に思われています」
 今岐阜に幕臣達はいない、いるのは織田家の者達だけだ。
 その中の一人である島田が言ったのである。
「朝倉とのやり取りの中はどういったものかと」
「大体察しはつくな」
「はい」
「公方様もな」
 どうかと言う信長だった。
「困った方じゃからな」
「はい、全く以て」
「そうした方ですね」
「どうもな」
 ここでまた言う信長だった、難しい顔で。
「最初の頃からな」
「大人しい方ではありませんでしたな」
「残念ですが」
「うむ」 
 そうだと言う信長だった。
「わしとしてはやはりな」
「公方様とも穏便にですか」
「そうしていかれたかったのですか」
「何事もそういけばそれでよい」
 穏便にだというのだ。
「しかしそうならぬ時はな」
「仕方ないかと」
 平手が難しい顔になる信長に話した。
「それは」
「必要とあらばじゃな」
「はい、刀は何の為にあるのか」
「爺がわしが子供の頃言っていたな、いつも」
「はい、己を守り」 
 そしてだというのだ。
「敵を斬るものでもあります」
「道を開く為のものでもあるな」
「左様です、ですから」
 それでだというのだ。
「剣もまたです」
「抜かねばな」
「ですfが公方様です」
 幕府の将軍である、武門の棟梁である義昭に対しての礼節もある、平手がここで信長に言うのはこのことだった。
「失礼があってはなりませんぞ」
「わかっておる、それはな」
「そこが難しいな」
「少しお諌めするか」 
 信長は義昭への礼節を忘れずに述べた。
「ここはな」
「公方様にお諌めですか」
「ここは」
「そうするべきか」
 こう言ったのである。
「ここはな」
「それが宜しいですな」
 ここで言ったのは池田だった、今も信長の股肱の臣として彼を影に日向に支え続け信長からの信任も篤い。 
 その彼が言うのだ。
「やはり」
「そう思うか」
「強いことをされてもよくありません」
「公方様にはな」
「はい、下手に強く動けばどうなるか」
 池田がここで言うのはこのことだ。
「それだけで織田家は名を落とします」
「そうなるな」
「はい、ですから」
 それでだというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧