| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

金木犀の許嫁

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第四十四話 色々楽しんでその十

「平家物語の序文は」
「そのままでしょ」
「仏教の考えですね」
「やっぱり信仰はね」
「出ますね」
「ええ、その人のね」
 書いた作者のというのだ。
「それでああ無情とかもね」
「信仰が出ますか」
「けれどそれもね」
 信仰もというのだ。
「わかりやすいしね」
「読むといいですね」
「小説はそのこともいいから」
「わかりやすいですか」
「いい作品はね、何でも大江健三郎は」
 この作家の作品はというと。
「難解っていうけれど」
「それはよくないですか」
「あの人あまりいい人じゃなかったみたいだし」
「そうなんですか」
「ええ、かなり思想的に偏りがあって」
 そうであってというのだ。
「そこから言っていて」
「いい人ではないですか」
「自衛隊嫌いだったしね」
「自衛隊をですか」
「あの世代の知識人には多かったけれど」
「自衛隊が嫌いで」
「なくすべきとかね」 
 その様にというのだ。
「言っていたし」
「いい人じゃないですか」
「そのこともあって」
 それでというのだ。
「私は全くね」
「あの人の作品は読んでいないですか」
「そうなの」
 そうしているというのだ。
「全くね」
「そうした人で」
「難しいっていうから」
「わかりやすいがいいですね」
「そう、読んでね」
 そうしてというのだ。
「わかりやすい」
「それが一番ですね」
「何を書いてるかわからないとか」
「そういうのはですね」
「よくないってね」 
 その様にというのだ。
「私思うし」
「それで、ですか」
「もう難しい単語を並べて」
 そのうえでというのだ。
「だらだらと書き連ねる」
「それは、ですね」
「よくないってね」
 その様にというのだ。
「思うし」
「それで、ですね」
「読んですぐわかる」
 まさにという口調で言った。
「それがベストよ」
「わかりやすいのがですね」
「そう、何か長々書いてね」
「それでわからないのは」
「もうね」
 それはというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧