| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

或る皇国将校の回想録

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

登場人物一覧

 
前書き
物語の進行によって反映されます。

 

 
駒城家
五将家の中では最大級の実力を持つ家
豪農の出身でその為か貴族的な空気はあまり強くない

新城直衛
みんな大好きヤンデレシスコン魔王様。
小柄な身体と凶相の持ち主にして不世出の戦上手。
幼少時に東洲内乱で村を焼かれて孤児となり、軍務中であった駒城保胤に拾われて駒城家の育預(相続権を持たない養子)として育てられる。
成年後は新城の姓を与えられ、新城家当主となっている。
(新城家は駒城家下屋敷の一室にある。)
性格は捻くれており、自己・他人の両方を公平に比較して両方を弾劾できる人物。
鷹揚に振る舞う小人物で、偽善者でありながら露悪的な思考をし、
小心さと卑屈さ故に自棄と慎重さを伴った果断な振る舞いをみせる。
将家の大半の人間からは野卑な浮浪児上がりと軽んじられているが駒城家に育っただけあって礼儀作法は一通り修得している。

駒城篤胤
駒城家現当主(駒州公爵)である。
駒城保胤の父であり、新城直衛と駒城蓮乃の義父でもある。
陸軍大将であるが近年は表に出ることは少なく半隠居状態で実務は息子である保胤に任せている。
だが時々、大規模になりうる問題に関しては代理人として保胤や馬堂家が動く事もある。


駒城保胤
直衛の義兄にして蓮乃の良人。駒城家次期当主にして陸軍中将。
東洲内乱当時は少尉候補生だったが、行軍時に蓮乃と直衛を見つけて連れ帰ることとなる。
義に厚く上が深い深い性格をしており、軍政家としても声望が高い完璧超人。

蓮乃
直衛の義姉でありおもい人。
東洲内乱で孤児となり、その際同じく孤児となった直衛と出会う。
幼い直衛と共に生活していたところを駒城親子に拾われる。
直衛と共に駒城家の育預として育てられ、やがて保胤の愛妾(事実
上の正妻)となる。
軍人を憎みながらも保胤を愛し、直衛を恐れながらも愛するというおもい人



馬堂家
駒州公爵駒城家・重臣団の重鎮 駒州男爵 文官や後方勤務に就くものが多い。
元々は皇家宮牧の長の出身で駒城が覇権を握った大きな要因である駒州の名馬達の管理を任じられていたと伝えられている。

馬堂豊久
主人公(?) 転生者だが前世の記憶を朧にしか持っていない。
二十六歳の〈皇国〉陸軍砲兵大尉(皇紀五百六十八年一月時)
課題処理能力は高いが実戦指揮官としては決断力がやや欠如しているきらいがある。
現代と〈大協約〉世界の価値観が混ざった独特の価値観をもっている。
色々と(船や酒に)酔いやすい人


馬堂豊守
豊久の父、元は輜重将校であり、最後の大規模内乱である東州内乱時の負傷で後方勤務になってからは兵站・軍政畑を耕していた。
皇紀五百六十八年三月に准将に昇進、兵部大臣官房総務課理事官に抜擢された。

馬堂豊長
豊久の祖父、現役時代は騎兵将校から憲兵将校に転科し、国軍としての統制を確立する事に貢献していた。
財政面での衆民の躍進に注目し、投機を行なったり事業に一枚噛んだりして儲けている。
馬堂家中興の立役者の一人。
駒城篤胤の腹心としても行動している為、政財界に多くの友人(?)が多くいる。

辺里
完璧で瀟洒な馬堂家の家令頭
ミラノ・レストランの名給仕とは一切関係がない。
黒後家蜘蛛の会面白いよ!!

山崎寅助
馬堂家の使用人 元憲兵下士官で警護班の班長

柚木薫
馬堂家の使用人、屋敷の運営を日々こなしてる。
長く務めているので主人達の信頼を受けている。

宮川敦子
馬堂家の使用人、柚木の同期で仲が良い。
利発で活発な性格

石光元一
馬堂家新参の使用人
現在は貴重な男手として扱き使われながら時折某所との連絡役を務めている。



独立捜索剣虎兵第十一大隊

伊藤少佐
大隊長、軍主流から外されている。
元々は騎兵将校であるが新兵科の実験部隊に指揮官を任じられている。


若菜大尉
第二中隊中隊長 男爵家次男で真面目が取り柄の貴族将校 
有力な<帝国>捜索騎兵隊の追撃から中隊主力を守るためにわずかな兵力で奮戦し、
名誉の戦死を遂げる。新城『僕は悪くない』

西田正信
捜索剣虎兵中第二中隊小隊長

漆原少尉
捜索剣虎兵中第二中隊小隊長

杉谷善次郎
大隊本部鋭兵中隊小隊長

米山中尉
輜重将校、夜襲で壊滅後の大隊兵站を一手に担っていた。
第十四聯隊で出番が出てくるまで書き忘れられていた可哀想な子。

猪口
<帝国>軍来寇時は第二中隊本部付曹長で後に大隊最先任曹長となる。
新城との付き合いは古く、特志幼年学校の生徒だった頃に助教として彼を鍛えた。
新城の性格を熟知しており、兵を取りまとめながら彼を補佐している。



独立混成第十四聯隊
諸兵科連合で編成された定数3,900名の大型聯隊
剣虎兵部隊の共同運用・大規模部隊における導術運用の研究を目的に編成された。

馬堂豊久
独立混成第十四聯隊聯隊長
馬堂家を参照

大辺秀高
独立混成第十四聯隊首席幕僚
元軍監本部戦務課参謀、馬堂豊守が後見人を務めていた。
馬堂家子飼いの将校

米山大尉
独立混成第十四聯隊 副官
第十一大隊より転属


石井少佐
独立混成第十四聯隊戦務幕僚

山下大尉
独立混成第十四聯隊兵站幕僚

芹沢大尉
独立混成第十四聯隊人務・訓練幕僚

香川大尉
独立混成第十四聯隊情報幕僚

秋山大尉
独立混成第十四聯隊剣虎兵幕僚

鈴木大尉
独立混成第十四聯隊砲兵幕僚

西田正信
聯隊鉄虎大隊 第四中隊第一小隊長
第十一大隊より転属

杉谷善次郎
聯隊鋭兵中隊小隊長 第十一大隊より転属


その他駒州陪臣

佐脇俊兼
駒州家陪臣の青年将校
些か硬直化した思考をしているが果断で兵と共に苦労する事を厭わない、優秀な将校
少年時代から新城と互いに憎みあっている。
豊久の先輩

益満淳紀
〈皇国〉陸軍少将 駒城家家臣団の筆頭
優秀で果断な騎兵将校 駒州鎮台(軍)参謀長


益満昌紀
近衛禁士隊首席幕僚である騎兵大佐
駒州若手将校達の親睦会兼軍事研究会である駒州兵理研究会の主催者


駒杉和正
水軍中佐 都護陸兵団の大隊長


久原少佐
東海洋艦隊所属の水軍士官


供駒中佐
騎兵将校 軍司令部騎兵参謀



弓月家
古都を中心に発達した故州の伯爵家 文官の名門
男女問わずに教育に熱心


弓月由房
故州伯にして内務勅任参事官として内務省第三位の席にすわる辣腕官僚。
万民輔弼令の発布後、衆民官僚達を保護して天領の運営や警察力の強化に勤しみ
一大派閥を造り上げた。
駒州閥の名家である馬堂家との縁談で駒州の力を得ようと画策している。

芳峰雅永
芳州子爵、鉱山とその周辺の土地を所有し、工業振興を行っている

芳峰紫
芳州子爵夫人 弓月家長女
夫と共に鉱山・工業地帯の経営に携わっている。

弓月茜
馬堂豊久の婚約者
父と馬堂家の政治的意図が起因の婚約であるが本人は気にしていない
豊久は苦手意識を持っている。

弓月葵
弓月家の長男。外務省の新人官僚

弓月碧
弓月家三女 未だ十代前半と他の兄姉たちと年が離れている



兵部省
軍政機関、大臣官房、陸軍局、水軍局、兵務局、法務局
と陸水両軍の軍政を司る巨大な官庁

安東吉光
安東家先代当主の弟
東州伯爵にして兵部大臣

海良末美 
安東光貞の義弟 執政府に強い関わりを持つやり手の軍官僚。
陸軍大佐

栃沢二等官
兵部省法務局の二等官。若い割に地位は高い。衆民出身。
戦時俘虜交換担当官として〈大協約〉に則った待遇を受けているか確認に訪れる。


軍監本部
陸軍軍令機関、五将家の思惑が渦巻く政争の場でもある。

志倉久正大将
軍監本部総長・宮野木家の分家筋である。

窪岡淳和
陸軍少将<皇国>兵部省陸軍局人務部長から軍監本部戦務課長に転任した。
準男爵家の当主であり、軍幼年学校では駒城保胤・実仁親王の同期
軍官僚として高い評価を得ているが恐妻家

堂賀静成
軍監本部情報課次長 五十絡みの壮年の男性。
五将家の派閥では中道の方針を執りながら将家派閥の合間を掻い潜り出世してきた。
元憲兵隊であり、馬堂豊長とは曾ての上司と部下であった。
大佐時代に人務部監察課首席監察官 軍監本部情報課防諜室長と要職を歴任している。


大賀大佐
軍監本部戦務課参謀 幼年学校時代の新城の恩師


その他 陸軍軍人

佐久間中将
皇州都護鎮台司令長官

須ケ川大将
龍州鎮台司令長官


近衛総軍
将家の将校と衆民の将校・志願兵で編制される銃兵・砲兵部隊の衆
兵隊、五将家の将校達によって編制される騎兵部隊の禁士隊そして
兵站部から成る皇室直属部隊
衆兵隊は経済発展による志願兵の不足、士気の低迷によって弱兵の
代名詞となっている。

実仁親王
皇族でありながら近北領紛争では近衛衆兵第五旅団長として避難民の救助に尽力し、少将に昇進。
軍人としても声望のある皇族である。現在は前線に赴くことはない衆兵隊司令長官。

近衛衆兵鉄虎第五〇一大隊
実際は千五百名と聯隊規模に近い。

新城直衛
近衛衆兵鉄虎第五○一大隊大隊長(駒城家参照)

藤森弥之介大尉 近衛衆兵鉄虎第五○一大隊首席幕僚

益山隆一中尉 大隊情報幕僚

天霧冴香 新城直衛の個人副官 美貌の両性具有者

坂東一之丞
天龍。北領で<帝国>軍から攻撃を受けて負傷し、新城に助けられ
る。
他の龍族と同じく、人間よりも強い導術を行使し、下位種である翼
龍や水龍を使役する事が出来る。

守原家
五将家の一角である護州公爵家、貴族的な意識が強い。
戦前までは北領の開発で富を得ていたが〈帝国〉の侵攻によって北領を侵略されてしまい、
権益を失ってしまう。

守原英康
護州公爵の弟 軍司令官としては水準以上の能力を持っていたが、
実戦から離れていた〈皇国〉陸軍の戦闘教義では<帝国>軍に対抗できずに敗北。
真っ先に逃亡した所為で軍人としての評判を落としている。
噛ませ犬に定評のある人

守原定康
現護州公の嫡子 陸軍少将 何事にも冷笑的な態度をとっている。
独自の動きをしているようだが・・・?

草浪道鉦
守原家陪臣随一の能吏であるが守原英康達には含むところがある様子
陸軍局人務部人務第二課長


西原家
西領の覇権を勝ち取った西州公爵家
五将家の一角であり外交術に秀でた家

西原信英
西原家の当主、西州公にして陸軍大将、年は六十半ば
ほぼ隠居状態で西原家の政務は息子の信置が取り仕切っている。

西原信置
どこか茫洋とした顔つきの男で、年齢は四十前
西原家長子で陸軍大佐 軍監本部情報課と結びつきがあり、
10年前に背州公宮野木和麿を予備役にさせた事がある編入させた政略家

西津忠信中将
西原家分家筋 将校の高等教育機関である帷幕院院長から集成第三軍司令官に転任

荻名中佐
西原家の重臣団の一員
軍監本部勤務の秀才参謀であり、幼年学校に豊久が在学していた時期に教官を務めていた。
集成第三軍戦務主任参謀


安東家
五将家の一角
先代の当主が内乱後の荒れ果てた東州(日本でいうと四国)をほいほい拝領した所為で家産が崩壊しかけた。
家産は滅茶苦茶だったが、現当主光貞の奥方のおかげで家格を維持してきた。
女性の発言力が強い家である。
現在は東州を支配し、現在は東州公爵家

安東光貞
現東州公、年齢は四十半ば
気弱な性格で経営手腕のある妻が政治を切り回している。

安東瑠衣子
東州公爵夫人
旧東州水軍衆当主海良家の長女
計数と行政手腕に長けた女傑


海良末美
安東公爵夫人の弟、姉の懐刀として政治工作に辣腕をふるっていた。
兵部省勤務の陸軍大佐


宮野木家
裏で謀を巡らせる事を得意とする五将家の一角
守原家の旧領である背州を今の領土としている。

宮野木和麿
現背州公 10年前に強制的に予備役編入に追い込まれた予備役陸軍大将
予備役に追い落とした駒城篤胤と西原信置を恨んでいる。

宮野木清麿
家の実権を握っている和麿の嫡男
駒城篤胤の引きで早すぎる程に中将の位に任じられている。


〈皇国〉水軍
軍令機関の統帥部の下で皇海艦隊は衆民将校が力が強い。
将家出身者が将校団の大半を占める東海洋艦隊の二個艦隊を有する
保有艦隊は四十隻

笹嶋定信
水軍中佐。北領撤退戦では転進支援隊司令。北領撤退戦時、新城
に<帝国>軍の足止めを要請した事が縁となり、以後彼と深く係る
事となる。実直で裏表の無い性格をしており、新城の本質を少なか
らず理解している。回船問屋を営む兄、妻と二人の幼い子供がいる。

護田中佐
水軍中佐。最新鋭熱水乙巡<畝浜>の艦長。
機転が利く人物で撤退支援時に30隻もの運荷艇をくくりつけて多大な貢献を果たした。

坪田典文
水軍中佐。乙型巡洋艦<大瀬>艦長。
真室の穀倉への砲撃任務を請けるが作戦行動中に嵐に見舞われた龍士を救助する。

大咲大将
統帥部総長・衆民出身

杉原中将
皇海艦隊司令長官

浅木中将
〈皇国〉水軍東海洋艦隊司令長官 宮野木家の分家筋


〈皇国〉執政府・衆民院
行政機関と納税者である衆民たちの公選機関
将家の影響力は根強いが衆民達の台頭が著しい。

利賀元正
<皇国>執政。五将家のいずれにも属さない政治家で、大の信徒数を誇る帯念宗の元僧侶。


舞潟章一郎
衆民院がかつて官選機関であった頃からの最古参議員
現在は衆民院第一党である皇民本党総裁にして、執政府次席である執政代の地位に就いている。


皇室魔導院
〈皇国〉最大の情報機関 導術を利用した調査だけでなく、特務魔導官による人的調査も行う。

羽鳥守人
新城の特志幼年学校での同期生。
現在は皇室魔導院の勅任特務魔導官。
その風貌はどこかの私学校の教師のような風貌。
自宅の殆どを書で埋め尽くす程の書痴でもある。
卵料理と高級酒に目がない。

その他

古賀亮
新城の特志幼年学校での同期生。皇室史学寮研究員

槇氏政
新城の特志幼年学校での同期生。大周屋という問屋の跡取り息子

樋高惣六
新城の特志幼年学校での同期生。親戚筋にあたる料亭の入り婿になる予定


〈帝国〉
〈皇国〉より北にあるツァルラント大陸の大半を支配する大国。
〈皇国〉に対する貿易赤字が元で東方辺境領を中心に経済的・政治
的混乱が広がり。
それを解消するために<皇国>侵攻が決せられた。
〈帝国〉全土の常備兵力は200万近くという軍事大国

ユーリア・ド・ヴェルナ・ツァリツィナ・ロッシナ
東方辺境領姫、東方辺境領軍・東方辺境鎮定軍総司令官、元帥。
<皇国>侵攻作戦の総指揮官であり北領を陥落させた天性の戦略家
にして戦術家
漫画版・小説版共に皇国の守護者のお色気担当。

クラウス・フォン・メレンティン
東方辺境鎮定軍参謀長
ユーリアの幼い頃からの守役であり、ユーリアの性格を深く知り、
陰に日向にユーリアへの助力を惜しまない。北領侵攻後准将に昇格。
歴戦の騎兵将校でもある。軍中枢と折り合いが悪く昇進が遅れているがユーリアも厚い信頼を寄せている。

アンドレイ・バラノヴィッチ・ド・ルクサール・カミンスキィ
騎兵大佐。〈帝国〉本領男爵。
白金の髪と淡い水色の瞳を併せ持つ美男子。
軍人としても優秀であり、最精鋭である第三東方辺境胸甲騎兵聯隊の聯隊長を任じられている。
その外見と卓越した能力でユーリアに寵愛され、愛人の立場にある。
屈折した野心家としての一面を持つ。

ゴトフリート・ノルティング・フォン・バルクホルン
西方諸侯領騎士。騎兵武将に似合いのごつい外見の持ち主だが、性格は温厚で義理堅い。
北領での騎兵大尉として新城と交戦・負傷し捕虜となった。


 
 

 
後書き
地味に疲れました。漏れている人に気づいたら感想のついでにでも御指摘して下さったらありがたいです。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧