| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

冥王来訪 補遺集

作者:雄渾
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部 1978年
原作キャラクター編
  岐路 ベアトリクスとアイリスディーナ 運命の分かれ道

 
前書き
 アーベルがベアトリクスをシュタージに推薦するのをやめる話です。
書いていて、アーベルがどこでベアトリクスのシュタージ入りを止めたのかということで書いた話です。 
そして、アイリスディーナ・ベルンハルトが、木原マサキに紹介される話の遠因になる話です。
これは最初期からコメントを頂いている読者様の意見を参照にハーメルンに書き下ろしたものです。
 話が前後しましたが、本来はユングの話の前ですね……
何気にウルスラ・シュトラハヴィッツ初登場回です。 

 
 1978年7月8日
 アーベル・ブレーメは一人、書斎で悩んでいた。
昨日発表された、駐留ソ連軍の東欧から完全撤退。
自分のような親ソ派の官僚は、今後どうなるのだろうか。ふと先行きが不安になっていたのだ。
 例えば、KGBの出張所のような立場だった国家保安省(シュタージ)
エーリッヒ・ミルケや、マックス・ヴォルフというKGBが一から育てた人材は、シュトラハヴィッツらの活躍により、一掃された。
 自分が今、こうしてあるのは(むこ)ユルゲン・ベルンハルトのお陰であろう。
政治の道具として、幹部子弟に政略結婚させようとしていた娘・ベアトリクスが心から気に入った男に助けられるとは……
 どこか、不甲斐無い気持ちであふれていた。


 議長はアベールの無二の親友であった。
閣僚の身の上は、普段外出も自由でないが、その日の夕方、暇が出来たので、日頃親しいアーベル・ブレーメの屋敷を訪れていた。
「ご主人はどうしましたか」
 30分過ぎても、アベールが顔を見せないので、議長は、すこし不平そうにたずねた。
丁度、出てきたアーベルの妻、ザビーネが答えて、
「奥にいますけれど、先ほどから調べ物があると仰っしゃって引きこもったきり、どなたにもお会いしないことにしておりますの」と、いった。
「それは、変だな。一体、何のお調べ事ですか」
「何をお調べなさるのか、私たちには分りませんの」
「そう根気をつめては、体にも毒だ。
俺が行って来て、みんなと共に、今夜は談笑するよう言ってこよう」
アベールの妻は、驚きのあまり、動きを止めた。
「いけませんわ。無断で書斎へ行くと怒られますよ」
「ザビーネさん、俺はあいつの事なんか、怖くはない。
昔馴染みの俺が私室をうかがったといって、今更、絶交もしますまい」
 自分の家も同様にしている議長なので、家人の案内も待たず、主人の書院のほうへ独りで通って行った。
妻ザビーネや女中たちも、ちょっと困った顔はしたものの、ほかならぬ主人の親友なので、夕餉(ゆうげ)の準備ということで放っておいた。

 主人のアベールは、先頃から書院に閉じこもったきり、机によって伏せていた。
どうしたらソ連の後ろ盾のなくなった東ドイツを存続させられるか、国防安保の先行きについて、腐心して、今も怏々(おうおう)と思い沈んでいた。
「おい、寝ていたわけではあるまい」
そっと、部屋をうかがった議長は、そのまま彼のうしろに立って、何を読んでいるのかと、机の上をのぞいてみた。
ミミズの這ったような筆記体のロシア語で、『ゼオライマー』と書いてあるのが見えた。
議長が、はっとしたとたんに、アベールは、誰やら背後に人気(ひとけ)を感じて、何気なく振向いた。
「君か」
「KGBからお前さんの所にも話が来てたか」
「えっ」
びっくりしたように、彼はあわてて、その書状を隠そうとするも、
「なあ、アベール。
今更お前さんの親父がソ連に亡命した折にNKVDに世話になった事を責めようとは思わない。
ああしなければ、お前さんや親父さんも、シベリヤかカザフスタンのどこかで、朽果てたろうな」
そういって、「ジダン」の青い紙箱を取り出し、タバコを口に咥え、
「NKVDの協力者にならざるを得なかったことは仕方ない」
と紫煙を燻らせながら、言った。
「君に私の父の苦労が判るのかね」
長年の親友であるが、男の答えによっては、刺し違えて死のうする様な血相を見せたアベール。
 男は静かに笑って、
「俺も、タイシェットでは、生き残るために何でもやった。
その為に、無実の人間を見捨てた事がある。
4年も同じ釜の飯を食った仲間なのに……、俺は助けられなかった」
 タイシェットとは、今日のロシア連邦イルクーツク州にある町。
バム鉄道の中継基地の一つであり、かつては大規模な政治犯及び捕虜収容所が立ち並んでいた。
「君が復員兵なのは、噂で聞いていたが……まさかシベリアに居たとは」

 先次大戦の折、180万人近い日本人がシベリアに誘拐されたように、ドイツ人もまた同じような運命をたどった。
約100万人とも200万人とも言われるドイツ人が、奴隷労働力として酷使され、多くの者が落命した。
日本人捕虜の時と同じように、死にかけの者やソ連に恭順の意を示した者から返されて、反抗的な人物は中々返されなかった。
東独の首脳陣には、ソ連で捕虜になり、東独成立に携わった者も少なくなかった。
アベールは、ほっと、胸をなでおろしながら、男の方を向いて、深々と頭を下げた。
(ゆる)してくれ。わたしもどうにかしていたのかもしれない。
ソ連赤軍撤退の報を受け、この数日、この国の安保をどうするか、思い(わず)っていた」
「お前さんの考えてたことは、うすうす気づいてたよ。俺も力の限り手を貸そう」
 アベールは改めて、KGBがシュタージを通じて、彼に送って寄越した密書の中身を、声を震わせながら説明した。
7月2日の未明にゼオライマーに核攻撃を仕掛けてから、わずか1日の間で灰燼に帰したソ連の臨時首都・ハバロフスク。
また、ミンスクハイヴを2時間半ほどで攻略し、G元素を持ち出した後、アルファ部隊と交戦し、彼等を退けた事を明かした。
目頭を押さえるアベールを見ながら、男もまた熱涙をうかべて、この国の将来を思い悩んでいた。

 その後、彼等は、食堂に場所を移して、酒を飲みながら、愛娘ベアトリクスについて話し合っていた。
そして、男はアベールに、BETA戦争が一段落着いた、今、シュタージに入れるのが正しい道なのかと、諭しながら。
「それで、お前さんの結論は、どうした」
「ああ、正直な所、私としては、あの子にシュタージの首にかける鈴に成って欲しいと思っていたのだが……」
顔色の一つも変えず聞いている男へ、アベールは自嘲気味に、
「フフフ、でも改めて考えてみたのだよ。
もう、あのクーデターを裏で仕掛けたKGB長官も、彼の息のかかったシュミットもいない。
それに今更、あの搾りかすみたいな連中が、国防上の脅威になるとは思えなくなった……」
「その上、あのBETAも、あのゼオライマーとか言うロボットが、地上から消してくれたからな」
「恐ろしい話だよ」
「あのゼオライマーというマシンがか」
「私が言いたいのは、ゼオライマーではない。
そのマシンを操縦する木原という人物が、恐ろしいのだ。
木原はソ連ばかりか、KGBを恨んでいる節がある。
その証拠に、ソ連の書記長とKGB長官を、その手で抹殺したのだよ……。
もし娘をシュタージに送り込んでみろ。
自然とKGBと深い関係の有るシュタージにも彼の目が行こう。
KGBの時の様に、手酷く壊滅させられるかもしれない。
下手をすれば、娘も巻き添えになるであろう」

アーベルが不安げに言うと、男はタバコをかざして、不敵に笑った。
「まあ、それもあるが……。
俺はシュタージだろうが、軍だろうがあぶない場所には置かない方がいい。
部隊配属の際は、通信隊や、輜重隊とか、衛士とは全く無関係な部署にしようと思ってる」
「何故だね。士官学校の成績もほぼ一番だったのだよ。
こう言っては何だが、ベアトリクスは、並の男より、立派な衛士になると自負している。
そんな惜しい事を……」
「仮に妊娠してたら、どうする」
「まさか」
「若い男女(ふたり)さ。人並みに愛をはぐくめば、何時(いつ)妊娠してもおかしくない。
俺の方で、人事に手を突っ込んで、安全な部署に配属されるよう回して置くさ」
 その言葉を聞いてアーベルは、この男に相談して良かったと、しみじみ思った。
自分やユルゲンの立場を危うくすることなく、念願の娘の安全を手に入れられたのだから。
「いつも済まない。だが娘が納得するか」
「アベール、それ以上は婿の仕事だな。俺等が言ったところで、聞く耳は持たんだろう」
「そうだな」
男の言葉に、アベールは他人事みたいに、声を上げて笑って見せた。

 
 




 さて、その頃。ユルゲンと言えば、シュトラハヴィッツ将軍の屋敷にいた。
第一戦車軍団の主だった将校と下士官たちが、家族を連れてきて、シュトラハヴィッツの中将昇進を祝った。
 丁度、カッツェと、BETA戦の今後を話し合いながら、飲んでいる時である。
彼の目の前に、明るい茶色の髪を綺麗に結い、琥珀色の瞳をした、色白で小柄な少女が来て、
「あ、あの……ウルスラ・シュトラハヴィッツです。ど、どうかお見知りおきを」
と、白いドレスの裾を持ち上げ、慇懃(いんぎん)膝折礼(カテーシー)――17世紀以降、西欧で発達した婦人特有の挨拶。貴人や目上の人物に対して行われる――で、挨拶をして見せた。
いたく感激したカッツェは、思わず、
「おお、君が噂の、ヤウクの婚約者様か。随分かわいこちゃんだね」と、大声で言った。
その可憐なさまは、来賓の将校やその妻たちも感心させるほどであった。
遠くでマライと話しながら、紫煙を燻らせる彼女の婚約者、ヤウクも思わず、顔を向けた。

 頬を赤く染める内気な少女の後ろから、父であるシュトラハヴィッツ将軍が来て、
「な、うちの娘は可愛いだろう。こんないい子は他には居まい」と広言した。
カッツェは、隣のユルゲンを揶揄(からか)いたくなったのか、
「まあ、ユルゲンの若妻よりもいいですね。純粋な所が」と言ってしまった。
「そうだろう。まさに天真爛漫(てんしんらんまん)とはこのことだよ。
同志カッツェ、君もそう思うかね。
いや、男兄弟だけだから分からぬと思っていたが、中々鋭いね」と満足げだった。

 それまで、黙って飲んでいたユルゲンには、聞き捨てならなかった。
妻、ベアトリクスを汚されたような気がした彼は、
「カッツェ!確かにウルスラちゃんは可愛い。でも俺のアイリスの方がもっと純粋で美しい。
そして、ベアトリクスの美しさは、何といっても形容しがたい物が有る」
と興奮した様子で、語り始め、
「あいつは12の時から、俺に操を立て、ただ静かに待ってくれていた。
そして俺の為に、全てを捧げてくれた。お前とヴィークマンの様な(ただ)れた関係じゃない」
大分酒が回っていたのだろう。周囲が呆れるほどに熱っぽくベアトリクスの良さを語った。
 
 せめてもの救いは、その場にアイリスディーナもベアトリクスも居ない事だった。
おそらくこんな発言を聞いたら、赤面するか、嚇怒(かくど)してユルゲンを張り倒したであろうから。
「あいつは、重い女だというかもしれないが、俺からしてみれば、他の女が軽すぎる。
俺はあいつの愛の重さで、生きる喜びを改めて、感じ直した」
そう大言を吐き、一気に酒を飲み干すも、さすがに不味(まず)いと思ったのか。
彼は、しんとなり、項垂れてしまった。
間もなく後ろから来たマライが、気落ちした彼の手を引いて、奥の方に連れて行った。

 呆れ果てたシュトラハヴィッツの所に、ワインを持ってきたハイムが、
「愛を知ると、ああ変わるものなのかな」
「確かにベルンハルトも変わった。愛の力とはそれほどまでかと俺も驚いているよ」
 その時、ハイムの心に恐ろしい思いが浮かんだ。
愛の力によって、剣を血濡らさずに世界最強のマシンが手に入るとしたら……
誰か、心を惑わす様な美人を立て、木原マサキを自分たちの陣営に引き込めたら……。
あのゼオライマーの秘密を知る、木原を手にすれば、米ソの思惑からも自由になるかもしれない。

 行けると踏み込んだハイムは、シュトラハヴィッツを奥の部屋に誘い込むことにした。
「込み入った話になる。ここでは、不味い。奥で話さないか」
「良かろう」
そう言って、奥の部屋に入るなり、ハイムは、
「偉大なる愛の力があれば、あのゼオライマーの秘密が手に入るかもしれない」
「まさか」
シュトラハヴィッツはタバコを咥え、じっと考え込んでいる。
もう一押しと考えた、ハイムは、
「私が聞く所によると、ゼオライマー操縦士の木原は独身だ。年頃の娘でも仕向ければ……」
話を聞くうちに興味をそそられたのだろう。シュトラハヴィッツの眼が爛々(らんらん)と輝きだした。
「美女を立てて、木原を(たら)し込んで、あのマシンを手に入れようと言うのか」
「もし、この(たくら)みが上手く行けば、我が国は労せずして史上最強の兵器が手に入れられる」
「そんな美女、どこに居るのかね」
「心当たりがある」
苦笑いを浮かべたシュトラハヴィッツは、ぐいとワインを流し込む。
「やるか」
「良し、作戦開始だ」
密約を祝して、二人は乾杯し、細かな打ち合わせに入った。
 
 

 
後書き
 シルヴィアとイングヒルトは出すことは決定しているのですが、越南(ベトナム)人の范氏蘭も出した方が良いんでしょうか。
 ハーメルンでアンケートをとっても全く反応なかったから人気ないのかな?
やっぱ支那人と違ってベトナム人は中途半端だから、(ファム)(ティ)(ラン)は人気ないんでしょうか。
 ご意見いただければ、幸いです 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧