| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百二十二話 蘭奢待その十四

「その通りじゃ」
「それがしの鍛錬ですが」
 本多からその話をする。
「殿のことを考えていまして」
「殿か」
「はい、殿をお護りする為のものです」 
 それが彼の槍だというのだ。
「それ以外の何でもありませぬ」
「そうだというのじゃな」
「はい」
 本多の返答はぶれない。
「左様です」
「ではその槍で殿の窮地をか」
「お助けしていきます」
 淀みのない声での返答だった。
「例え何があろうとも」
「そうじゃな、そしてそれは」
「井伊殿もですな」
「何があろうとも」
 井伊も言う。
「殿をお護りする所存じゃ」
「武田がいますが」 
 徳川家にとって最大の脅威となっている。今徳川家は東の駿河、北の信濃をこの家に完全に押さえられているのだ。
「その武田が来ても」
「引かぬ」
 決してだというのだ。
「この命にかえてもな」
「ですな。徳川の家臣ならば」
「我等の殿はお一人よ」
「はい」
「徳川家康様だけじゃ」
 井伊は確かな声で言い切る。
「その他の誰でもないわ」
「それは徳川の者なら誰でもですな」
「当家は小さい」
 それこそ織田や武田と比べるとかなりだ、比較にもならない。
「五十万石、それに家臣の数も少ない」
「はい、確かに」
「しかし一つにまとまっておる」 
 それが徳川家だ、そのまとまりのよさは他の家と比べても比較にならない程だ。
「殿の下にな」
「それがしもどの方も」
「忠義を競い合う程じゃ」
 そこまで忠誠心の高い者ばかりであるのが徳川家d、代々仕えておりそれがさらに強いものになっているのだ。
 本多の槍が動く、今度は縦横に振るがそれもだった。 
 井伊は防ぐ、その中で今度はこう言う。
「御主の槍ならば」
「それがしの槍ならですか」
「真田幸村の二本槍にも対することが出来るな」
「双槍将と呼ばれていますな」
 水滸伝から来ている、董平という猛者の通称が幸村にそのまま与えられているのだ。
「水滸伝の好漢のままの強さですか」
「まさにな」
「そしてその真田幸村にそれがしが」
「勝てるやもな」
 こう言うのだ。
「少なくとも互角に渡り合えるな」
「ですか」
「武田との戦の時は頼むぞ」
「武田とは何時か」
「そうなるやもな」
 戦になる可能性は否定出来なかった。
「何しろ武田もな」
「天下を目指していますな」
「織田殿とそれは同じ」
「さすれば」
「やがて上洛してくるやもな」
 そうなるのではないかというのだ。
「そしてその時は」
「我等は織田殿の盟友として」
「武田と一戦交えるやも知れぬ」
「そしてその武田に」
「あの者がおる」
 その真田幸村がだというのだ。
「まさに智勇兼備のな」
「凄き者が」
「わしでもあの者には勝てぬ」
 真田幸村にはというのだ。
「天下でも戦えるとなると」
「少ないですか」
「そうはおらぬ」
 徳川四天王と謳われている井伊の言葉だけに説得力があった、とにかく幸村の強さは突出しているというのだ。
「織田家でも前田慶次殿か可児殿か」
「あのお二人ですか」
「それ以外にはおらぬな」
「そして当家には」
「御主だけじゃ」
 本多のみだというのだ。
「他にはおらぬわ」
「ではその言葉が偽りにならぬ様に」」 
「鍛錬に励むか」
「そうします」
 こう言いながら槍を振るう本多だった、その本多を見て丁度城に来た酒井が榊原に対して言う。
「当家も人には困っておらぬな」
「左様ですな」
 榊原も頷く、徳川家も一つの家として天下にその馬を持っているのだった。


第百二十二話   完


                    2013・1・18 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧