トイプードルとセントバーナード
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第二章
ふわりにもゆっくりと歩み寄った、それを見てだった。
「クゥン」
「ふわりも怖くないか」
「ワン」
洋介に顔を向けて頷いてだった。
その犬と鼻を合わせた、そして少しの間親しく遊んでだった。
別れて散歩を再開した、洋介はその後で家に帰ってから母の百合子に対してこのことを話したのだった。
「いや、はじめて見たけれどな」
「セントバーナードは大きかったのね」
「かなりな」
「犬で一番大きな種類よ」
母は息子に話した。
「セントバーナードは」
「本当に大きかったけれどな」
「けれど大人しかったでしょ」
「ああ、飼い主さんが言う通りにな」
実際にというのだ。
「大人しくていい子だったよ」
「そうした子なのよ」
セントバーナードはというのだ。
「元々救助犬だし」
「人を助ける為の犬か」
「スイスで遭難した人をね」
山の中でというのだ。
「そうした種類の子だから」
「大人しいか」
「そう、優しくて思いやりがある」
「そうした子なんだ」
「だから安心していいわ」
「大きくても怖くないか」
「そうよ、初対面でいい子ってわかったでしょ」
母は息子に問うた。
「そうでしょ」
「ああ、よくな」
洋介は実際にと答えた。
「そうした子なんだな」
「そうよ、大きいけれどね」
「そうした子か」
「だからふわりともすぐに仲よしになったでしょ」
「ふわりも最初は怖がったけれどな」
「そうでしょ、そうした子だからね」
セントバーナードはとだ、母は今度は今はケージの中にいるふわりに顔を向けてそうして声をかけた。
「ふわりも仲よくするのよ」
「ワン」
ふわりはケージの中で立っている、そのうえで鳴いて返事をしてきた、そして彼と会うといつも仲よくしたのだった。
トイプードルとセントバーナード 完
2025・1・22
ページ上へ戻る